ハードSFが書きたい――「三光インテック事件」についての解説各論②
注意:この記事には「中労委令36.10.16三光インテック事件(判レビ1357.82)」のネタバレが含まれます。
以前の記事では「2号主体は具体的に何をしたの」というところについて言い訳をしましたが、今回の記事では、「2号主体って結局どういう存在なの」「能権法って結局どういう法律なの」というところについて触れようと思います。似たような問いに「2号主体はどういう目的でそれをしたの」というのもあると思いますが、これについては触れません(具体的に何をしたの、については以前の記事で説明しています)。というのは、そこについては読んでくれた方の想像にお任せすべき領域かな、と考えていまして。
「2号主体は具体的に何をしたの」というところについては、精緻に読めば何とか導き出せるように書いたつもり(本気で言ってる?)なんですが、「2号主体はどういう目的でそれをしたの」については、そのようには書いていません。なのに後になって「実はこういう裏設定があってね~」とか言い出すのは、個人的にはなんか違うなというか。確かに裏設定はあるにはあるんですが、それはやはり読んでくれた方それぞれが想像してくれればいいと思うし、それに対して正解不正解と言っていくのはつまらないかな、と。
なので、今回の記事に限らず、今後もその点については公言はしません。個人的に正解かどうか聞かれれば答えることはあるかもしれませんが、「うふふ、どうでしょうね」とか言って逃げるかもしれません。お酒を飲ませて気持ちよくさせれば吐くだろう、と見る向きもあるかもしれませんが、そもそも僕はお酒が飲めないので、吐くとすれば吐瀉物を吐くと思います。アルハラはやめようね!
"ブラックコーヒープラン" plans and above exclusive(s) Support amount:100 yen
By purchasing this back issue, you can view the exclusive bonuses for Sep/2021. What is a back issue?
Support Cost: 100 yen
This article can only be viewed and commented on by subscribers on or above the ブラックコーヒープラン (Monthly Cost 100 yen) plan.
* Purchases of older issues are not applicable.
Plan List