投稿記事

無料プランの記事 (59)

エローン大君 2019/07/21 22:22

「メルマガで111ちゃん!」 第363号の感想

111さんのメルマガ 第363号の感想ですー。
基本的にメルマガ(もしくはCi-en)読んでないと分からない感じの記事なので、111さんのメルマガ読んでから改めてこの記事を見るのオススメです。
ついでにCi-enの方のフォローもしておくのだ。DO IT!(それをやれ!)


TRPGとコミュ力について

TRPGはとりあえず一回友達と遊んでみて、どんな感じか実際に体験してみるのがいいと思いますが、自分には知らない方ばかりの卓に参加するコミュ力はない……無いのだ……。
サイコロ・フィクション(汎用規格のTRPG)とかは、フェイズとかがガッツリ決まっていることが多い(自分がやったのは艦これRPG)ので比較的やりやすいんじゃないかと思います。
ただ、友達同士であっても悪ノリでぶっ飛んだ発想が生まれ、GMとプレイヤー間でぶん殴り合いが発生することがあるので、GMはアドリブ力もそうですがコミュ力も相当に必要です。というか滅茶苦茶必要かも。
具体例を出すと、うちの卓では

GM:艦これだから海を渡らなくちゃいけない どう渡る?
プレイヤー:自転車で
GM:じゃあ判定して♡ クリティカルならいいよ
プレイヤー:クリティカル出た
GM:プレイヤー達は自転車で海を渡りました

こんなことが起こり得るのです。俺たちは悪くない、GMが海を渡る方法を聞いたのが悪い。

GMと厄介なプレイヤーの問題としては、よく「ゴブリン討伐の依頼」の例が挙げられますね。
「ゴブリンは洞窟にこもっている、どうするか」というGMの言葉に対して、「洞窟そのものを何らかの方法で破壊する」とプレイヤーが返す。
もし、プレイヤーの言葉にOKを出して判定で成功されてしまえば、ゴブリンがいる洞窟は崩れゴブリンたちは全滅し、そこでゲームが終了してしまいます。
しかし、プレイヤーの言葉にNGを出すにあたっても、プレイヤーを納得させ得る理由を考えなければならない。
例えば、「洞窟の裏に逃げ道があって、そこからゴブリンが逃げた」というのも考えられますが、それはそれでゴブリン討伐できないまま即ゲーム終了なわけです。
なので、ゲームとして成立させつつもプレイヤー達と衝突しないようにしなければならない。
それ故に、ビギナー向けセッションにはプロのDM(GM)がついて、まず楽しませてあげるというビジネスは凄く興味深いところだと思いますな。

DLsiteのギフト機能について

ちょくちょく見に行く匿名掲示板で、「DLsiteにギフト機能付くってよ」って話が出た時、「性癖がバレると恥ずかしいし……」とかみんな滅茶苦茶躊躇していたのが印象的でした。
そんな中で遠慮なくなんらかの作品をスレ内でぶん投げた人がいて色々と驚いたりも。

オススメの音声作品とかRPGとかを贈るってのもあると思いますが、対戦格闘ゲームや「TRPGおまじな大饗宴」のようなTRPGのルールブックなど、多人数がいないと出来ないゲームの布教や遊ぶ準備として活用するには非常にいいと思います。
ぱっと思い浮かんだのがR-18タイトルなので名前は上げられないんですが、ああ言うネットワーク対戦が出来る同人ゲームとか頑張ればいけるんじゃないかなーと期待していたり。

あと、111さんの音声作品感想はDLチャンネルでやったら凄く良いと思われます。
いけますって!1000文字書いたら500ポイント貰えるとかだからいけますって!

