つかぼん Dec/19/2021 22:00

製作中ゲームの記事まとめ 143週目(12/13~12/18)

12/13:アイテムの形
12/14:やっとのことで
12/15:次のエリアイメージ
12/16:少しずつ
12/17:よくありそうなやつ
12/18:アイテムのセーブ

今週も1週間が経過しました…ええと、今週はどんな1週間だったでしょうか。
全く思い出せない…お金を色々なものに払ったはずなんですけど、ここに書くほどのことでもないという…なるほど、つまりとりあえずお金を払えば記事に書く内容が生まれるわけではなく…何かしら制作に多少は関係がなければ記事は書けないというわけですか、そして記事として書けないものにあまりお金は払わない方が良さそうな気もします。

そういえばずっとクリアできなかったSlay the Spireというゲームをクリアしまして(アイアンクラッドで最後のボスを倒しただけ)。今までとりあえず強そうなカードを選んではポンポンとデッキにカードを入れてたんですよ。でもそういうのやめて本当に使えるカードだけを最初に選んだら、3枚から選べと言われている報酬は蹴りまくりました。デッキが無駄に増えるだけなので…そしてボスに勝てないということはHPが0ということなので、とにかくまずは防御に振りまくったんですよね。
何故そういう方向にいったのかと言うと、先週購入したと言ってたボードゲームであるレムレースを遊んだからです。そして私の大好きな降る代にでも防御やケアが大事だと教えられました。なるほど…この3つとも攻めるよりも、まず防御して倒れないことが重要なゲームだったのですね。
しかしどうも私には防御って単純にゲームが進まないモノだと思ってしまうんですよね。防御を入れるとどうしても全体の時間がかかってしまう。だから私のゲームは基本的に防御力はないというか、HPから直接ダメージを与えるものばっかりです。
しかしどうして防御が重要なゲームシステムになるんでしょうか…この辺がまだ感覚としてもわかっていないんですよね。そもそも攻撃の方が重要だったら誰でもクリアできちゃいますか。う〜む…もうちょっと色々と触る必要がありますね。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Latest Articles

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles