投稿記事

スマホゲームの記事 (4)

エローン大君 2019/10/15 21:00

マリオカートツアー(Android・iOS) 感想

Vケット3楽しかったです。
また後で感想書こうと思ってるんですけど、友人と回ったスクショ見たら名前出てるし大体グレイ(宇宙人)だしで画像貼れねえ!ってなってます。自分のアバターも十分アレですが。

というわけで、ドクターマリオ ワールドに続いて任天堂スマホゲー2連続、今回は「マリオカートツアー」の感想です。
ゲームの感想の前に言及しておきたいのが、本作の宣伝手法。
ポイントサイトとかでよくある「動画を見たらお金やるぜ!」ってやつでマリオカートツアーの動画が流れておりまして、「任天堂がこの手法取るのって意外」と思いながらも「今回凄くガチで来てるんだな」と思ったり。
トゥーンブラストとかガーデンスケイプとか見た感じ結構宣伝効果はあるっぽいんですよね。


PVの印象だと如何にも速さを競うレースゲームなんですが、実際にはジャンプアクションやミニターボなど「如何にアクションを決めるか」を競うゲームでした。
そしてその関係でプレイは現状全てCPU戦。色々と意外な要素てんこ盛りですね。
とは言えプレイヤーと競い合う要素が無いわけはなく、アクションを決める毎に貯まる「アクションポイントでランキングを競い合う形となっております。
アクションポイントに順位・ジャンプアクション(着地後ダッシュする)が絡む関係上、自ずと上手いプレイをすれば速くなることはなるんですが、ゴールタイムの表示すらないのは思い切った仕様だと思いました。
ちなみに自動的に前進するので、あくまでカーブを如何に曲がるか・アクションをするかなどを考えるだけで操作が出来るのも好印象。

アクションポイントはジャンプアクションなどの他、「コイン入手」や「アイテムで敵を攻撃」する、スリップストリームをすることでもプラス。
ゲーム的にやはりアクション性も高く、ミニターボの関係上、基本的にずっとドリフトしてる(途中でスワイプで即ドリフトに入る操作を勧められる)なので、少しの操作ミスでコイン入手などのロスが起きるドキドキ感はありますね。
また、「コンボ」の概念があり、アクションを繋げていけばアクションポイントがモリモリ増える!
YouTubeで「マリオカートツアー」と検索するだけでも、様々なテクニックが紹介されるほどにはかなりガチなゲーム性となっています。

あと、ミッション(緑甲羅を1レース中に3回当てるとか)も用意されているのもなかなかにナイス。
やり込み要素が多いので、遊び始めたら時間が一気に吸われる中毒性があるのがいいです。


一方でマネタイズ面はと言いますと、個人的にここめっちゃ駄目だと思います。煽りすぎ。
実は本作、コースによって最適なキャラ・カート・グライダーなどが決まっていまして、ちゃんとコースに対して最適な状態で挑まないとまずアクションポイントが稼げません。土俵にすら立てない。
キャラはアイテムボックスを取るたびにいくつアイテムが入手できるかが決まりますし、カートはアクションポイントの倍数が、グライダーはコンボの猶予時間が圧倒的に伸びます。
特にキャラは「同じアイテムが3つ揃うとフィーバーが発生し、いわゆるスター状態&アイテム使い放題になる=アクションポイント稼ぎまれる」というシステムがあるため、恐ろしく重要。
ガチャでしか入手できない高レアキャラを持っていない=悲しみを背負うという形にナチュラルになります。

それらを入手する方法は、レースすれば入手できる「コイン」を使ってショップで買う方法と、ボックスガチャの2種類。
確実に狙ったものを入手できるコインを使おうとすると、1日にコインは300枚しか入手できない(※無料プレイ時)という制限がありますし、期間限定の高レアキャラはガチャのみ。
課金石を使って「コインラッシュ」というコインザクザクゲット!なモードに挑めばいいのですが、「一日に300枚しか入手できません。コインラッシュやってください。(※意訳)」って画面に出しちゃう時点で「課金しろ」と言われているようで正直萎えます。ゲームの世界から一気に現実の世界に引き戻される感じ。