今ふと思ったんですけど、DLチャンネルって「ゲーム感想メインの自サイトで取り上げると完全に色が変わっちゃう、全く別ジャンルの作品を紹介する場」としては滅茶苦茶適任なのでは……?と思いました。
アフィリエイトももちろん出来ますし、案外ありかもしれぬ。

ゲームレビュー論について

DLチャンネルの雑談トークでも、別件ですがレビュー・感想絡みの話でひと悶着ありまして、個人的な意見として「そもそもレビューと感想は違うものじゃない?」とか言ったような記憶が。めっちゃ自分のブログに刺さるんですけども。
私の中でのレビューは「思い込みを排除するため、一定の評価軸を置いて批評する」と言った感じで、感想はもう何というかテケトーに書いていい感じ。
私のCi-enでのゲーム感想が水を得た魚みたいになってるのが凄く分かりやすいように、感想寄稿では「レビュー風の感想」を書いていたりしています。

具体的に言うと、作者さんの発言を追って「作りたいものは何なのか」を探ったり、例えばボクシングゲームであれば「ボクサーズロード」やら「ファイトナイト」シリーズなど全く違うゲーム性のものを買って遊んで「作りたいものに対するアプローチはどうなのか、実現率はどうか」を考えたり。
それを元に、色々思考しながら書いているので、あんなガッチガチな文章に仕上がってるのですな。
改めて考えると滅茶苦茶ストーカーじみてますが、何というか他の場で作品に向き合う以上はそのくらいはしないといけない感じになってたりします。
そんなんだから超遅筆になってるんだにゃ。うにゃにゃ。

自分の場合はあくまで「作者さんと様々な作品の関係」という評価軸をメインとして色々と書いていますが、そもそもゲーム含めたエンターテインメントというのは人の心を動かしてなんぼ。一人が書いたところでレビューにゃならんのです。
レビューには客観性が必要なので、何か思うところがあっても評価軸に沿って厳格に紹介文じみたものを書かなければなりませんし、それ以上に評価軸を成立させるための「ゲームに対する知識」が無いと、そもそも書けたものではありません。
その点において、あくまで私の感想は「レビュー風の感想」であって、レビューには絶対になりえないと考えています。
何というか「レビューという言葉があらゆる場所で使われすぎて、本来の意味を見失われていっている」印象が強いですね。
実際「レビュー書いてちょ」って言われても、レビューっぽい紹介文じみたのを書けばいいのか、軽めの感想書けばいいのか分からないもの。


というわけで、やたらと長くなっちゃいましたが、111さんのメルマガ「第363号 どんなに広まっても救われない一定数にバブちゃん(福祉)を」の感想でした。
TRPGとかゲームレビュー論とか、Twitterでガッツリ書こうとすると他人のTL埋め尽くしかねない長文なので、割とCi-enという場があってよかったなーと思います。
あと、さり気なく自分の記事が他の方に言及されているのを知ったのですが、一体どこのパブリッシャーがやらかしたんだろ……?

さて、111さんのメルマガでは同人界隈の話だけでなく、ワールドワイドなエンタメ的なお話や技術的なお話など、様々なことが書かれております。
毎週日曜日、朝の7時に配信されておりますので、(一応メルマガと言及しておりますが)見る分には正直Ci-enの方が良さげな感じがしますので、九条の会さんをフォローして記事をちょくちょく見てみてくださいねー!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

エローン大君 2019/07/20 21:00

「平安京エイリアン(ダイソー版)」 (Windows) 感想

前の記事で「平安京エイリアンに関しては全ての日本人が知っていることを前提とする」とは書いたのですが、割と知名度高いのか低いのかよく分からんゲーム(移植版多いから高いとは思う)ので、感想を書いていきたいなと思います。
今回取り上げるのはあくまで「ダイソー版」(というよりフリーウェアでも配信されてるハイパーウェア版)です。オリジナル版やアーケード版ではありません。

平安京エイリアンは1979年に開発された固定画面型アクションゲーム。
簡単に纏めると、
・平安京にエイリアンが攻めてきた!
・検非違使は落とし穴を掘り、エイリアンを埋めて倒すことにした!
・検非違使はエイリアンに食われると天使の輪を付けて昇天するぞ!」
いう感じ。
なんというか改めて考えると、変なキノコ食ってトリップしたかのような設定。

