kuro 2023/11/27 00:54

【831日目】赤い世界:マップ作成/画面効果(石化した町4)

制作部屋をアトリエ風にしようとホームセンターへ行き、なぜか備蓄用の水とカンパンを買ってきたゲーム作家のkuroです。

本日の作業動画はこちらです。
https://youtu.be/WZMaAK4W2Cc

赤い世界

マップ作成/画面効果(石化した町4)

昨日に続き物量をかけて、マップの仕上げを進めました。
装飾に変化を加えたいと思ったら、Asepriteを使いドット絵を調整。

特に植物は扱いやすい。
葉をコピーしたら変形して重ねていくだけで作れます。

https://youtu.be/-_WP6dw2in8

パーティクル(画面効果)も必要なだけ作成。
やっていることは、手間を惜しまず、思いついたことを検証&実践です。

勉強の優先度

通信制大学の学生もやっています。
中間試験を終え、期末試験に向け勉強をしました。

ここで大学の意義について、私の感想を。
社会人×クリエイターにおいて、大学の勉強はあまり関係がない(けっして無駄ではないです)。
目的から逆算して「大学の学んだ知識」が本当に正しいかはよくよく見直す必要があります。
「学びなおし」で大学の授業が最適解かは、人による。
ことAIの重要性・有用性が明らかな今は、特に。

AIブームが到来してからの私の学習対象はAIの独学>大学でした。
大学の授業は最短でも1~2年はかかり、体系的(情報がバランスよく整理されている)けれど、変化には遅れがち。
昨今のChatGPTやMidjourneyについては、2023年現在、大学で学べないんですね。

学べたとしてもMidにおける「Makoto Shinkai」プロンプトの氾濫と、リジェクトされるリスクとか、ChatGPTにおけるロール割り当てやDANプロンプトといった情報は扱えないでしょう。
英語のコミュニティを見るなど、自分から学びにいくしかない。

まず自分の目的に対して、AIが役立つと思ったら、学ぶことが大切。
学びから避けて、芸能人の不倫とか、そういうネタを見る人はどんどん類似コンテンツがおすすめに表示されます。
YouTubeのトップ画面は人によって全然違いますよね。
結果、どんどん知識差が開きます。

ChatGPTとMidjourneyは使い倒しておく人と、使わない人と比べて、変わります。
2023年現在でも、知らないことがあったときに「Google検索で自己解決を試みる人」と「(自己解決の概念がなく)近くにいる人に聞く」では、解決速度が何倍も違いますよね。

私はChatGPTをさんざん実践し、今はその知識で運用しています。
基本~応用、読み物としてのAIとの対話を収録した作品を執筆していますので、よろしければお楽しみください。
https://amzn.asia/d/8FTqsIE

Midjourneyに至っては3万点ほど生成し、レタッチや修正で1万点をAdobeで販売しています。
調べたところ今年は784DL頂いていました。
https://stock.adobe.com/jp/contributor/210654665/KuroGameStudio

こちらは「架空世界のトラベルガイド」×素材集として販売しています。
https://kurogamestudio.booth.pm/

AIに関しては賛否両論の議論が挙がっていましたが、大事なのは文化庁のガイドライン。
そうした動きはいち早く、勉強を心がけていました。
https://fanblogs.jp/tabirpglab/archive/1471/0

色々な感情は理解しつつ、でも抑えるべきところはこういうところ。
AIの議論に参加していたら、これだけの物量はこなせません。

大事なのは、自分のやるべきところにリソースを集中することと思います。
私も常時、できているといえませんが、できるようになるよう毎日励みます。

それでは良い1日をお過ごしください。

フォロワー以上限定無料

活動状況をご覧いただけます。 制作プロセスを通じて、創作の面白さを共有できれば幸いです。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索