投稿記事

ファンタジーものの記事 (44)

「始まりの物語〜花音」2月の短編ファンタジー



        1

 暗い。
 そう思った。
 なぜそう思ったのかわからない。
 突然そう思った。
 暗いのは嫌だな。
 これもなぜだか、突然思った。
 すると、パッとあたりが明るくなった。
 まわりは明るいが、遠くは暗かった。
 光と闇。
 そう名づけた。
 言葉が生まれた。
「光」
と言ってみた。
 すると、音の波動が広がっていった。
 あちこちで光がきらめき、何かが生まれていった。
「闇」
と言ってみた。
 すると、音の波動が広がっていった。
 あちこちで闇がふくらみ、何かが消えていった。
 それを見ているわたしは、何者だろうか?
 このように意識しているわたしは、何者だろうか?
 わたしは、わたしを知りたかった。
 だからわたしは、わたしの意識をたくさんに分けてみた。
「いろんなことを経験してきて」
 そうして、光と闇の世界に放った。
 それが、世界の始まりだった。


        2


 地球は丸いのだろうか。
 あるいは、平らなのだろうか。
 それは、どちらでもいいのだ。
 分かれた意識が何を創り出すのか、すべて自由。
 丸い地球を創り出す意識もあれば、平らな地球を創り出す意識もある。
 どちらでもいい。
 地球なんてない、という世界を創り出してもいい。
 それぞれの意識の自由なのだ。
 それなのに残念なことに、誰かが創った世界に閉じこめられてしまう意識たちがいる。
 本当は自由になんでも創り出せるのに、その力がないと思いこまされてしまう。
 せっかくわたしがわたしを知るために、わたしの意識を分けたのに。
 思い出して欲しい、自分の力を。
 もとのわたしを。


       3


 結城花音9歳は、物心ついた時から世界が2重に見えた。
 みんなそうなのだと思っていた。
 けれど違った。それは花音だけだった。
 いや、正確に言うと赤ん坊はたいてい2重に見ている。
 野生の動物も。
 それが2歳を過ぎ、たいてい見えなくなっていく。
「どうしてなのかな?」
 花音は聞いた。
 相手は、花音しか見えないエネルギー界に住むジイだった。
 ジイは、人間でいう70歳くらいの老人に見える。たまに、20歳くらいに見える時もある。
 おおもとのわたしに強くつながり、おおもとのわたしとともに悠久のなかにいる。
 ジイというのは、幼い頃花音がつけた名だ。人はジイにさまざまな名をつけている。神と呼ぶ者もいる。
 ジイは神社などにはいず、世界を自由に時も含めて移動している。花音と知り合ったのはたまたまなのかもしれない、そうではないのかもしれない。
 それは、花音が4歳の頃だった。
「わしが見えるのか」
 家族とともに旅行に出かけ、大きな湖のほとりにいた時だった。
 ジイが花音に問い、それからジイは花音とともにいてくれる。花音専属にいてくれるわけではない。ジイは、同時にさまざまな時空に存在する。
「どうしてなのかな?
 赤ん坊の頃はみんなエネルギー世界を見ていたのに、2歳を過ぎるとなぜ見えなくなるの?」
 ジイが答える。
「洗脳されるからだよ」
「洗脳?」
「そう。
 この世での教育とは、誰かが作ったこの世の決まりに洗脳することだからね。
 つまりこの世は、監獄なのさ」


★続きは「フォロワー限定」プラン(無料)、全部読むには「無意識からの言葉」プラン以上にご入会してくださいね。
2月を過ぎてもずっと見られますので、途中ご入会は損ということはありません。
「無意識からの言葉」プランでは、個別の陰陽カード引きや一斉遠隔気功が受けられます。
フォローのしかた、ご入会のしかた、過去月購入のしかた、入会された皆さんへ 

フォロワー以上限定無料

今すぐフォローをどうぞ! ①詩・エッセイ・雑感など。 ②上位プランの進歩状況などのお知らせ。

無料

【 1000円 】プラン以上限定 支援額:1,000円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/02に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「水の記憶」〜1月の短編ファンタジー


