
![]() |
|
ネットだけでなく寒暖差のためか、身体も不調になり、あまり作業は進まず。
デカイ机が来た。
クソ重たい机だったので「斜めズラす、斜めズラす」
というモアイ像を動かすかのようなやり方に加え、
距離をある程度確保してからぐるぐる机を前転させることで、
引き上げて運ぶことなく配置することができた。(てこの原理)
追記:後から「てこの原理ではないな」と思った
新しい作業場は、とにかく広大なので、隅っこの地方に
A:ちっさい観葉植物でも置いてみようかなと思う。
買った⇒https://ci-en.net/creator/2920/article/94982
![]() |
|
今のところ登場予定の脇役達のキャラデザインを進めました。
しばらくはキャラの設定資料作りが続きそうです。
チラッとしか出てこない人もいるだろうけれど、一応設定しておきます。
キャラの外見はシナリオと関わる要素なので、話に深く関与しないこういう脇役が一番気軽に作れます。
主人公を始めとする主要キャラは、特に、その人間の性格や考え方など内面的な部分を外見へ反映させるべきだと思っているので、シナリオがこれ以上動かない、という段階で作っていきたいです。
なんとなくはイメージ出来ているので、デザインが被らないよう脇役たちと差別化させます。主人公は長髪の女性なので、動画内で描いた女キャラはショート~セミロングくらいで留めているつもりです。
今、ネット回線がブチギレるレベルでダメダメなのでネットを使うため快活クラブへ行った。金をかけたくなかったので炭酸水やらオレンジジュースやらコーヒー(エスプレッソ)やら烏龍茶やら手早く飲みつつ処理を済ませる。溜まっていたポイントを全て使い72円払ってからコンビニで酒を買ってから帰宅した。
1、2分の制作進捗動画を1時間以上かけてアップロードしていたものの、もはやそれすら危うい始末……。快適なネット環境を手にしたら、もうペタバイトくらい通信利用する気持ちで作業を進めたい。
![]() |
|
全体を通しての色設定を考えねばなりません。
「背景」とキャラなどの「動くもの」で完全に塗り方を変えるのか?
そもそもどのくらい描き込むのか?
(ループアニメにするならば、線画だけでも大変なのは目に見えているので、色数は少なめにしたほうが心への負担が軽くて済みます)
作品の仕様を含め、しばらく、その辺を考えてみたいと思います。
近い将来ティラノビルダー上での画面表示テストもしてみます。
制作進捗動画でその様子も公開できればなと思います。
【6月時点で考えていた作品の仕様】
▶https://ci-en.net/creator/2920/article/69241
![]() |
|
昨日上げられなかったもの。