投稿記事

2021年 07月の記事 (3)

ナントカ堂 2021/07/26 20:05

張浚と曲端

 張浚って朱熹の友人だから良い様に書かれてますが、曲端にやった事って、秦檜が岳飛にやった事とあまり変わりませんよ。
 曲端があまり日本で知られていないので簡単に説明しますと、初めは対西夏のため起用された武官で、北宋が滅んだ後も陝西で勢力を保ち、何度も金軍を撃退しています。ここに乗り込んできた張浚が、この兵力を使って北伐を企図して、現状維持が精いっぱいだと言う曲端と対立。曲端を解任して自ら総大将となった張浚が金に戦いを挑んで惨敗、これが富平の戦いです。これで陝西に維持できていた宋の勢力も壊滅してしまいます。
 『宋史』巻三百六十九の「曲端」の最後の方を見てみましょう。


 同年秋、兀朮が江・淮に攻め入る様子を見せたため、張浚はその鋭鋒を挫くことを協議した。曲端は言った。
 「平原は広野で、馬で突撃する敵に有利です。また我が軍は今まで水戦の訓練をしたことがありません。金軍には勢いがあり、これにそのまま当たるのは困難です。今は兵を訓練して馬と草と準備し現在の領土を確保する以外ありません。十年待てば戦える状態となるでしょう。」
 曲端は既に張浚とは対立していて、張浚は前々から疑念が積み重なっていた。そこで遂に彭原の件で曲端を軍職から解任して、祠官とした。その後、更に海州団練副使に降格し、万州に配流した。

 同年、張浚は富平の戦いで敗れ、趙哲を誅し、劉錫を降格にした。張浚は人心を得ようとして富平の戦いを起こしたが、涇原の軍勢が最も力を発揮し、潰走した後も、真っ先に自分たちで集結した。これも全て以前の総大将であった曲端の訓練に拠るものである。そこで曲端を左武大夫として復帰させ、興州に住まわせた。

 紹興元年(1131)正月、曲端は栄州刺史・提挙江州太平観となり、閬州に移った。このとき張浚は宣撫司を興州から閬州に移し、再び曲端を用いようとした。呉玠は曲端に怨みがあったため、「曲端が再び起用されれば、必ずや張公の不利となるでしょう」と言い、王庶もまた呉玠に乗って離間を図った。張浚は二人の讒言を容れ、また曲端が制御しにくいことを恐れた。曲端が以前に作った詩に「関中で事を興さないのであれば、かえって長江に行き釣り舟でも浮かべよう。」とあった。王庶は張浚に「これは主上を誹謗する意味だ。」と告発した。ここに曲端は恭州の獄に送られた。

 武臣の康隨なる者は以前曲端に逆らって背を鞭打たれたため、曲端を激しく怨んでいた。張浚は康隨を提点夔路刑獄とした。これを聞いた曲端は「私の死は決まった。」と言い、何度も「天よ、天よ」と呼びかけた。曲端は「鉄象」という名の馬を有していて、日に四百里駆けた。ここに至り「鉄象惜しむべし」と何度も言い、牢に入れられた。康隨は獄吏に命じて縛り上げさせると、口を固定して火で炙る○問をした。曲端が喉の渇きを訴えると酒を飲ませた。曲端は体中の九つの穴から血を流して死んだ。享年四十一。陝西の士大夫で惜しまぬ者は無く、兵も民もみな宋に失望し、叛いて去った。張浚はまもなく処罰され、曲端は追復されて宣州観察使となり、「壮愍」と諡された。

 曲端は将としての知略があり、才能を発揮する場を得て、予想以上の功績を上げた。しかし気が強く才能を自負して尊大に振舞ったため、自ら災いを招いたのである。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ナントカ堂 2021/07/13 19:57

王彦昇

wikiの「趙匡胤」の項に
「陳橋の変の際、王彦昇が禅譲を妨げようとした副都指揮使の韓通を勝手に殺したことを責め、助命したものの、節鉞(征伐の将軍に与える割符)を決して与えることはなく」
とありますが、韓通殺しが無くても、こんな人に全権を与えられるわけがありません。
以下 『宋史』巻二百五十「王彦昇」より。


 後に王彦昇は京城巡検となった。ある夜、王彦昇が家に来たため、王溥は驚いて外に出た。王溥が落ち着くと、王彦昇は言った。
 「今晩の巡警はかなり大変だ。公に酒を一杯貰いたい。」
 王彦昇は賄賂を求める意図であったが、王溥は分からないふりをして酒席を設け、数杯飲んでから終わりとした。
 翌日、王溥が密かにこのことを報告したため、王彦昇は唐州刺史として外に出された。

 乾徳の初め(963)に申州団練使に昇進し、開宝二年(969)に防州防禦使に改められて、同年冬に原州に異動となった。
 西人で漢の法を犯した者が居たが、王彦昇は処罰しなかった。部下を集めて酒宴を催すと、犯人をその場に引き出して手で耳を千切り、噛み砕いて杯の酒と共に飲み下した。犯人は体中血まみれとなり、部下たちは股慄して動けなかった。前後して耳を食われた者は数百人、西人はこれを畏れて、敢えて原州に攻め込むことは無かった。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ナントカ堂 2021/07/06 20:15

高力士の子孫

 今書いているものの参考として『両唐書宦官伝』を見返し、ちょっとネットに上げておこうかなと思いまして。

 先に簡単に説明いたしますと、曹操が宦官の養子の子というのは有名な話ですが、曹家を継いだだけで子も孫も通常の官職に就いています。
 これが唐・宋においては、宦官は養子を取って家を継がせると共に宦官とし、宦官が世襲化しているのが特徴です。
 代表的なものとして高力士の家があり、『唐代墓誌彙編続集』所収の「故義昌軍監軍使正議大夫行内侍省掖庭局令上柱國賜緋魚袋渤海高公墓誌銘」にはおよそこのように書かれています。


 公の諱は克従、字は師倹、開元年間の開府儀同三司・内侍監・斉国公・知省事の力士が公の五代前の先祖である。公の曽祖父の閎は力士の曾孫である。祖父の秀琪は内給事で緋魚袋を賜り、父の忠政は内侍省内府局丞であった。
 公は幼くして宮中に仕え、長じて帝に気に入られた。
 大和の初め(827)に内養に任命され、まもなく枢機に異動となり、師官補佐の激務をよく勤めて高く評価された。
 大和九年(835)春に緋魚袋を賜ったが、その年の秋に掖庭令に降格となった。
 開成の初め(836)より、地方の軍は制御し難く吐蕃が国内を脅かしたので、善良で有能な人物を選んで節度使を監督することになった。
 二年正月九日、公は適任者として選ばれ監軍となると、任地の城塞で衆望を集め、吐蕃の情勢を調査して明らかにした。党項とは三百年来互いに殺戮を繰り返して襲撃は止むことがなく国境警備の兵は疲弊していた。公は主将と共に党項を懐柔すると同時に、法を厳格にして威を示した。帝から交渉の全権を委ねられた公は「敵対関係を棄てて、牧草地は譲り、互いの行き来は妨げない」という条件で講和した。その成功により褒め称える詔書が出されてより一層頼りとされた。撫綏すること五年、人々の弊害を除き辺境を安定させた。
 会昌元年(841)冬に都に上って参内し、二年正月には翰林副使を拝命した。
 三年三月に染坊使になると命を奉じて宣諭するなど、その活躍は記しきれないほどである。
 会昌四年(844)に上党で反乱が起こると近隣の軍に討伐を命じたが、これを纏める人物が必要となった。その年七月十日、公は義昌監軍に任命され、河隍に到着すると日夜休むこと無く主将と事態の収拾に努めた。数ヶ月経って主将が異動となると、公は臨時に軍務を行うよう命じられた。州の人はみなこう言いあった。
 「義昌軍が創設されて以来、監軍が自ら軍権を握ったことは無い 。上手く行くだろうか。」
 公は陣の出入り口に軍の指揮官を置き、親戚と付き合いを疎遠にし縁故者を地位に就けないようにして、これを規則として定めた。公は感嘆して言った。
 「草が風に靡くように水が器に収まるように、軍律は行き届くものだ。理に背かなければ兵たちはよく従うであろう。」
 それから公はこの地域に礼楽を導入して仁義をもって人々を慰撫したので、教化が行き渡り人々は穏やかになり、「殺伐としていた河北の地は、長江の民が住んでいるかのごとく穏やかだ。」と言われるようになった。
 公は日夜善政を行うため思案を廻らし、他人の不安もわが事のように思案したため、心労が重なり心臓の病となった。薬石効なく、二年間病と闘い、閏三月八日になってようやく自宅に戻り、九日、万年県の翊善里の家で亡くなった。享年六十三。
 夫人の戴氏は賢く徳があり、何年も家を空けていた公に代わって欠けること無くよく家を治めた。
 公には二子がいる。長子は公球といい義昌軍押衙、次子は公璵で行内侍省雲騎尉上柱国である。
 大中元年(847)十月五日に万年県滻川郷鄭村に埋葬し、この文を石に記す。




 高力士と仇士良の一族に関しては、『両唐書宦官伝』の体験版でご覧いただけますのでよろしければどうぞ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索