それに加えて、サブスクリプション制(ゴールドパス)も取っていて、「ゴールドパスの有無でゲームで上手いプレイした時の報酬が変わる」「ゴールドパス専用のミッションがある」のも、「サブスクリプション=微課金でちょっとずつ石が貰える程度」という自分みたいな人だと無課金・微課金の差が激しすぎて拒絶反応が起きます。
(ちなみにゴールドパス限定の200ccに関しては順位でのアクションポイントは変化無し、あくまでコンボを繋げるためにスピードを上げるための手法。アクションできるところが少なかったり、150ccだとギリギリコンボが切れちゃったりするコース向け)

また、キャラやカートなどの育成要素もあるんですが、これも無課金だと一日に制限があり、報酬で貰えるチケットで何とかする形になっており、それを1レース終わるごとにに出してしまっているので「課金しろ!課金しろ!」と押し付けられているようで正直悪印象。
せっかくゲームシステムとしては面白いのに、マネタイズがえげつなさすぎて醒めてしまうのが正直な感想です。


「ドクターマリオ ワールド」はゲーム性もきちんとしていて、そこまで課金を迫らない感じでいい感じにマリオのIPを保っていた印象があるのですが、本作に関してはちょっと……と思う面が多数。
そもそも「マリオカートでソーシャルゲームという段階でマネタイズが難しい」というのもあると思うんですけど、コインは別に制限しなくてもいいんじゃないかな……(ショップのカート価格を調整すればいいだけですし)。
ゴールドパスは2週間無料体験できますので、ある程度無料プレイで遊んでからゴールドパスを試してみると優遇っぷりが実感できると思います。
「面白いけど長く続けて遊ぶには課金の圧というストレスが強すぎる」という印象の本作。
とりあえず無料で遊べますし、無課金でも地道に稼げば何とかなると思われますので、興味のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

エローン大君 2019/08/27 21:46

「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」 (Android・iOS・PC) 感想

2周年記念(大分過ぎた)ということで、ほぼ毎日やってる「マギアレコード」(以下マギレコ)の感想を。
ちなみに今は、レアガチャを毎日10連回せる(天井が100回転なので10日回せば☆4魔法少女確定ゲットだ!)ので、遊んでみたい人は可能な限り早く遊ぶがよいよいよいよい(残響音含む)

「魔法少女まどか☆マギカ外伝」と付いている通り、[新編] 叛逆の物語のその後とかどうするつもりなんだろうね死人が全くもって出ないので○女でも楽しめる人気魔法少女アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の外伝作品。
「何か夢で見たから」と本作の舞台「神浜市」にぶらり旅してきた、主人公の魔法少女・環いろはがなんやかんやする物語です。
何故か魔女がうようよいる上に、使い魔ですら他の地域とは違う強さ。
そんな神浜市を舞台に、環いろははアポなしぶらり旅で様々な魔法少女たちと出会います。
100点中50点という微妙な美味しさの中華料理店にも出会います。
果たして、今日出会う魔法少女は、どんな魔法少女なのでしょうか。

ちなみに本編に登場する、まどかを始めとした見滝原組も登場。
主にアナザーストーリーで活躍する他、本編でも野生の佐倉杏子が魔女ついでに水を求めて飲んだらトラブルに巻き込まれるなど重要ポジションを担ったりしています。
普通に本編組の話も描かれていますが、魔法少女まどか☆マギカ本編を見ていなくても楽しめるんじゃないかなぁと思っていたり。


ゲームとしては、「FGOじゃね」「魔法少女まどか☆マギカ版FGOだコレ!」「FGOだよこれ!」などとよく言われますが、実際に遊んで比べてみるとマギレコは可能な限りシンプルに遊べるよう配慮されていることが分かります。
FGOでまず躓きやすいのがクラス相性のややこしさですが、マギレコはパズドラ並みのザックリっぷり。

そして、
「縦一列・横一列など広範囲かつダメージが大きいディスク」(Blast)
「必殺技(マギア。マミさんで言うとティロ・フィナーレ)を発動するためのゲージを溜めるディスク」(Accele)
「次のディスクの効果を高めるディスク」(Charge)
と、各ターンごとに選ぶカード(マギレコではディスク)自体も、スターによるクリティカル要素などがあるFGOと比べ非常にシンプル。


