(仮)【お宝プラン】『キャラチップ素材』12月分アップデート

みなさん、こんにちは。
前の記事などでお知らせさせていただきましたが、今月の限定素材として『48×48キャラチップ素材』の追加キャラセットのアップが間に合わないため、仮記事にてアップさせていただきます。
仮でアップしているキャラチップ素材のファイルは現時点での最新版となっていますが、データができたらファイルを差し替えさせていただきます。
ご迷惑おかけしてすいませんが、よろしくおねがいします。
フォローするにはユーザー登録が必要です。
ぴぽや 2020年12月31日 10:43
みなさん、こんにちは。
前の記事などでお知らせさせていただきましたが、今月の限定素材として『48×48キャラチップ素材』の追加キャラセットのアップが間に合わないため、仮記事にてアップさせていただきます。
仮でアップしているキャラチップ素材のファイルは現時点での最新版となっていますが、データができたらファイルを差し替えさせていただきます。
ご迷惑おかけしてすいませんが、よろしくおねがいします。
ぴぽや 2020年12月30日 20:23
友達プランには20セット中の3セットとおまけ1点となっています。
先日書かさせていただいたとおり、キャラチップ素材の方は間に合いそうもないので、また仮記事をあとで作っておきます。すいません……。
限定素材(全プラン向け・有料プラン向けの一部)の配布やメイキングの公開などを行います。
無料
ぴぽや 2020年11月27日 15:11
みなさん、こんにちは。
今月の限定素材として『48×48キャラチップ素材』の追加キャラセット、
10月にデザインした職業衣装パーツのデザインから4~6種ほどをアップ予定でいるのですが、毎度ギリギリでアップできるかと思っていたのですが、ここ数日体調を崩してしまい今月中のアップは難しそうなため、仮記事にてアップさせていただきます。
ちょこちょことこういう事態が発生してすいません。
仮でアップしているキャラチップ素材のファイルは現時点での最新版となっていますが、データができたらファイルを差し替えさせていただきます。
症状は微熱と体の怠さで今月はバタバタしていたので、疲れが出たのかと思うのですが、流行り病でないことを祈りたいところです。冷えピタ貼って加湿器つけて暖かくして寝ておきます。
みなさんもお気をつけください。
ぴぽや 2020年11月21日 21:00
10月のサイドビューキャラ生成キットと同じで、実質無料(「直近会計年度の売上高が5000万円未満の個人もしくは法人」は無料)となったアニメーション制作ソフトのSpriteStudio(スプライトスタジオ)を使用したものになります。
SpriteStudioにキャラクターの画像パーツ素材を放り込むとアニメーションを付けたコマ画像が出来上がり、ウディタ/RPGツクールの4方向歩行キャラ規格の画像素材としてを出力できるというものです。歩行以外にも走行やジャンプといったものも作ってあります。
画像パーツ素材は、テンプレートに沿って普通にイラストとして描いたものを使えるので、ドット絵はちょっと特殊なので敷居が高い部分もありますが、普通のイラストなら自作もしやすいかと思います。
まあ、イラストを描くというのも敷居ではありますが。
出力できる画像は、ウディタ/RPGツクールの4方向キャラ規格の画像ですが、他の制作ソフトなどでも使用していただいて問題ありませんので、ぜひ挑戦してみてください。
お宝プランのドキュメントではSRPGStudio用で出力する方法も記載しています。
今回のセット内容はこちらになります。
今回のキットで出力できる画像です。
こちらは出力したものをGIFアニメにしたものです。
まずはSpriteStudioの導入についてですが、公式ブログにて詳しく説明されていますので、こちらを参考に登録~インストールを行ってください。
登録は個人情報を入力しなければいけないので若干抵抗がありますが、日本のゲーム業界でずっと画像系開発ソフトを作り続けてきた日本の会社ということで、少し気を許してみてください。
無料でSpriteStudioを始めよう!オンラインストアの登録からインストールまでの流れをご紹介 | OPTPiX Labs Blog
