2019年2月のフリーパス
2019年2月のイベントに無料参加出来るフリーパスです。
イベント参加時にこちらの記事の画像をお見せください。
cienアカウントがプレイヤーネームと同一かつ月額で登録されている場合は顔パスOK
【 フリーパスプラン 】プラン以上限定 支援額:2,000円
このバックナンバーを購入すると、このプランのJan/2019に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?
支援額:2,000円
クリエイター支援サイト Ci-en
フォローするにはユーザー登録が必要です。
岡山ファンタジスタ Jan/31/2019 23:00
イベント参加時にこちらの記事の画像をお見せください。
cienアカウントがプレイヤーネームと同一かつ月額で登録されている場合は顔パスOK
このバックナンバーを購入すると、このプランのJan/2019に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?
支援額:2,000円
岡山ファンタジスタ Jan/17/2019 21:00
カルチャーアーツさんから「ゲーセン遠征する時に旅行パックとか作れないものかな?」というネタ振りがあったので書いてみようと思います。
結論から言うと「作れない!終わり!」だと思うんですが、それでは記事にならないんで何か書いてみようと思います。
遠征について書いた過去記事はこちら
ゲーセンに遠征しよう!
ゲーセン遠征はどういう経路で行くか、どこに泊まるか、どこでご飯を食べるか、というところも含めて考えるのも楽しいと思います。
ファンタジスタに思考停止遠征をしたいなら
・新幹線とJRを利用する
・ホテルセントインに宿泊する
の2点だけ抑えておけばOKだと思います!
玉島(新倉敷)にはネカフェがないので、宿泊の選択肢が少ないのがネック。
ファンタジスタ向かいのセントインに宿泊するのがド安定。
またはカラオケハニービーや24時間ファミレスで朝まで過ごす→満天の湯で朝風呂→ファンタジスタというのも体力に自信のある若者には良いかも。
くらしきカフェというネカフェがあった時代もあるんですが、今ではそこはでっかいヤマダ電機になりましたねー。またどこか出店してくれないかなぁ。
そういえば過去に「ファンタジスタ直行バスツアー」というのを組んだことがあります。
今思えばこれがカルチャーアーツさんの言う「旅行パック」に近いのかも。
バスの手配で日程ギリギリで調整し続けたのは今となっては良い思い出ですね。
まぁゲーセンへ遠征する行程も含めて旅行として楽しむのも良いですし、ゲーセンに到着するまでの時間を「ただの移動」と割り切って時間やお金のかからない方法を探すのか、人それぞれだと思うので自由な発想で遠征したらいいのかなと思います。
ファンタジスタ最寄りのバス停
「爪崎西」目の前です(ググると笑えます)
田舎なので本数少ないです
JR西日本
「新倉敷駅」徒歩10分ほど(700m)
のぞみが止まらないんで、新幹線なら岡山駅から在来線に乗り換えでも良いかも。
高速道路
山陽自動車道玉島ICから10分程度
追記
上のほうに「ファンタジスタへの遠征は2点だけ抑えておけば」と書きましたが、もう1点大事な事がありました。
事前に遠征することを告知しておかないと対戦相手が誰もいない可能性が高いです。
よろしくお願いします!
岡山ファンタジスタ Jan/16/2019 15:00
テーマ記事「2019年のゲーセン業界はどうなる!?」のHeyさん編を掲載します。
今回の記事はブログプラン以上に公開ですが、ci-enの新機能である無料チケットをつけておきます。ブログプランのお試しに使ってみてください。
(チケットコードはフォロー以上に公開)
【関連】
Heyさんに寄稿してもらった記事
ゲスト寄稿『ゲームセンターが閉店する理由』
(Heyさんのプロフィールは上記記事内に)
ゲスト寄稿『業界関係者が語る!「今年度のタイトル売れ行き動向」』
ゲスト寄稿『e-スポーツとプロゲーマーとゲーセン』
ファンタジスタを気持ちで応援することができます
無料
このバックナンバーを購入すると、このプランのJan/2019に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?
支援額:500円