死人が出ないので○女でも安心して見られる、魔法少女まどか☆マギカならではの配慮が感じられますね。


その一方で、「魔法少女ごとに様々な魔法を持っている」ということで、バフ・デバフ・状態異常などが非常に豊富
一人の魔法少女が3回行動すると、他の魔法少女の攻撃に強力な効果(例;防御無視・拘束(行動不可)・呪いなどの状態異常)を付与できる「コネクト」が出せたり、FGOで言う概念礼装である「メモリア」をセットすることで同様の効果が出せたりします。
魔法少女に数回行動させる・メモリアをセットするだけで状態異常等のスキルが使えるという点でも、かなりシンプルなゲーム性になっていると言えましょう。
複雑な戦略をシンプルに楽しめるのがマギレコの強みであります。
ちなみに「コネクト」に関しては、「チームのリーダーはディスクが出やすい」という仕様で微妙に確率操作が出来るため、純然たる運ゲーではないところのポイントです。

また、FGOには搭載されていないPVP要素である「果てなしのミラーズ」があるのも特徴。
自分が好きに組んだ魔法少女チームと、他プレイヤーの魔法少女チームの戦い。
勝利・敗北ともに「ミラーズコイン」という様々なアイテムと交換できる通貨(ガチャ券とも交換できるぞ!)も貰えるため、あまり気負いすることなく楽しめる要素となっています。
もちろん、PVPなので「強い魔法少女・強いメモリアを持っていれば強い」という札束で殴り合う感じになるのですが、リーダー選択によるディスクの偏りやその時の流行りの戦法を利用することで、重課金の方にもたまに勝てたりするのが面白いところ。
状態異常で言うと、「呪い」(ターン終了時ダメージ&防御力大幅低下)は対処してても、「拘束」(1ターン丸々行動不能)は昔の戦法なので対策されていない=通用しやすい、なんてことも。
また、強い魔法少女自体も、純粋にガチャで最高レアの魔法少女だけでなく、☆2・☆3から☆5に昇格できるようになった魔法少女が含まれるので、微課金でやれなくもないところが楽しいです。というか、下手すると☆2からの昇格キャラの方が限界までメモリアを積んでる確率が高いので厄介。

FGOの複雑さというのは、元々のFateシリーズにクラスの概念があってそれをゲームに利用しようとしたため。
更に、登場するのが様々な出典元がある英霊ということもあり、そのキャラを活かすために様々なスキルがあるのも必然的なものだと言えます。
一方、そういう縛りが特にないマギレコは、結構自由に作れた=シンプルに出来たという印象ですね。


マギレコの問題点は、「Chargeディスクの性能が正直微妙」というゲームの根幹の問題「エンドコンテンツが不足しがち」という点。

Chargeディスクは、次に使われるAcccel・Blastディスクの効果を上げるんですけども、「誰のAcccelやBlastに適用されるかが如何せん運」ですし、Chargeディスク自体は通常攻撃みたいなものなので、公式漫画でネタにされるレベルで微妙です。
ChargeディスクをMAXの3枚まで積んでしまっている魔法少女は、コネクトが優秀でない限り出番が少なくなってしまう場合も……。

もう一つの問題は、「エンドコンテンツ」の問題。
最近「EXチャレンジ」が追加されてある程度解消されてきましたが、マギレコの高難易度クエストは難易度があまりインフレせず控えめ。
そのため、ある程度強い魔法少女やメモリアが揃ってしまうと、期間限定イベント中にやることが周回ぐらいしかなくなる=作業的になってしまうのが悲しいところでしょうか。
クエストに対して魔法少女側の強さがインフレしていくので、重課金勢のはけ口がなかなか無いのがちょっとした問題だと思います。
ちなみに微課金の私は、EXチャレンジクリア出来る気が全くしません。
重課金勢のはけ口となるのは、PVPであるミラーズ(そしてそのランクを決めるミラーズランキング)ですが、こちらはこちらで微課金勢から何とも言えない反応があるため、割と運営的にジレンマに陥ってると思います。


「戦略性のあるバトルをシンプルかつ、控えめの難易度で遊べる」、そんなところがウリなマギアレコード。
ストーリーもかなり面白いものとなっております(※別の意味で面白いものもあり)ので、アニメ本編を見ていない方でも遊んでみてくださいね。
2周年記念キャンペーンをやっている今が大チャンスだぞ!