https://www.webtech.co.jp/blog/products/spritestudio/14575/
SpriteStudioの基本的な使い方はこちらにチュートリアルがあります。
OPTPiX SpriteStudio ヘルプセンター
https://www.webtech.co.jp/help/ja/spritestudio/
それでは、実際の使用方法について説明していきます。
お手持ちのイラスト作成ソフトで、下記のようなパーツ画像を作成してください。
『お宝プラン』向けには、テンプレートとして整えたPSDファイルとIllustratorファイルがあります。
『友達プラン』向けには、SpriteStudioデータ内に「image.png」というSpriteStudioで実際に使用している画像ファイルがありますので、こちらを参考にしてください。
作ったパーツ画像素材をSpriteStudioデータのフォルダ内の「Image」フォルダにある「image.png」に上書きしてください。一応、バックアップは忘れずに。
SpriteStudioを起動して、SpriteStudioデータにあるSpriteStudioのプロジェクトファイル「4方向キャラアニメ書き出し.sspj」を読み込みます。
「プロジェクト」の「カテゴリ」にあるアニメーションファイル「export01.ssaep」~「export06.ssaep」に含まれている「01歩行」や「02待機1」などを選択し、「レイアウト」上にキャラクターのアニメパターンが表示されているのを確認します。
パーツ画像のイラストの形状によってはアニメーションの微調整が必要になるかもしれません。SpriteStudioでの操作をある程度なれていただかないと難しい部分もあるため、ここでは説明しません。
『お宝プラン』のドキュメント内では簡単な部分を紹介しています。
上部メニューの「アニメーション」>「レンダリング」で画像出力の設定を行います。
「出力先」を設定し、「出力形式」を「連番画像」、「αチャンネルの追加」をチェックし、「画像サイズ」は「960×1280」で「出力」ボタンを押し画像を出力します。
出力された画像は960×1280の大きな画像(1コマ320×320)として出力されますので、ちょっとおかしな部分があれば、イラスト作成ソフト上で修正も可能です。
また、実際にゲーム上で使用するサイズに縮小する場合はお手持ちのイラスト作成ソフトや画像編集ソフトを使って縮小してください。
今回のキットは、規格やアニメーションもSpriteStudio上で自由に改造することができます。こちらのデータを参考に1から組み上げたり、大改造して全く別のものを作っていただいても問題ありません。
また、『お宝プラン』のドキュメント上では「独自パーツの追加方法」や「独自アニメーションの作成方法」なども紹介しています。
基本的なところは下記にまとめてあるいつもどおりです。
下記の内容の詳細に記載はしてありますが、今回は少し特殊ですので一応、外部スタッフなどにイラスト作成やSpriteStudioデータの調整を依頼する際に本データを提供しても問題ありません。ただし、外部スタッフ自身が自分や他者の作品などに使用しないようにだけ周知してください。
限定素材(全プラン向け・有料プラン向けの一部)の配布やメイキングの公開などを行います。
無料
ぴぽや 2020年10月31日 20:29
流行りのゲーム「原神」のキャラクターチェンジの際に表示されるエフェクトがシンプルだけど、ちゃんと切り替わりを演出できているなぁ。と思い同じように使えるものを作ってみました。
ちなみに「原神」はtwitchの海外のイラストレーターさんの配信で見てました。ゲームやってないで絵描いて一緒に作業しようぜ!と少しイライラしつつ(笑)
海外勢の配信とかでも流行りのゲームがあるとみんなそれやりだしますからねぇ。ついこの間まではどうぶつの森だらけだったし。
と、余談となりましたが、ギリギリでなんとか出来ました。
あ、RPGツクールMZ向けにEffekseerファイルを作りそこねたので、後日追加します!
限定素材(全プラン向け・有料プラン向けの一部)の配布やメイキングの公開などを行います。
無料