カッピ / 風薙鳥 2024/06/07 20:27

【野球ゲーム制作】投球モーションの強化

現在、野球ゲームの制作を優先しています。


まず一通り遊べる状態にして、人型キャラのバッティング動作はその後に……と思っていたら。
今度は、ピッチャーの方のモーションを強化したくなりました。
モーションを作る工程で、試してみたいことがあり、新しい投球モーションに取り組みました。

 
【画像】力強く腕を振るピッチャー

モーションキャプチャを軸にピッチング動作を作りました。
これまでは、モーションキャプチャで複雑な動きを作ろうとして、細かな動きの崩れに困っていました。


そこで、工程を工夫しました。
投球モーションをいくつかの段階にわけて考えます。
例:セットポジション、テイクバック、投げ始め、リリース、投げ終え、反動
それぞれの姿勢になり、1フレームだけキャプチャします。
出来上がったカクカクの動きを、Unityのタイムラインやアニメーターで滑らかに補間、という流れです。


自分ではできない動きも、その途中のポーズを取るくらいならできますね。
うまく繋がらないときは、途中だけ撮り直して差し替えればOK。


モーションキャプチャツールは、無料~安価の範囲でいろいろ試しました。
それぞれに、利点があれば、苦手としているところもあり、どれがベストかは決めかねています。


ちなみに……
↑の画像で投球しているのは、VRoid Studioで作成した新キャラクターです。

 
【画像】新キャラクターのデザイン

いろいろな理由が重なって、予定にはなかったキャラクターを実装することになりました。
さっそくピッチャーとして躍動しています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索