あと、どうでもいいけど、運営はとりあえずマミさんファンに謝った方がいいと思う。専用メモリアのせいで突然失礼……(不法侵入)のインパクトがまだ拭えないぞ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

エローン大君 2019/07/13 21:00

「Angry Birds Dream Blast」 (Android・iOS) 感想


みんながドクターマリオワールドをやりまくってる中で、あえて「Angry Birds Dream Blast」を取り上げるのが私だ。
スマホゲーム界隈を追ってなくても「名前だけは知ってる」レベルで有名な「Angry Birds」(アングリーバード)。
それをテーマにマッチ3パズルの派生的なゲームにしたのが、今回とりあげるゲーム。
マッチ3パズル自体何となく知っていても、キャンディクラッシュとか最大手すらやったことないレベルなので凄く適当に感想書くよ

アングリーバード自体は、まあざっくり言うと「卵奪われてキレた鳥が緑の豚を特攻してぶっ殺す」って感じの内容。
スリングで鳥をぶっ飛ばして豚を撃つわけなんだけども、どうも日本じゃ他の国ほど受けなかったようで。
なんか自分も鳥に対して罪悪感感じてハマれなかった。鳥側はブチギレて覚悟完了してるから本当はいいんだけど。

それをマッチ3パズルっぽくした本作は、アングリーバードでも使われた物理演算を元に、様々な色のドリームバブルをタップして消していくゲーム。ここまでは平和。
最初は「特定の色のドリームバブルを〇個消そう」的な簡単な目標が多いけど、徐々に色々なオブジェクトが増えてきて、目標自体も一筋縄ではいかなくなってくる。
ドリームバブルだけでは壊せないオブジェクトとかもザラにあるので、「これは詰んだ」と頭を抱えてしまうこと間違いなしだ。

そこで重要なのが、ドリームバブルを一気に消した時に出てくるアングリーバード達。目をギョロギョロさせてタップすると爆発する。相変わらずの殺意。
マッチ3パズルではよく見るいわゆる「ボム」的な働きをするアングリーバードは、どんなオブジェクトだって破壊してくれる。
ガラス・岩・豚、様々な邪魔なものを破壊してくれるし、そもそも岩や豚に関してはアングリーバードでなければ壊せないので、目標を達するためには必要なわけだ。
ちなみに、アングリーバード同士を近づけるとパワーアップするというのは他のマッチ3パズルと同様。
(通常は横一列・パワーアップすると上下・更にパワーアップすると画面のほぼ全体を爆破する)

ここで面白いのが、他のよくあるマッチ3パズルとは違い、「物理演算」を使っているが故に、それぞれのドリームバブルやアングリーバードの位置が不揃いなところ。
これを利用することで、ちょっとした高さの違いなどを利用しながら、ワンタップで複数のアングリーバードの爆発を連鎖させることができるのだ。
レベルごとの制限タップ数を超えてしまうとゲームオーバーになってしまうことを考えると、上手く連鎖を利用して横・縦ともに消していければ最高という感じだね。
それを考えると、「下手にタップ数を使ってアングリーバードを最大パワーアップまで持っていくよりは、連鎖を狙った方がいい」という場面も出てくる。
ここ辺りの判断が、このゲームのコツだったりするのだ。

また、チュートリアルが無くとも視覚的にルールが分かるというところも、非常にこのゲームの良いところだと思う。
分かりやすいのが「鎖」のギミックで、「鎖を外すための方法」として「鍵オブジェクトを錠前まで落とす」だとか「特定の色のドリームバブルを消す」だとかが用意されている。
実際にやってもらわないと伝わらないところだけど、文字で一切説明されなくともギミックが分かるようになっているところが凄い。