東大生が作ったゲームとして話題になったとか色々書くべきことはあると思うんですが、個人的に注目したいのは「守り」を超重視したゲームシステムというところ。
ゲームシステム自体が「落とし穴を掘ってエイリアンが落ちるのを待つ」というものということもありますが、テクニック的にも「如何に自分の身を守るか」が重要になってくるのが面白いところ。
穴を掘って敵を埋めると言いますと、「ロードランナー」(ブローダーバンド)とかそこあたりを思い浮かべると思いますが、ロードランナーが一瞬で床に穴をあけるのとは異なり、平安京エイリアンでは段階的にわっせわっせと穴を掘るため時間がかかるのです。
そのため、穴を掘っている間にエイリアンに食われて死ぬことも多々。
それを避けるために、自分の周辺に予め穴を掘っておくことが、このゲームの重要ポイントとなっております。
そして、エイリアンが穴に落ちても安心はできません。
時間経過で這い上がられたり、他のエイリアンに助けられたり、無駄に広範囲に穴を広げるとせっかく掘った穴が無意味になってしまうことも。
このシステムが、平安京エイリアンのゲーム性をより深くしている部分だと思います。

AC版平安京エイリアンの攻略について

Steam版平安京エイリアンのガイドを見ていただくと分かりやすいですが、様々な掘り方のテクニックが当時からよく言われております(スペースインベーダーとかにも色々ありましたね)。
「隠居掘り」(2つ穴を掘る)は一番簡単な陣形ですが、仮に伊藤掘りを併用したとしても防御力は最悪。
「イゲタ掘り」(8個穴を掘る)が一番防御力が高いですが、前述した通り穴を掘るのに時間がかかるため、陣形のが完成しきっていないうちに複数のエイリアンになだれ込まれると悲惨なことに。
ステージが進むごとにエイリアンの数やスピードも増えていくため、様々な掘り方を使いけないといけない戦略性もあって非常に面白いゲームだと言えましょう。

伊藤掘りとかは平安京クライシス(同人ゲーム)でも重要テクとして扱われてたようなーと思いながらも、ふと上のガイドを書いた方の名前を見たところ、平安京クライシスの作者さんやんけ!となりました。

「何故わざわざダイソー版と書いたのか」と言いますと、恐らく(というか間違いなく)移植度が低いからなんですね。
守りがメインのゲームなので、根本的なゲームシステムこそきちんと味わえるのですが、エイリアンのスピードなども違いますし、効果音に至っては穴に落ちたエイリアンがなんかセミの鳴き声みたいな音を出します。
穴を掘る音もオリジナルが「ドン!ドン!」と力強いのに対して、こっちは「コッコッコッコッ」なので違和感がすごい。

ダイソー版は中古以外入手不可、まあ一応ダイソー版から効果音を抜いたフリーウェア版もあるとはいえ、きちんとした移植&新モード付という点でもSteam版を強くオススメいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

エローン大君 2019/07/18 21:01

今やってるゲームと感想書くゲームの予定

現在やってるゲーム記録
・感想寄稿のやつ(アア、オワッタ・・・・・・・・! どう書くか考え中)
・マギアレコード
・ドクターマリオワールド
・平安京エイリアン(ダイソー版)
・平安京クライシス
・Space Invader Extreme


今やってるゲームの記録を書いてみる。
タイトルだけ見ちゃうと、時代にめっちゃ逆行してる人みたいに勘違いされそう
Angry Birds Dream Blastの記事で、若干巻き込み気味で色々と書いちゃった「ドクターマリオワールド」も、ルールが分かればかなり面白い(でも隠しコインのヒントが背景とか書いてたっけ?)ので、ちょくちょく遊んでたりしてます。
爆弾とか鍵とかがあれば「とりあえずそこを目指せばいいんだな」ってのは何となく伝わってくるデザインですし、ただのマッチ3パズルじゃなく落ちモノパズルなんだぞ!という気概を感じるシステムがより面白くしているように感じてたり。
対戦のポイント?勝ったり負けたりで400~600をウロチョロしてますヨ?

平安京エイリアンはオリジナル、平安京クライシスは同人作品ですな。
平安京エイリアンの場合はSteamで別モード付きのやつが出てるんですけど、100円の移植版持ってるのでいまいち手が伸びていなかったり。

そして平安京クライシスは、オマージュ元に結構斬新なシステムを載せてて、上手く戦略がハマった時は凄く気持ちいいですな。
システムがオフェンス寄りで別種の気持ち良さがあるというか。

Space Invader Extreme・平安京クライシスともに感想書きたいんですけど、クリアできてないので、じっくりやってそのうち感想書くかもですー。平安京エイリアンに関しては全ての日本人が知っていることを前提とする。
Space Invader Extremeは多分すぐクリア出来そうな予感はする(一番簡単なルートの5ステージ中4ステージまでいけた)んですけど、スコア稼ぎが楽しすぎてうっかり死が多すぎる。

そこ辺りも含めてゆっくりと色々と書きますんで、これからもよろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

エローン大君 2019/07/18 21:00

(うちには関係ないけど)Ci-enのキャンペーンで起こった「不健全な熱狂」

Ci-enキャンペーン、熱狂の裏で起こったこと

散々エロ話してたけど、一応ここ全年齢だったよなということを思い出しつつ。いや、話の本質はエロくないからセーフか。
ただ、R-18のサークルさんのリンクを貼るのもアレですので、「めかぶ亭」さんというクリエイターさんを検索してくださいませ。大人じゃない子はダメヨ。

さて、めかぶ亭さんは、私が好きなヒロピン系&文章メインのサークルさん
着衣フェチというところもなかなかに素晴らしく、私自身スッと過去記事見るためにポイントを500円分くらい差し入れてたりします。エロかった。
あ、ちなみにR-15ですが、この手のヒロピン系だと「こえだ商店」さんもオススメです。
Ci-enキャンペーン中の記事でめっちゃ内心盛り上がってたり。

ざっくり今回何が起きたかと言いますと、「キャンペーン終了間際に6万円分のギフトチケットを購入した支援者がいた」ということであります。
このキャンペーンは、「応援ポイントに応じてAmazonギフト券を贈るよー」というものでありまして、応援方法は「いいね!」「ツイート」、そして「ギフトチケットの購入」
つまるところ、この一番最後の方法で応援ポイントが大幅にアップしたわけですな。
ギフトチケットの購入では10応援ポイントを入手可能。
めかぶ亭さんの場合は、7月7日に100円のギフトチケット購入専用のプランを設置。
6万円分ギフトチケットの購入があったとなると、応援ポイントが6000積まれるということで、すげえエゲつないことに。

ただ、ここで問題になってくるのが「Amazonギフト券の金額」であります。
「応援ポイント自体に応じたAmazonギフト券を贈る」というだけでなく、「応援ポイントのランキングに入賞すれば、更にAmazonギフト券の金額がプラスされる」ということ。
めかぶ亭さんの場合は大体3位~4位を推移していたので、1万円か3万円か、みたいな感じでありました。
しかし、これが1位になると10万円、2位だと5万円ということで、順位次第では6万円積まれる前のAmazonギフト券の数倍が入手できる可能性が出てまいりました。

私の正直な感想といたしましては、「このキャンペーンはヤフオクか何かか」でした。
なんか他のサークルさんでも、似たようなこと起こってそうでアレだなーとか感じてたり。

Ci-enキャンペーンに潜んだ、不健全な熱狂

めかぶ亭さんに起こったことは、他のサークルさんでも多少なりとも起こった可能性があります。
プランを設置された意図は「ランキングの高順位を目指す」というものがあったとは言え、ギフトチケットの売上自体は「コミッション作品の予算」として使われます
それに、ギフトチケットを購入された方も応援の意図でもちろんされたことですので、批判されてる行為ではないですし、ニセコイの千葉県のYさんみたいなものだと思った方がいいです。恐らく実写化したらエキストラとして出演する。
あとCi-enのマスコットキャラちゃんが食べるドングリの量が増えるくらい。


結果は明日発表ですが、例えこれで順位が変わったとして、ブーイングを入れるべきはCi-enの運営側だと思います。
このキャンペーンのCi-en的ないいところは、

・Ci-enの知名度が上がり、使ってくれるクリエイターさんが増える
・ツイートをされることで応援ポイントを貰える=そこ経由でクリエイター同士の繋がりが出来たりする
・キャンペーンページ等で、ユーザがこれまで知らなかったクリエイターさんと出会える

というのがメインとして挙げられますが、ランキングなどがある以上はよくも悪くも応援するファン側が熱狂しすぎる類のものであることは当たり前でして、今回のような事態はある程度想定できたのではないか、と考えます。


以前の記事のフォロワーの方しか読めない部分でチラリと語りました。
DLsiteがSteamに進出した後の騒動内で、外国人の方の「Steamで出しているけど、内心じゃDLsite内で色々な作品を買わせたいんじゃないの?」という言葉があったことを。
今回のキャンペーンに関して個人的に思うのは、「ギフトチケットの購入」を応援ポイントGETの方法に入れた=Ci-en側の儲けを増やしたい意図があったと取られても仕方がない、ということです。

ギフトチケットの購入で応援すること自体は、ユーザが他のユーザに「こういうサークルさんがあるよ!」と教えるという形で、「ユーザとクリエイターを繋げる」という意味では非常に良かったと思います。
ただ、そこに「応援ポイントが増える」という概念を入れた結果、お金でクリエイターのファンが殴り合うような健全ではない環境が生まれたのは確かです。
せめて「ランキング入賞によるAmazonギフト券」が無ければ、このような不健全な熱狂は起きなかったと考えております。

なんて厳しいことを書きましたが、DLチャンネルを見ていれば結構運営とか企画とかグダることが分かります(※大喜利キャンペーン時のウ ン チ ー コ ン グ事件が個人的に好き。すぐ対処されたけど)
まあ、ある意味どこかでズッコけるところがDLsiteの姉妹サービスの通常運転らしくて面白いということでどうだろうか。


前述した通り、キャンペーンが片手落ちだったのが悪いだけで、クリエイターさんは決して悪くありません。
もし、めかぶ亭さんの記事を見ても結果に納得出来ないと、めかぶ亭さんにブーイングを送っている方を見かけたら、こういう視点を書いた記事もある、ということを伝えていただければと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

エローン大君 2019/07/16 12:00

【キャンペーン御礼】ありがとう、そして色々となんでだよ! & 公約リクエスト募集中です

活動支援キャンペーンの終わりと今後のエローン大君について

Ci-enのクリエイター活動応援キャンペーンも、本日の14時には終わりでございます。
今思い返してみるとDLチャンネルを始めたのも「いいね!キャンペーン」(ポイントが貰える)がきっかけだったので、私の金に対する汚さが浮き彫りになった形となります。
とは言えど、このCi-enでもう何も書かなくなるということはなく、むしろストレス発散的な感じで、最近遊んだゲームや遠出した時の話・ゲーセンの話など色々としていきたいと思います。

あとは、やはり全年齢同人ゲーム絡みの売上が気になっていますね。
全年齢はほぼ音声作品が握っている感じなので、音声作品の良さからまずは勉強していかなければならないと思います。超音波で耳垢が取れるとかそういう誤解はもう大丈夫。
なんかなまった声で耳かきしてくれる音声作品が「いいなぁ……」と思ったので既に購入していたり。
あと、変わり所だと「メカニカルキーボードの音」を組み込んで音声作品を作っているところもあったりするので、ちょっと気になって買っちゃいました。

同人ゲームに関してはちょくちょく見た感じだと、全年齢界隈の方はSteamに出してみたいという方が多い(何か酔った勢いで申請した人もいた)ので、そこ辺りもどういう流れになっていくのか確かめていきたいなと思います。

Ci-enのクリエイター活動応援キャンペーン

えー、そして今回のクリエイター活動応援キャンペーンは、応援ポイントに応じてAmazonギフト券が貰える的なやつだったようなのですが、

何というか加減してください。
自分から公約出しておいてなんですが、ランキングの中で目立っちゃったのでちょっと本当に許して。
大体15~16位あたりで収まりそうなのですが、なんか真面目にゲームなどを作っている中で、ただ駄文を垂れ流しているだけなので物凄く申し訳ない。


ちなみに、個人的に全年齢で強く応援しておりましたのは、


【岡山ファンタジスタ】さん
https://ci-en.net/creator/1956

以前インタビューさせていただいたプレイヤーさん経由で知ったゲーセンさん。
ゲーセンの閉店が延々と続く中、実情のゲーセン事情などを細かく書いてくださっていて興味深いです。
クロスビーツをオンライン終了後もかなり長い間置いてくださったようで、プレイヤーだった自分としても凄くありがたい気分だったり。
元々がソーシャル要素滅茶苦茶強いスマホ・タブレット向け音ゲーだったので、アケ版のオンライン稼働時は対戦だったり協力だったりで他のプレイヤーさんとコミュニケーションを取りまくっていた記憶があります。
サントラ持ち専用曲を遊ばせてくださった方々、本当にありがとう……。

