投稿記事

Unityの記事 (55)

カッピ / 風薙鳥 2023/07/02 22:44

【ローグライク制作】改修したタイトルメニュー、攻略の結果による変化

タイトル画面から分離したタイトルメニューを、このように再構築しました。
ダンジョン攻略の結果によって、ネユユの様子が変わります。

 
【画像】ダンジョンを踏破(クリア)した直後の、上機嫌なネユユ

 
【画像】ダンジョン攻略に失敗して落ち込むネユユ

落ち込んでも、立ち直りの早いネユユは心配無用。
いざダンジョンに再挑戦となれば、また元気よく部屋を飛び出します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

カッピ / 風薙鳥 2023/06/24 12:27

【ローグライク制作】最後の階を突破し、光に包まれるダンジョン

ダンジョンを踏破(最後の階を突破)したときの演出を実装しました。

 
【画像】まぶしい演出で締めくくるダンジョン

ダンジョンが白く染まっていき、ネユユは光に包まれながら外に転送されます。
「コーヒーブレイク ver」用の踏破演出となります。


本編での踏破演出は、こうなっています。

 
【画像】森のダンジョンの出口へと向かうアココル

本編では、ダンジョンごとに踏破演出用のシーンを作っていましたね。
こういうところで、2作それぞれの特色を出そうとしています。
当初は本編の体験版くらいのつもりだった「コーヒーブレイク ver」は、1本の新作として扱い始めています。

用語解説

 
【コーヒーブレイク ver】本編より規模の小さな派生版。本編の中間報告として制作中。

 
【アココル】お茶会ダンジョン本編の主人公

 
【ネユユ】お茶会ダンジョン「コーヒーブレイク ver」の主人公

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

カッピ / 風薙鳥 2023/06/20 19:22

【ゲーム制作】背景のブラッシュアップ、横変化を得意とする投手

ローグライク制作の勢いが落ちると、代わりに制作が進む野球ミニゲームの進捗です。
システムを実装しつつ、並行してグラウンドなど背景グラフィックを強化しています。

 
【画像】全体的に濃い配色になったゲーム画面

背景に手を加えると、キャラに変化なくとも、ずいぶん印象が変わりますねー。


画像をよく見ると、ピッチャーが左投げになっています。
球種もガラリと変わり、横方向の多彩な変化球が手ごわくなりました。


ミニゲームのテーマは「バッティング練習」ということで、色々な投球スタイルのピッチャーを用意して、練習に幅を持たせたいですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

カッピ / 風薙鳥 2023/06/16 19:48

【ローグライク制作】オープニングムービーのワンシーン

しばらく前から取り組んでいて、ようやく目途が立ちました。
オープニングムービーを目標に動画を作っています。

 
【動画】作りかけのムービーのワンシーン (音なし)

オープニングの他、PVとしての活用も考えています。
用途はともかく、ほどほどにアニメっぽい、曲に合わせたムービーです。


オープニングムービーは昔からの憧れであり、難易度と工数から断念してきました。
でも、2Dではなく、3Dをアニメっぽく見せることで、難易度と工数も大きく下がるんですね。


Unity、VRoid Studio、Studio One、Moho……これらのツールが中心となっています。
各ツールの役割と工程を、備忘録がてら記事にしようと思うも、ちょっと準備に手間取っています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

カッピ / 風薙鳥 2023/06/09 19:38

【ゲーム制作】1人でも2人でもバッティング練習

ローグライク制作の意欲が低いときは、野球ミニゲームを作ります。
並行して作れるゲームがあると、手が止まりにくいのがいいですね。
(前に並行制作していたオンラインRPGは、まだゲームアツマールからの移行先が決まっていません)

 
【画像】ど真ん中の球にスイングが届かないモンスター

バッティングにはリーチの足りないモンスターが、左右同時に打席に立つ……という設定です。


左右のモンスターは、操作方法を別々に割り当て、協力プレイできます。
キーボード操作なら、カーソルキーとWASDキーを使うことで、キーボード1台で2人プレイも可能。
左手はWASDキー、右手はカーソルキー、のように1人で2キャラ操作する遊び方もありますよ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

5 6 7 8 9 10 11

月別アーカイブ

記事を検索