そして、コミュ障というわけじゃないけど、ソシャゲにおけるしがらみとかが自分は面倒なのだ。
とあるソシャゲでギルドマスターやってたけど、初心者と上級者でそれぞれ求める素材とかが違うから、そこ辺りのバランス取りに胃を痛めた。
その点、このゲームは「勝手にゲーム側が名前を決めてくれて、チームをオススメしてくれる」というテケトーさが非常にいい。
「無くなったからハートを贈ってけろ~」と求めれば誰かがくれるし、もちろんこっちも適当に贈ったりする。
もちろん、自分で後から名前を変えたり、アバターを変えたりできるので、テケトーすぎるのもなーという人も安心だ。

あと何となく付けた時、常にランキングやらアイテム集めやら、何らかのほんのちょっとしたイベントが開かれてるってのも好印象。
ただ3パズルを解くだけじゃ面白くない。モチベーションをくれるところが凄くいいのだ。
ドクターマリオワールドを触った際の、自分の最初のツイートが「あ、こりゃマズい ルール複雑な上にバッテリーも食いまくる」とかそんな感じだったのも、このゲームを遊んでた関係だったりする。

ドクターマリオワールドは対戦要素は良いし面白いけど、フレンドは自分から探しにいかないといけないし、バッテリーもバリバリ食う。
あと、ブロックを壊さないと見えないウイルスとかどういう了見だ。初見は死ぬこと前提で作られたステージあったぞ。
格安スマホの関係で「スペック的に型落ち、もしくは中古スマホ」が普通になってきた現状では、あまりよろしくない状況だ。正直誤操作もしやすい。

ただ、「Angry Birds Dream Blast」の根本的な問題として、物理演算を使っている関係上「実は繋がってなかった」のもあったりするけど、落ちてくるドリームバブルの色がランダムなせいで、レベル開始時から「あ、詰んだわ」ってなることがあるのが問題。大問題。
いわゆるここが課金要素だとは思うんだけど、課金したところで如何せん運なので制限タップ数がらみに課金する気にもならない。
ただ、ドクターマリオワールドみたいに「本来は課金しないと使えないアイテム」が、意外と簡単に入手できるところは本作のいいところだろう。
オブジェクトを無条件に壊せたり、ドリームバブルの並びが明らかに悪い時に引っ掻き回せたり。
「課金を煽っている」と言われればそれまでなんだけども、アイテムのアイコンも「パチンコ」だとか分かりやすくて直感的なのが非常にいい。
ぶっちゃけると、「ドリームバブルの色がランダム」という課金のための(?)奇妙な点さえなければゲームとして完璧だと思う。

ゲーム感想を書いておきながらなんだけど、Angry Birds Dream Blast、ついでにドクターマリオワールドも、日本的に見て商業的に成功するかと聞かれれば「多分キツいと思う」の一言だ。
でも、マッチ3パズルとしては凄く面白いアイディアだし、ただのマッチ3パズルクローンが蔓延っている現状だと、個人的にはどちらも褒められ注目されるべきタイトルだと感じた。
ドクターマリオワールドに関しては結構酷評しちゃったけど、まだやり込んではいないから、ゲーム感想を書くとしたらもうちょっと後になると思う。
何しろローンチしたばかりだし、バッテリーうんぬんとかももしかしたら良くなるかもしれないし、とりあえず様子見ということで。

うーん、ドクターマリオワールドに関しては、LINE・NHNのツムツムタッグだからツムツムっぽく行けば、ゲームスペック的に軽量だし普通にいいと思ったんだけどなぁ。ドクターマリオってそこまで重くなるようなゲームじゃないよ。
あくまで任天堂が任天堂作品であることに拘ったことが原因なのか、それとも「任天堂の懐に潜り込んでブランドを破壊していく」という任天堂の倒し方に気付いたのか。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

エローン大君 2019/07/07 21:01

「Major Mayhem」 (Android・iOS) 感想

凄く前の作品でありますが、ガンシューティングゲーム「Major Mayhem」の感想です。
元々Steamのサマーセールで見つけたんですが、「せっかく子どものためにSteam版買ったのに、タブレット版で遊んでるー」的なレビューを見かけたので、スマートフォン版で遊んでみることに。
ガンシューティングをマウスでやるのは、なんかちょっと寂しい気分になるからね……。

