投稿記事

2021年 08月の記事 (9)

犬と猫 2021/08/29 21:00

ゲームを完成させる方法

こんにちは、犬と猫の小夏です。

インディーズ、または個人制作ゲーム。
ここ数年で市場は大きく拡大し、今ではかなりの数の作品が出回っています。

しかしそれと同じぐらい、あるいはそれ以上に制作が途中で終了してしまったタイトルも多いのではないでしょうか。

犬と猫では毎年1本を目標にゲームをリリースしていますが、
実は過去にゲーム制作が頓挫した経験もあります。

今回はそのへんの経験も踏まえて、
ゲームを完成させるコツについて考えていきたいと思います。

ゲームを完成させる3つのポイント

さっそくですが、自分が考えるポイントは以下です。

・ゲームの規模を大きくしすぎない
・制作スタッフを増やしすぎない
・自己満で完結しない

1つずつ簡単に説明していきます。

ポイント1:ゲームの規模を大きくしすぎない

自分が過去に頓挫した経験なのですが、
それは一番初めの作品『水色の塔』のリリース前の話になります。

その時作っていたゲームは、後にリリースされる『晴れたり曇ったりN』の原型となる物でした。

晴れ曇Nは主人公のフィルが大都市イシュワルドで生活をするというシミュレーションゲームなのですが、ゲームの規模が比較的大きかったため、完成する目途は当時まったく立っておらず、友人に制作段階のゲームを見せると『このゲームが完成したら凄いと思うよ(ニチャァ)』みたいな事を言われたほどです。

そしてその友人の予言通りにこのゲームはポシャってしまったのですが、
しかしこの時の経験を生かして『次はもっと規模の小さい物にしてみよう』とか『使いまわせるデータは使いまわそう』という考えから『水色の塔』が生まれました。自分の場合、このへんでだいたい制作のコツを掴めたので、後は流れで、という感じでしたね。

というわけで何事も出来る範囲の事からやるのが大事で、規模の小さい物を作りつつ、慣れてきたら大きい物、というのがいいのかなと思います。

昔の犬と猫のゲーム容量は10Mを切る極小サイズでしたが、
今では240M程度とだいぶ大きくなりました(?)

ポイント2:制作スタッフを増やしすぎない

当然ながら人数が多いと意思の疎通が難しく、互いの連携が取れずになぁなぁで終わってしまいます。

実は自分も『水色の塔』リリース前には、とあるフリーゲーム制作コミュニティに参加していて、そこは自分含めスタッフが10人以上いるようなところでした。メンバー構成としては…

・制作進行+シナリオ(リーダー):1人
・プログラマ:2人
・ドット制作:2人
・背景制作:1人
・声優:数人
・イラスト制作:数人(←自分はここに所属)

みたいな感じでした。あまり記憶に無いですが格ゲーとか作ろうとしていたようなコミュだった気がします。週1でチャットに集まりみんなでワイワイしながら楽しんでいたのですが、無償の集いですし、リーダーも途中で飽きてしまったのでしょう。いつの間にかチャットに顔を出すことも無くなり、コミュニティは自然崩壊しました。こんなのはよくある話だと思います。

敗因としては、やはり人を多く集めすぎたことによるキャパオーバー
個々人のやる気ももちろんありますが、結局それ込みでの大人数をコントロールできる制作進行能力が問われますし、大所帯サークルにおいてはそのへんの自分自身の適性をよく見極める必要があるのかなと思います。

関連記事:インディ / 同人 / 個人ゲーム制作形態 4つのタイプ

自分はあれこれ人に指示を出すのが苦手なので、極力少人数思考です。

ポイント3:自己満で完結しない

個人制作ゲームは自己満の塊だとは思うのですが、自己満だけだと頓挫する可能性があります。

自分が中高生の頃の話なのですが(古い)
当時はRPGツクールで身内ネタのゲームをよく作っていました。ただ毎回完成することは無く、ある程度制作して満足したら友達に見せてギャハハと笑う、そんなレベルでした。
制作は最初はおもしろいですが、途中からだんだん飽きが来たり、思ってたのと違う…みたいな自分のイメージとのズレが生じてきて辛くなってしまいます。ここを乗り切るためには『ゲーム完成後のイメージ』が凄く大事で、水色の塔リリース前の自分は『ゲームを完成させて絶対感想を貰うんだ!』という強い承認欲求に突き動かされていたように思います。実際水色の塔の感想はフリーゲームだったこともあってか、けっこう頂けましたし、そのへんがモチベーションになって次の作品『レミュオールの錬金術師』へ繋がったんじゃないかと感じています。

そういう意味ではあの時感想がまったく無かったら今の自分は無かったかもしれません。当時感想を送ってくださった皆様、ありがとうございました(_ _)

関連記事:同人ゲーム制作者はゲームの感想を頂けるのか

まとめ

ゲームを完成させるポイントは

・自分のキャパを超えないスタッフ人数で
・身の丈にあった規模のゲームを構想し
・完成後のイメージを持ちつつ取り組む

でした。

自分は今でもこのへんを意識してゲーム制作をしています。

長文でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました!(_ _)

*過去記事の中からオススメを厳選ピックアップしました!

