【413日目】2020/12/23 実装&デバッグ作業7/さらに作りこみ&体験版v1.7.1a
開発メモ
一昨日から着手している某ステージ大幅改善作業は、途中システム作業に着手した分、完遂に至りませんでした。
作者としては、とっても面白いステージに仕上がってます。
今夜終わらせて、残りのステージもバランスよく調整と参りましょう。
作業記録兼ねまして、v1.7.1aの更新内容です。
【改善】
冒頭部分
・チュートリアルの敵のパラメーターを変更
ボタン押下回数が長くなる要素を改善
暗闇状態異常、スキルを使わないと長期戦になるなど、冒頭でストレスになりうる要素を改善
RPGとしては排除してはならず、段階的に提示します
・初期移動速度を調整
コンフィグ調整前の移動速度がストレスに感じないように
プレイ体験
・専用アニメーション追加
・アニメ―ション変更
・ネーム(敵の名前)取得確率を特定要素で上昇できるように
v1.7.0aでは確率発生の魔法陣依存
将来的にはプレイヤーさんの意志(要コスト)で制御できるようにする予定
・スキルのパラメーター調整
・新スキル追加
・敵AIの改善
雑魚戦においても、強いスキルを使うタイミングに緩急をつけるように
・一部アニメーションのエフェクトが自軍対象の場合、左上が起点となる不具合
製品版要素
・突風の処理を改善。発生タイミングに揺らぎをつけるように
マップ発生時の干渉度合を調整
バトル発生時のエフェクト改善
・ジュークボックス機能の完全実装(完全開放は製品版要素)
PR
・PV追加
撮りためた資材を有効活用(日頃の作品PRとPVの両立)
https://twitter.com/rpgmaker_kuro/status/1341731103569104896?s=20
◆◇◆◇
細かい部分ですと、計算式のJavaScript記述が誤りつつも偶然動作していた部分を、理解して改修しました。
流れで必要範囲の計算式のバランス調整、アニメーション作り直しを全体に広げないように進めました。
結果、手触りが若干良くなり、テストプレイ時の勘所・見るべき点も精度が向上。
前進です。
後は画面を見た時の第一印象の面白さ、触れた時の機能美、体験の向上です。
感性豊かなエマさん。
体験版/ストアページ
Ci-en別ページ、Twitterからご興味を持ってくださった方、よろしければ触れてみてください。
DLsite
https://www.dlsite.com/home/announce/=/product_id/RJ308195.html
Steam
https://store.steampowered.com/app/1184850/_/