基本的には、「撃っては隠れ、撃っては隠れ」な「タイムクライシス」方式のゲーム
ステージが進むごとに「手榴弾を使って敵を倒す」とか「ジャンプで敵弾を避けたり罠を避けたりしながら進むRUN ‘N’ GUN」とか、色々な要素が増えていくのが特徴的です。
上にあるトレイラー動画を見ていただければ、まあ大体の雰囲気は伝わってくるかと思います。
あとは、敵を続けて倒すコンボがあったり、敵の帽子を撃ったり死体撃ちすることでボーナスが入るフィーチャーがあったり。

普通にプレイしながら、「工夫はあるけど凄く単純なガンシューティングっぽいな」と正直ナメてたんですが、一つ気がかりなことがありまして。
この手のスマートフォンのゲームは、「☆☆☆」とかで評価されるんですけど、どのステージでも最低評価しか取れていなかったんですね。
帽子を撃ったり死体撃ちをしたりと、それなりにスコアを取るためにフィーチャーを狙ってるのに最低評価。
何故なんだろう……と思ったら、コンボに物凄く比重を置いており戦略性の強いゲームでありました。

本作におけるスコアの計算は「敵に与えたダメージ × コンボ数」
コンボを切らなければ切らないほど、総ダメージ・コンボ数ともに跳ね上がっていきますので、ハイスコアを狙うのには必須です。
しかし、コンボを増やす手段が「敵を倒すだけではない」というのが本作の面白いところ。


例えば、敵を倒さずとも帽子を撃つだけでも普通にコンボが成立しますし、敵弾をスレスレでかわしてもコンボ成立、何なら確実に被弾するタイプの敵弾を撃って弾いても(!)コンボが成立する、と言った具合。
他にも様々な形で「コンボ数が増える」フィーチャーがあるので、「どのように、どの順番で敵を倒すか」など一つの場面だけでも戦略性があるわけですな。

更に面白いのが、「複数のシーンをまたがってコンボを継続できる」という点。
タイムクライシスでは敵を全滅させるごとに「WAIT」「ACTION」とシーンが動いていくわけですが、本作では「WAIT」の部分に出てくるニワトリや飛行機を撃つと普通にコンボが継続するんですよ。


↑初っ端からシーン1~シーン2の跨ぎ成功。途中で出てくる赤忍者は確かギリギリコンボ繋がったはず……(一回撃てたけど覚えてない)。


↑シーン跨ぎを失敗している例。ニワトリを早く倒しすぎ。

むしろ、「WAITのところを如何に処理してコンボを繋げるか」がこのゲームの面白いところでして、タイミングをずらしてニワトリを撃つことでシーン間のコンボを継続したり、敵が出てくるパターンを覚えてWAIT時に照準を合わせておいたり、スコアを狙い始めるとめちゃくちゃハマってしまうゲームだと思います。というかハマりました。
普段はスコア目当てでクリアすることは無いんですけど、稼ぎに燃えてしまうのはやはり☆による評価があるからなんでしょうね……。
あと、一定時間敵などの動きがゆっくりになる「ヒーロータイム」や、無敵になるっぽい救済措置アイテムも用意されているようです。
でも、それを使わずに遊ぶってのが楽しいんですよ、こういうゲームは!

実はまだ全ステージクリアしてない(というか半分もいってない)感じですが、戦車や盾を持った敵なんかも出てくるので、クリア・スコア稼ぎ共に物凄くやり込みがいがありそうな予感。
ちなみに、武器は(少なくともスマホ版では)ゲーム内通貨のコインで購入する形になってます。初期武器はピストル。悲しい。
コインをリアルマネーで購入してもいいのですが、敵を倒すたびにコインを入手できたり、動画を見ることでボーナスでコインを貰うことが出来たりする仕様です。
スコア稼ぎに熱中していたり、普通にクリア目的で適当にのんびりプレイしているうちに、武器は揃うかもしれません。

個人的にかなりオススメのスマホゲーなので、興味のある方は是非遊んでみてください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索