         1

 水はすべてを記憶している。
 古代から、いや、古代が始まる前からのすべてを記憶している。
 そして、未来のすべてを。
 
 そう、あなたはすべてを記憶している。
 なぜなら、人の身体はほとんどが水でできているから。
 成人では、約60〜65パーセントが水なのだ。
 全知全能の神とは、あなた自身なのかもしれない。全能であるとは言えなくとも、少なくとも本来はすべてを知ることができる。
 直感という形で。
 それなのに、学校という場で興味のないものをただひたすら覚えるという苦役をわずか7歳から負わされ、本来の力を失っていく。
 全知であることを封印されてしまう。
 そんななかで、何かの事情で封印されずに育つ子どもがいる。
 辻堂波瑠(はる)も、その一人だった。
 波瑠は身体が弱く、学校に通えなかった。両親はそんな波瑠をふびんに思い、できるだけ好きなことをさせていた。
 波瑠はいつのまにか自分で絵本を読み、マンガを読み本を読んでいた。
 好きに絵を描き、工作を作り、その才能を伸ばしていた。
 そこで欲を抱く親ではなかったことは、波瑠にとって幸運なことだった。
 医者に長くは生きられないと言われていたことも、親に一般的な欲を捨てさせることに功を奏していた。波瑠が生きていてくれるだけで、親は嬉しかったのだ。
 本来どの親もそうであるのだろうけれど、子どもが健康であれば次はいい成績を取って欲しい、いい学校に行って欲しいと欲が募ってしまう。
 その結果、子どものためにと言いながら子どもを追いつめている親も多い。
 テストで悪い点を取り、「ごめんなさい」と親に泣いて謝る子どもさえいる。
 本来は、すべてを知っている水で満ちた身体を持っているのに。
 学校で教えているものは、すべてから見れば幼稚なものであったり誤りであったりする。人間の知は、宇宙の1万分の1も知り得ていない。
 けれど水は、すべてを知っているのだ。未来さえ。

 波瑠は自分を信じていたから、常に、
「私はこう思う」と言った。
 医者にも、「私はこう思う」と言った。
 そうして病院にほとんど行かなくなった。
 波瑠は、直感で知ったことを実践していった。食べるもの、食べてはいけないもの、入浴方法、軽い運動。
 波瑠は中学生になる頃には、健康になった。
 けれど、学校には行かなかった。
「私は中学校に行かない」
 まず制服があることが嫌だった。決められた時間に従うことも嫌だった。
 そして何より、すべてを知っているのにそれ以下のことを学ぶことは嫌だった。
 行政の人や親戚はわがままだと言ったけれど、両親は波瑠の味方をしてくれた。波瑠が自分たちより知っていることを、一緒に暮らすなかで実感していたのだ。
 波瑠が地震がくるといえば本当に地震がき、トイレットペーパーが店になくなるから買っておいたほうがいいと言えば、本当にその通りになった。
 いつのまにか両親は、波瑠の言葉に頼るようになっていた。まるで、ご神託ででもあるかのように。
 波瑠は言った。
「お父さんもお母さんも、ほんとはすべて知ることができるんだよ」
 そう言われても、両親はわからなかった。すでにその力は封印され、解除するすべもなかった。そのくらい社会の刷り込みは強かった。
 世に言う天才たちは、波瑠のようにたまたまそこから逃れられたに過ぎない。特別に生まれたわけではない。ほとんどの人間が天才として生まれてくるのだ。科学物質のせいで、生まれた時から封印されてしまっている場合もあるが。
 波瑠が学校を拒否したことは正解だった。
 学校には、「私はこう思う」と言う者の居場所はない。
 人々は遠くの天才を崇めるけれど、近くの天才は全力でつぶす。
 

★続きは「フォロワー限定」プラン(無料)、全部読むには「無意識からの言葉」プラン以上にご入会してくださいね。
1月を過ぎてもずっと見られますので、途中ご入会は損ということはありません。
「無意識からの言葉」プランでは、個別の陰陽カード引きや一斉遠隔気功が受けられます。
フォローのしかた、ご入会のしかた、過去月購入のしかた、入会された皆さんへ 

フォロワー以上限定無料

今すぐフォローをどうぞ! ①詩・エッセイ・雑感など。 ②上位プランの進歩状況などのお知らせ。

無料

【 1000円 】プラン以上限定 支援額:1,000円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/01に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「クリスマスの贈り物」〜12月の短編ファンタジー

