投稿記事

2024年 05月の記事 (8)

tendel 2024/05/26 20:00

2024年5月26日(日) 無印良品

 晴れ。
 まぁまぁ暑し。

 無印良品。
 いつの間にか近くにできていたので収納ケースを追加購入すべくふらふらとお出かけ。ずいぶん昔に購入した時より1.5倍くらいになっていて、ですよねー、となったものの購入しました。
 ついでにレモングラスの薬用入浴剤も購入。たぶんドラッグストアで同じようなものがもう少し安く買えるんだろうなぁと思いつつ気分気分と。
 普段使っている198円のモノとは違い、しっかりと香りますし薬効成分も多いのでたまには良いでしょう。

 来週は月末なので少々忙しくなる感じ。忙しくなるといっても前の部署ほどではないですが……。

tendel 2024/05/25 20:00

2024年5月25日(土) ウルトラファインバブル & 銀行員の日傘

 晴れ時々曇り。
 もう日中の日向はアチアチ。

 ウルトラファインバブル。
 長いこと使っていたシャワーヘッドの汚れが目立つようになりそろそろ変更したいなぁと思い選んでいるとウルトラファインバブルなるものを発生させ興味がでサンエイのマイクロバブル機能ありと銘打たれた購入しました。似非科学っぽいですが一定の効果はあるらしいです。
 少なくとも体感した限りでは水圧を上げても肌への当たりが優しい感じはしますのでしばらく使って気が向けば再レビュー予定。

 銀行員の日傘。
 日差しがきつくなってきたので日傘を購入しました。ネタっぽい商品名で2000円前後ですが遮光性能は非常に高く折りたためるので携帯性も良くなかなか良いです。一回り小さい55cmモデルでも1500円前後。
 晴れた日に試してみましたが雨傘で単に日陰にするよりも明らかに遮光性能が高く直射日光による温度上昇はほぼありませんでした。ここまで違うとは……。

tendel 2024/05/19 20:00

2024年5月19日(日) モチベーコン

 曇りのち雨。
 あーでもないこーでもないとうだうだ色々試してたら夜。

 モチベーコン。
 お餅が好きなのでお正月でなくてもお餅を食べます。ほぼきなこ、たまに砂糖醤油でしたがたまたまベーコンが余ったのでこれまでネタだと思っていたモチベーコンを試してみました。餅の甘味とベーコンの塩味がマッチしてとても旨し。
 作り方はいろいろあるようですが、自分の場合は「お餅をフライパンで焼いて柔らかくなった時点でベーコンを巻いてさらにベーコンに火が通るまで焼く」です。最初からベーコンを巻くレシピもありますが、それだとお餅まで火が通らなそうなので。

 来週は適当に午後半休を取ってgdgdする日を予定。

tendel 2024/05/18 19:00

2024年5月18日(土) レモンバーム & 迷走中

 晴れ。
 もう暑い……とりあえず少し遅れたもののエアコンを回して動作確認、ひとまず問題なさそう。

 レモンバーム。
 カイワレ大根だけに飽き足らず育てやすくすぐに収穫出来て使い勝手も良いらしいと見かけたのでホームセンターで種を購入。
 小松菜も比較的短期間で収穫できるらしいのですがあまり大きくなるものは今の環境だと少々厳しいこともありもう少し経験値を積んでから挑戦予定。パッケージに真冬以外ならOKとあったので。

 迷走中。
 Patreonは開設して何度か投稿したもののこりゃそもそも知名度がないと無理だと思い知ったのでしばらく放置して削除予定。おそらく臆面もなく紹介してパトロンになってと要求できるような性格なら良いのでしょうが……。
 また、AI画像だと大手や有名どころにはかなわないですし、かといって実写系のニッチを狙うとポルノ扱いされてBANされるオチが見えていますし……と、なんだかんだと言い訳をしていますがたぶん迷走時期に入ってる感があります。

 しかしながら本業の負荷が以前に比べるとかなり下がったので何かしらやりたいところ。電子リコーダーも再開したいですし、やはりゲーム作成もしたいですし、いろいろまとめて本も書きたいですし……。
 同人に関しては初心に戻ってゲーム作成だろうか? 最近プレイ実況を流しつつ作業することが多く、特定ジャンルのゲームに興味が湧いていることもあり……。

tendel 2024/05/12 19:00

2024年5月12日(日)  Lightning

 曇り。
 涼しいものの湿気を感じる。明日から大雨だそうで少々メランコリー。
 そしてなんだかうだうだしてる間に土日が終わってしまう今日この頃。

 Lightning。
 SDXL Lightningが早いというのは聞いていたもの以前同じように早いと言われているLCMを使って早いもののPromptがかなり変わってしまう(特に強調させなければならない点)ため使用に二の足を踏んでいました。しかしながら、3060(12GB)のSDXLでは生成速度が少々ネックになるので切り替えてみたところ……promptの修正はほぼ不要でステップ数・サンプラー・cfgを変えるだけにも関わらず数ステップで細部まで描き込まれたものが生成できることを確認できました。なにこれすごい。
 自分の場合、生成後にi2iでさらに描き込む2段階体制ので合計10stepほど掛かりますが、それでも15秒もかからない程度で出力できます。4070なんかだとさらに倍速らしい……ぐぇ。
 ……ということでLightning対応モデルをいくつかDLして調整中です。

 来週は特に忙しくなる予定はありませんが天候がよろしくないようなので出社がお辛い感じ。

« 1 2

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索