クラフト修繕SLG『ルッフェルテラの修繕士』好評配信中!

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

犬と猫 2021/08/28 21:00

8/28の創作活動進捗

今週もブログを書きつつ新作作業を少し進めていました。

今週は全然関係ない私事多めだったのですが、一週間があっという間、気が付けば8月も終わりになってしまいますね。今年もあと4か月ちょっとですので、頑張っていきたいと思います。

そしてついにコロナワクチンの接種の予約が取れました(^o^)💉
一回目が10月、二回目が11月とのことです。市内は人口比で東京並みの感染者が出ているみたいなのでなるべく早く受けたいところでしたが、とりあえず取れてよかったです。

皆様もコロナにはお気を付けてお過ごしください。

というわけで今週はちょっと内容無く申し訳無いですが、このへんで(_ _)

ブログの何気ない素材を全て自家製にするのが1つ目標です。

最高級ブドウ🍇『ルビーロマン』プレゼントキャンペーン!! (8/31迄)

https://twitter.com/OTOMURASOFT/status/1430438634151321600

まだ間に合う・・・!締め切りは8/31です(^o^)

*過去記事の中からオススメを厳選ピックアップしました!

クラフト修繕SLG『ルッフェルテラの修繕士』好評配信中!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

犬と猫 2021/08/22 21:00

夏休みの宿題を7月中に終えることは出来るのか

こんにちは、犬と猫の小夏です。

皆さんは子供の時、夏休みの宿題をいつまでに終わらせていたでしょうか。
私の場合はだいたい8/15~20ぐらいだったと記憶しています。東北地方に住んでいたので夏休みは8/24あたりで終わりとなるため、今思うとけっこうギリギリでしたね。

宿題を早く終わらせる事は出来るのか?

今回はそんな誰もが思う都市伝説のような疑問に対し、犬と猫の人生3大テーマの一つ『やる気』の観点から夏休みの宿題攻略法を考えていきたいと思います。

ちなみに残りの人生2大テーマは
『心と身体の健康』と『自己肯定感』です。今考えました。

夏休みの宿題を7月中に終わらせる方法

いきなり結論ですが、
自分の考える夏休みの宿題を7月中に終わらせる方法

8月に大きい予定を入れる

です。

大きい予定ですから、例えば一ヵ月海外旅行等ですね。
子供といえど一ヵ月も日本を離れるとなると『それまでに宿題を終わらせなくては!』という危機感を持ったり、モチベーションが高まるのは想像しやすいのではないでしょうか。

少年時代の夏休みイメージ図。

『締め切り』があると やる気が出る法則

大きい予定を入れる意味は夏休みの宿題の締め切りを7月内にするためです。

人は締め切り(時間)を与えられるとそこから自分がこなせる仕事量との関係を分析し、集中力が増すようにできているので、ここではこの習性を利用します。

参考記事:やる気を出す方法

夏休みの宿題をギリギリで終わらせる人も多いのではと思うのですが、これは多くの人にとって宿題の締め切りが8月末に設定されている所為と言えるでしょう。

もちろん、毎年1カ月も海外旅行に行ける人なんて花輪君などのアニメの金持ちキャラぐらいだと思いますので、大きい予定には工夫も必要だと思います。友達同士で『一番宿題が遅かった人が罰ゲーム』とかでも良いかもしれません。とにかく中途半端な物だと『7月中じゃなくてもいいや』となるので、ある程度の枷は欲しいですね。このへんの手法は創作にも応用できるのではないかと思います。

締め切りが無かったり、または締め切りがあまりに遠いと、自分の仕事量との距離感がわからず分析できないみたいなので、締め切りは明確かつなるべく近い必要があります。

まとめ

今思うと子供の頃の夏休みは特にこれといった予定はありませんでした(悲)
せいぜいお盆に田舎に帰るぐらいですね。そんなスッカスカのスケジュール状態で早々に宿題を終えるなんてできるわけなかったんだ。そう自分に言い聞かせたところで今回の記事を締めたいと思います。最後までお読みくださり、ありがとうございました(_ _)

*過去記事の中からオススメを厳選ピックアップしました!

クラフト修繕SLG『ルッフェルテラの修繕士』好評配信中!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

犬と猫 2021/08/21 21:00

8/21の創作活動進捗

ボチボチ新作ゲームのプログラムに着手しました。
まずは最低限の動作が出来るようになるまで、前作の素材などを生かしつつ、簡単なところから作成していっています(^o^)

どんなゲームにするかなどイメージはあるのですが、実際どうなるかまだちょっとわからないので、制作しつつ様子を見ていく感じになると思います!