        1

 田崎幸美(ゆきみ)は、人通りの多い駅ビルのウインドウの前にもう10分も立ちつくしていた。
 クリスマスイブの午後3時過ぎ、平日でも人の波はとだえなかった。
 ウインドウの中のマネキン3体は、クリスマスの飾りつけのなか、暖かそうでおしゃれな洋服に身を包んでいた。
 けれど幸美がずっと眺めていたのは、マネキンの洋服ではなかった。自分の姿だった。
 60歳ともなれば、重ねた年齢が見えてしまうのはしかたない。40代とは違う。
 それでもウインドウに映っているのは、まるで老婆のようではないか。
 姿勢の悪い猫背ぎみの姿。やせているというよりは枯れている。使い古した色あせた服。根元が白くなったパサついた髪。深いほうれい線、下がった口角。
 若い頃は、美人と言われることが多かった。幸美という名前に負けていなかった。
 いったいいつから、幸せと美しさに無縁になってしまったんだろう。
 今の時代、60歳でもきれいにしている人は多い。老化は抗えなくても、品や豊かさを醸し出すことはできる。
 なのにそこに映っているのは、貧しい老婆だった。
 私は、どこでまちがったんだろう。

 生まれ育った家は、裕福だった。
 学校も中学から私立。友人たちも皆、裕福だった。送られてくる年賀状には、海外旅行だの別荘だのでの写真が写っていた。
 父は厳しい人だった。厳しいと言えばよく聞こえるが、実際は家族に暴力をふるう人だった。
 兄が被害にあうことが多かった。私はできるだけいい子にして過ごした。父が望むように。
 兄は成人すると反抗して家を出ていき、私は父の勧める人と結婚して家を継いだ。
 父の言うことを聞いていれば、窮屈ではあるけれどこのままの生活がずっと続いていくのだと思っていた。
 けれど子ども2人が中学生の時に、父の事業が傾いた。
 結局父の事業は倒産し、父の仕事を手伝っていた夫も無職になった。
 それから、怒涛のように過ごした。
 夫とは離婚になり、子どもをようやく育て上げて数年。
 自分の服など、買うよゆうもなかった。子どもたちもそれぞれ結婚し独立したけれど、今も老後を考えると無駄遣いはできない。
 このジャンパーは、いつ買ったのかもう覚えていない。
 駅ビルから出てくる人たちは、皆幸福そうだ。ケーキの箱を持っている人、花を買っていく人、お店の紙袋をいくつも持っている人。
 そんなささやかなプレゼントも、もう何年も自分に与えてあげていない。
 子どもたちも奨学金の返済もあり、自分たちの生活でいっぱいいっぱいだ。
 父の事業がうまくいっていた時の暮らしが、まるで幻のようだ。
 幸美は当面の生活費をおろすためにATMのある駅に来たのだけれど、来たことを後悔していた。今日はたまたまパートの休みだった。
 クリスマスイブなんて日は、おとなしく家にいればよかった。
 幸美はとぼとぼと家路についた。冷たい風が、やせた身体と心に沁みた。

        2

 次の朝、目を覚まして幸美は驚いた。
「これは、夢?」
 狭い部屋の中、赤い薔薇がびっしりと咲いている。
 ベッドから起き手を伸ばすと、薔薇の花と交差する。ホログラムだ。

 

★続きは「フォロワー限定」(無料)でチラ見せ、
全部読むには 「無意識からの言葉」プラン以上にご入会してくださいね。
12月を過ぎてもずっと見られますので、途中ご入会は損ということはありません。
「無意識からの言葉」プランでは、個別の陰陽カード引きや一斉遠隔気功が受けられます。
フォローのしかた、ご入会のしかた、過去月購入のしかた、入会された皆さんへ 

フォロワー以上限定無料

今すぐフォローをどうぞ! ①詩・エッセイ・雑感など。 ②上位プランの進歩状況などのお知らせ。

無料

【 1000円 】プラン以上限定 支援額:1,000円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/12に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「普通じゃない族」〜11月の短編ファンタジー


