投稿記事

「文化の逆転」第三作進捗⑪:電子書籍化作業(1/3)

こんにちは。
暇は無味無臭の劇薬の管理人、柊・オ・コジョです。

「明治・大正期の日本人が見たイギリス(仮題)」の作業がほぼ完了しました。
1月2月は仕事が忙しすぎて隙間時間は「暇は無味無臭の劇薬」の記事更新作業に充てるのが精一杯という状態でしたが、なんとかこちらも作業が進められてホッとしています。

そして少し前からいよいよ電子書籍化のための作業をしています。
今までは文字ばかりだらだらと書いていたのですがそのままでは電子書籍になりません。
「絵画篇」や「入浴篇」はまだ電子書籍化に不慣れだったので割とそのまま電子書籍にした感じなのですが、今回からは少しページの体裁にもこだわっています。
今回はトピックごとに見開き1ページ、2ページといった感じで構成しているので、これに丁度収まるように本の実際のページに文章をはめ込んだうえで文章を削ったり肉付けしたりする作業を今までしていました

これを次回もう一度全体的に文章を整える作業をした後に誤字脱字のチェック、最後に脚注を入れる作業をすることになります。
今の所脚注は1100個程ですが今後ざっくり削ることもあるので最終的に900程度になるのではないかと思います。
これは単に脚注を付けるだけでなく本当に引用部分が間違っていないか一つ一つチェックしながらになるので意外と時間がかかる作業です。

ただ、この段階に来るといよいよ完成が見えてくるので少し胸を撫で下ろしています。
次の更新は誤字脱字のチェック作業に入る前に更新すると思います。
仕事も忙しいですがこちらの作業にも時間を割けるよう頑張りたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

「文化の逆転」第三作進捗⑩:推敲段階二回目(2/2)

こんにちは。
暇は無味無臭の劇薬の管理人、柊・オ・コジョです。

「明治・大正期の日本人が見たイギリス(仮題)」の後半個所二回目の推敲が終わりました。

後半は割とすんなり作業が出来たのですが、前半と同じく納得のいく推敲が出来ていないトピックが2~3個残っている状況です。

次は三回目の推敲ですが、三回目からは実際に本の形に文章を落とし込んで字数を合わせる作業をしていきます(現在はワードに文章をずらずら書いているだけの状態です)

ページに収まりきらない場合は字数を削り、逆に足りない場合は字数を増やす作業です。

以前までの同人誌は全体で一つのテーマ(絵画や入浴)だったのでそういったことは気にしなかったのですが、今回はトピックごとに分かれているのでトピックごとに完結といったデザインにするつもりです。

市販の「古典名著100選」みたいな感じの本の中身のデザインが参考になるかと思うので、まずはそういった本のデザインを幾つか調べ、良さそうなものをチョイスしようと思います。

やることは明確なのですが、今月はほとんど出張で日本を飛び回らないといけないので作業時間の確保が課題です。

ここまで来たら内容的にはほとんど完成で、あとは電子書籍としての体裁を整えることがメインなので早く完成させてアマゾンに出すべく作業を頑張ります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

「文化の逆転」第三作進捗⑨:推敲段階二回目(1/2)

こんにちは。
暇は無味無臭の劇薬の管理人、柊・オ・コジョです。

「明治・大正期の日本人が見たイギリス(仮題)」の前半個所二回目の推敲が終わりました。
11月はやらなければならないことで忙殺されていたのですが、まさか前半部分だけで一か月もかかってしまうとは思いませんでした。
今月も後半は忙しいのですが隙間時間を見つけて作業できるようにしていきたいと思います。

前半の推敲を終えた感想ですが、7~8割近くのトピックはもうほぼ完成で、おそらくあとは軽く参考文献を調べなおしたり誤字脱字チェックをするくらいだと思います。
問題は残りの2~3割のトピックで今回の作業でも半分以上の時間をこちらにかけていましたが今もあまり内容に納得していません。
今後も推敲でそこに時間を費やすか思い切ってその部分を削除してしまうか要検討といったところです。
あくまで同人活動なので納得できるまで悩みぬきたいと思います。

まずは後半のトピックの二回目推敲を早めに終えられるよう頑張ります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

「文化の逆転」第三作進捗⑧:推敲段階一回目(4/4)

こんにちは。
暇は無味無臭の劇薬の管理人、柊・オ・コジョです。

今回でようやく第一回目の推敲作業が終わりました。
今回作業した後半の10トピックのうち、3つは他のトピックに組み込んで、1つを別のトピックから分離させたので現時点では8トピックとなっています。

前々回あたりでファイルが壊れたことを書いたと思うのですが、今回作業中にメインで使用しているパソコンが逝去してしまいました。

だいぶ長く使っていたパソコンだったので仕方なかったのですが、パソコンが潰れた時の絶望感は凄いものでした。ちなみにデータは全部バックアップを取ってあったので無事ですし、ブラウザのブックマークもAppDataから引っ張ってきて全部復元したので問題ありません。

ただ、パソコンに入れていたソフトを入れ直したり、ちょっとした設定が全部飛んでしまったのは地味に痛いですね。皆さんもバックアップは入念にしておくことをお勧めします。データが全部飛んでいたらと思うとゾッとします。

さて、同人誌作業ですが今後は第二回目の推敲作業に入ります。第一回の推敲作業は全体の流れを整える作業だったので一応現時点でもある程度形にはなっているのですが、余計な情報が多かったり逆に省きすぎていたり似たような言い回しを多用していたりと人に読んでもらえるような文章にはなっていない状態です。

今後はこれを違和感なく読んでもらえるような文章にする作業、つまり内容面というよりは形式的な面を整える作業が中心となります。内容面の推敲はプラスアルファという形ですることになります。

一番時間がかかる第一回の推敲が終わったので今後は作業も短くなっていくと思います。最終的な第五回の推敲作業では大体いつも文章の誤字脱字チェックくらいしかしていないので。(それでも出した後に誤字脱字がたくさん出てくるのがいつも不思議で仕方ありませんが)

では、次の更新は前半部分の推敲(第二回目)が終わってからの更新になると思います。少しでも早く作業が完了するように頑張ります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

「文化の逆転」第三作進捗⑦:推敲段階一回目(3/4)

こんにちは。
暇は無味無臭の劇薬の管理人、柊・オ・コジョです。

ようやく後半10トピック分の推敲作業(一回目)が終わりました。
たった10トピックの推敲に一か月もかけてしまいましたが、単に作業できなかっただけなので作業自体は順調です。

ただ、まだ忙しい状況が終わっていないので、今後がどうなるかは不透明です。
今年中に完成させるのが大分怪しくなってしまいましたが、年内完了を目指して頑張っています。

一回目の推敲作業さえ終わればだいぶ楽になるので、後半残り10トピックはなるべく11月に入るまでに完了させたいところです。

今回書いているのはイギリス篇ですがフランスやドイツ、アメリカ合衆国篇も作りたいですし、
明治期の日本を訪れた外国人版も絵画や入浴だけでなく他の分野も取り上げたいし、構想も大まかには出来ているのですが
参考文献を何百冊と調べないといけないので遅々として進んでいないのが現状です。

今回の同人誌作業で取捨選択を上手く出来るようになりたいと思っています。

では次は後半の残りの10トピックの推敲が完了した段階で記事を更新します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート
« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索