【テクノドット】さん
https://ci-en.net/creator/2099

「軟体轟輪ゲルタンク」を現在製作中の方。
記事を見返したところUnityを初めて触ったところから製作されているようなのですが、物凄く挙動とかも良さそうで完成が物凄く楽しみという(そして自分が好きなメタルスラッグ風)。
あと、ちょくちょくですが「ゲームの調味料」という記事を書いていらっしゃいまして、こちらではゲームを分析して分かりやすく「ゲームに面白さを加えるにはどうすればいいか」ということを書いていらっしゃいます。
ゲーム製作記事でも「アクションゲームにおけるカメラ移動」についてさらっと言及していたり、要注目だと言えましょう。


どちらの方も有料支援コースがございますので、無料記事を見て興味がある方は是非とも加入していただければと思います。
もちろん、私がフォローを返した方も応援しておりますし、記事を色々と読ませて勉強させていただいております。
この記事を読んでいらっしゃる方は、キャンペーンページがあるうちに全年齢ランキングを見て是非好きなクリエイターさんを見つけて無料プランでもいいのでフォローしてくださいませ。

そう言えば、フォローしてくださった方で応援キャンペーンに参加していらっしゃった方は、(公約のみになって申し訳ありませんが)応援をさせていただきました。
自分のアンテナが恐ろしく狭いということもありますが、色々な作品を作られている方のことを知ることが出来まして物凄く有意義に過ごせました。


実際にやってみて思うにこのキャンペーンは、「Ci-enの存在を知らしめる」のはもちろん、「クリエイター同士の繋がりを広くする」という側面が強かったのではないか、と考えております。
実際、今回のキャンペーンが無ければ縁がなかったであろう方もいらっしゃいましたし、そういう点で見ても結構面白いキャンペーンだったなと感じました。
スーパー攻めせめCi-enの今後がどんな感じになるのか、個人的に凄く気になっております。

終わりに

最初は茶々をいれないといけない病が発症したので茶化しましたが、今回応援していただき誠にありがとうございました。
様々なクリエイターの方を知ることが出来たのも、皆さま方が応援してくださり記事を書くモチベーションを上げてくださったからでございます。
実は感想寄稿に関しても「このくらい砕けてもいいんじゃない?」という感じの流れに、なってるようななってないようなと言った感じでございます。
こちらでは本当にスナック感覚で今後もゲーム感想等の記事を書いていきますので、是非ともよろしくお願いくださいませ。


あと、これどうしようかと言ったものがありまして、うん、まあ「公約」ですよね。
公約を全て達成したので誠意を見せなければならないのですが、やはり2件問題となってくる公約がございます。

・光回線の来てない田舎でも〇〇は出来るのか、ゲーム絡みのチャレンジ
・製作途中のアクションゲームのテストプレイおよび、プレイした上での感想等(抽選1名様)

前者はともかく、後者は男がタピオカチャレンジしようと試みるレベルのヤバみを感じますな。
こちらの公約2つに関しては、「こういうのやってほしい!」「自分のゲームで遊んでくれー」というリクエストが来た際に実際にやります。
ですので、コメント欄・Ci-enのメッセージ・TwitterのDMなどで気軽にリクエストをしていただければ幸いです。
完成・発表後のアクションゲームに関してもリクエストは受け付けますが、多分「バグ見つけたよー」とか「出来そうならこういう感じにバージョンアップした方がいいんじゃね?」とか、そんなテケトーな感じになると思われます。旨味はあるのだろうか。
一応ゲーミングPC(Windows10)なので、その状況でも動作が重くなってないかなどの動作確認にもご利用いただけますので、「自分のゲームに関してどういうことをしてほしい」ということをお伝えいただければと思います。アクツクMVとかゲーミングPCだろうが容赦なく重くなりますからね。

それでは皆さん、本当に応援ありがとうございました!
ドクターマリオワールド面白いのでみんなやってね!(前の記事で微妙にネガキャンしたため良心の呵責がある)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

限定特典から探す

月別アーカイブ

記事を検索