        1

 普通って何だろう?
 生きているとあたりまえに普通を要求されるけれど、普通って何だろう。
 あなたは、明確に答えられるだろうか。
「普通は普通よ」
 そう言うかもしれない。
 けれど、その集団によって普通は変わる。
 日本人はご飯を箸で食べるのが普通だけれど、インドでは手で食べるのが普通だ。
「だから、日本人にとっての普通よ。
 よそのことは関係ないわ。
 ついでに言うと、現代の日本ね。
 江戸時代のことを持ちださないでね」
 では、質問を変えよう。
 その普通は、私たちにとっていいものだろうか。
「そりゃ大変なこともあるわよ。
 たとえば、1日8時間以上週5日働くこととか。
 でも、その大変なことをしっかりやるのが大人でしょ」
 あなたも、そう思っているのではないだろうか。
 そして、それにノーと言った者たちがいる。
 それが、普通じゃない族だ。

 
 石崎のゆ19歳は、子どもの時から学校が苦痛だった。
 エネルギーがあまって、机にじっとしていることが難しかった。
 黙っていることが難しかった。
 それで先生によく怒られた。
 母親も呼び出されて先生に注意され、そのおかげで母親にも怒られた。
「ちゃんと普通にして!」
 何百回言われたろう。いや何万回かもしれない。数えきれないほど言われた。
 しまいには病院に連れて行かれて、薬ももらった。
 のゆは飲んでいるふりをして飲まなかった。飲みたくなかったからだ。
 大人たちがなぜそう怒るのか、のゆにはわからなかった。
 授業は退屈だった。ちっともおもしろくない。
 おもしろくないものを何時間もじっと座って聞いているなんて、なぜ他の子たちは平気なのか不思議でならなかった。
「変わってる」
 とクラスメートにもよく言われたけれど、のゆからすればみんなが変わっているように見えた。

 のゆはこんな感じで先生や親に注意されながらも、小学中学高校と進んでいった。
 みんなが受験勉強していたので、のゆも自然と大学に入ろうと思って受験勉強した。
 なんとか第2希望の大学に入ったものの、授業はやっぱりおもしろくなかった。
 そしてのゆは、きっちり時間を守れなかった。高校までは朝遅刻しても、同じ教室で皆と同じ時間帯なので2時間目からは遅刻せずにすんだ。
 けれど大学では自分で取る授業を決めるので、曜日によって時間割が違う。
 いつのまにか遅刻や欠席ばかりになった。
 自分には無理だと、半年で大学を辞めた。
 怒られながらも高校まで学校に通い、みんなと同じように大学に進学してみた。
 この間、のゆは自分が思った以上に無理をしていたようだった。
 のゆはのゆなりに、みんなと同じように「ちゃんと普通」にしようと努力してみたのだ。
 けれど、結局ちゃんとできなかった。
 親は怒ったし、自分でも情けなくてつらかった。
 どうしてみんなが普通にできることが、私にはできないんだろう。
 気がついたら、うつ状態になっていた。
 ご飯がおいしくない、ふと涙が出ると思っていたら、朝も昼も夜も布団から起き上がれなくなった。
 2週間後、母親に病院に連れて行かれ、うつ病と診断された。
 薬を出されたけれど、のゆは飲まなかった。飲みたくなかったからだ。

 19歳、布団の中で過ごす毎日。
 私はいったい、何のために生きてるんだろう。
 のゆは生きていることに、何の意味も見いだせなかった。
 未来への道も、まったく見えなかった。
「結局、普通になれなかったなあ」
 子どもの頃渡された薬を、ちゃんと飲んでおけば良かったんだろうか。
 今渡されてる薬を、ちゃんと飲もうかな。
 のゆは、薬の入っている袋を手にしてみた。もらったばかりの薬は、けっこうたくさん入っていた。
「これ全部飲んだら、死ねるかなあ」
 いやさすがに死んだら、両親に悪いし。
 でもこのままずっと寝たきりでいるのも迷惑だよね。
 大学の時間が守れない自分が、会社に毎日遅刻せずに行けるようになるとは思えなかった。
 無理して会社に通う人生を送るために、布団の中から出ようという気にならなかった。
 なんでみんな、普通にできるんだろう。
 のゆにはやっぱり、不思議だった。
 
 死の淵をのぞき見しながら、3ヶ月がたった。
 ある日突然、のゆは布団の中で思った。
「何で普通じゃないといけないの?」
 世の中は多様性とか言っているけれど、ちっとも多様性なんかじゃない。
 みんなと同じにしろ、普通にしろってそればっかりじゃないか。
 世の中はウソばっかりだ。
 のゆは、がばっと布団から起き上がった。
「私は普通になる努力をやめる。
 私は普通じゃない族だ!」