今週はそんなことをやりつつ、それ以外の活動は以下のような感じです。

唐突に空の背景を一新しました。

スマホ版『王国商店街』のテスター募集中!!

https://twitter.com/OTOMURASOFT/status/1425001952832745477

オトムラ様で開発中の『王国商店街』、
現在テスター様をiOS版のみ受け付けておられるようです。Android版は受付終了いたしました。良ければご協力をお願いいたします(_ _)

c99 登録開始!!

冬コミ(12/30~31)の申し込みが開始されました。
自分は過去に申し込んだものを継続していたので特に登録手続きの必要はなかったのですが、コロナウイルス感染状況を鑑みて今回は参加を辞退しようかと考えています。

ただ辞退の方法がちょっと面倒で、書面を郵送する必要があるみたいですね(締め切りは9月10日まで:消印有効)
ちなみに、おそらくこれに関するペナルティのようなものは無いはずです。

犬と猫の参加を楽しみにされていた方がいましたら申し訳無いのですが、コロナは怖いので、脅威が治まるまでは静観したいと思います。よろしくお願いいたします。

最高級ブドウ🍇『ルビーロマン』プレゼントキャンペーン!! (8/31迄)

https://twitter.com/OTOMURASOFT/status/1427806161089155072

*過去記事の中からオススメを厳選ピックアップしました!

クラフト修繕SLG『ルッフェルテラの修繕士』好評配信中!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

犬と猫 2021/08/15 21:00

イラスト制作で楽しいこと TOP5

こんにちは、犬と猫の小夏です。

自分はゲーム制作をしていますが、同時に緩くイラストも続けてきたので、そんな経験から本日は『イラスト制作で楽しいこと TOP5』という内容の記事を書いていこうと思います。

というわけで、さっそく行ってみましょう。

描いて楽しい 第5位 :

髪を描くのが好きですね。
邪魔な髪を消したり、逆に増やしたり、バランスよく描いていきます。
言うなら気分はカリスマ美容師(古)ですね。髪一つでだいぶ雰囲気も変わりますし、ビジュアル重視の絵的にも凄く重要なパーツだと思います。

昔はけっこうべっちゃり塗っていましたが、
最近の絵はシンプルに色を置いていくようなイメージです。

描いて楽しい 第4位 :

イラスト界でも人気のお絵かきパーツ「」。
陰を入れたり光を入れたりすることで、キャラクターに魂が注入されるような気がするので、ここが好きという人も多いのではないでしょうか。ここもちょっとのズレで絵の出来が大きく変わってしまう箇所なので、自分の場合は瞳にかける時間はけっこう大きなウェイトを占めていると思います。

髪とは逆に昔はシンプル思考でしたが、
今はけっこう細かく描こうとする意識があると思います。

描いて楽しい 第3位 : 色塗り

CGのいい点は何度もやり直しが効くところだと思います。
大胆に色を塗ってみたり、変わった色を試してみたり、視認しやすく試行錯誤できるところが楽しいですね。それでいて複雑なデッサンなどと違って成果が出やすいパートでもあると思うので、最高です。

最近のイラストの色合いで気に入っているのはシオ森の絵ですね。
森の青とシオの青がいいかんじにマッチしていると思います。

描いて楽しい 第2位 : ほぼ完成した状態での手直し作業

絵は描き始めがけっこう大変なイメージですが、全体像が見えてくると俄然やる気が出てきます。特にほぼほぼ完成した状態での手直しは絵を完成させるのも続けるのも自分次第、みたいな状況が心地よいのかなと思います。

完成前はエフェクトをかけてみたり、無駄にキラキラさせてみたり
色々できるのも楽しいポイントだと思います。
最後の仕上げでけっこう印象も変わってきますね。

描いて楽しい 第1位 : 完成した絵の公開

イラスト制作で楽しいこと第1位は『絵の公開』でした。
結局絵を見てもらいたいみたいなところがあるので、自分はこれですね。

子供の頃は描くだけで楽しかった。あの気持ちは一体何処へ・・・(^ω^)

以上が『イラスト制作で楽しいこと TOP5』でした。

いかがでしたでしょうか。

絵を見てもらうというのはけっこう大変で、
見る側の需要に応える絵』であったり『付加価値を付けた絵』といった物でないとスルーされがちになります。自分はまだまだそんなレベルの絵は描けていないので、今後も緩く続けてレベルアップしていければいいなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!それでは(_ _)

*過去記事の中からオススメを厳選ピックアップしました!

クラフト修繕SLG『ルッフェルテラの修繕士』好評配信中!

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索