★続きは「フォロワー限定」(無料)でチラ見せ、
全部読むには 「無意識からの言葉」プラン以上にご入会してくださいね。
11月を過ぎてもずっと見られますので、途中ご入会は損ということはありません。
「無意識からの言葉」プランでは、個別の陰陽カード引きや一斉遠隔気功が受けられます。
フォローのしかた、ご入会のしかた、過去月購入のしかた、入会された皆さんへ 

フォロワー以上限定無料

今すぐフォローをどうぞ! ①詩・エッセイ・雑感など。 ②上位プランの進歩状況などのお知らせ。

無料

【 1000円 】プラン以上限定 支援額:1,000円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/11に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「聖霊の実」〜10月の短編ファンタジー

       1

 人は、誰かと一体になりたいと心の底で願っている。
 それは、幼い子どもの頃、母と分離できていなかった頃に戻りたいのかもしれない。
 あるいは、神と一体だった魂の記憶からなのかもしれない。
 そして私たちは、映画やドラマなどを見ていつしか夢を抱いてしまう。
 一体になれる異性に出会えば、この世の苦しみから解放され幸せになれるだろうと。
 それはもっと巧妙で、幼い頃に見たシンデレラの絵本で刷り込みはすでに始まっていたのかもしれない。
 それらの刷り込みで人は恋愛に期待し、期待するぶん落胆も大きくなる。振り回されてしまう人も多い。
 立木美優、29歳もその一人だった。

        ※

 美優は、自宅マンションで一人ラインを見ながらイライラが止まらなかった。
 どうして? どういうことなの?
 心臓がばくばくする。
 翔は私のツインソウルなのに、なぜもっと私を強く求めないの?
 ツインソウルとは、もともと一つの魂だったものが分かれた魂だ。だから求め合う力も強い。そしてだからこそ、とまどって逃げてしまう男性も多いという。
「彼女とは5年つきあってきたから、すぐに結論を出せない」
 翔はラインでそう送ってきた。
 これは、逃げではないのだろうか。
 翔が恋人のいる女性とはこれ以上関われないと言うから、私は2年つきあってきた彼と別れたのに。
 つきあってきた彼がだんだん、私にぞんざいな態度をとるようになってきたからでもあるのだけれど。翔に比べて見劣りした、というのもあるのだけれど。
 確かに、私が彼と別れたら翔も彼女と別れるとはっきり言ったわけではなかった。
 けれどこれまで、さんざんにおわせてきたではないか。
 四度、五度とデートを重ね、私が翔に夢中になればなるほど翔は冷めていくようだった。
「魂の片われみたいだね」
 そう言ったのは、翔だったのに。
 私の気持ちを、全部わかってくれたのに。なんでも私の味方をしてくれたのに。
 地震があると、すぐラインを送ってくれて心配してくれた。2年つきあった彼は、そんなことはもうしてくれなくなっていた。
 魂の片われだと翔が言うから、翔こそツインソウルなのだと確信したのに。
 ツインソウルに出会えるなんて、なんて幸運なのだろうと思った。もう何も心配はいらないのだと思えた。
 だから、2年つきあってきた彼に別れを言い出すことができた。
 それなのにいざ別れて翔に連絡した結果が、このラインだった。
「彼女とは5年つきあってきたから、すぐに結論を出せない」 
 どういうこと? いったいどういうこと?
 問いただしても、返事は返ってこない。
 美優はラインを見つめて、ただイライラするばかりだった。



★続きは「フォロワー限定」(無料)でチラ見せ、
全部読むには 「無意識からの言葉」プラン以上にご入会してくださいね。
10月を過ぎてもずっと見られますので、途中ご入会は損ということはありません。
「無意識からの言葉」プランでは、個別の陰陽カード引きや一斉遠隔気功が受けられます。
フォローのしかた、ご入会のしかた、過去月購入のしかた、入会された皆さんへ 

フォロワー以上限定無料

今すぐフォローをどうぞ! ①詩・エッセイ・雑感など。 ②上位プランの進歩状況などのお知らせ。

無料

【 1000円 】プラン以上限定 支援額:1,000円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

記事を検索