投稿記事

山崎豊子『白い巨塔』を読んで

ご存知ない方のために説明すると、医療ドラマです。
「メス!」とかいいながら手術を始める、あれです。

私は2003年に放映されていたドラマ版でその存在を知りましたが、読後に誌食べたら国内では5回ドラマ化されたらしいです。
原作は1963-1965年と1967-1968年に連載。単行本が1965年と1969年に発刊。

手元の新潮文庫版1-5巻は全て2002年刊行のものだったため、単行本と紙面での連載は随分古いことに驚きました。
ちなみに連載と単行本が2回に分かれているのは、正編と続編があるからです。前者が単行本『白い巨塔』(文庫版『白い巨塔』1-3巻)、後者が単行本『続・白い巨頭』(文庫版『白い巨塔』4-5巻)です。

山崎豊子の先品は『沈まぬ太陽』を読んで以来2作目だったのですが、本作は衝撃でした。その情報の密度とスピード感に圧倒されます。
高度経済成長期の日本とペルシャ、アフリカ、パキスタンなどの異邦の地を舞台に航空会社の内幕を描く『沈まぬ太陽』も相当な臨場感とスケールの大きさでしたが、『白い巨塔』は、これほどまでのものなのかと、その完成度の高さに震撼しました。

とにかく、まず話が早いんです。徹底的に贅肉が削ぎ落とされてる。元新聞記者なだけあって『沈まぬ太陽』でも文章における情報量の密度は高かったのですが、それだけじゃありません。
より早く、短い時間でコンテンツを消化しようとする昨今の消費者の需要にこたえてテンポのよさを突き詰めた映画『パラサイト』を髣髴とさせるようなシーンの繋ぎ方なのですが、これが1960年代の作品とは思えません。ベストセラーってこういうのをいうんですね。不朽の名作そのものです。

あと、背景の描き方がすごい。
私は正直これを読むまで医療ドラマや医療漫画で外科医が主役とされがちなのはなぜなのかよく分かっていませんでした。
でも読み始めたらすぐに分かりました。オペにはドラマがあるからです。その手術の緊迫感というものが、本作ではとても生々しく伝わってきます。その所作には何の意味があるのか、そこで失敗するとどうなってしまうのか、話を運びながら的確に描かれるため、外科医ってすごいんだなと実感します。
医療に関して元々は素人だったなんて信じられないほど、緻密な取材の上に成り立っています。小説を書くのと同じくらいの時間と労力を取材に費やしたというのも納得です。

また情景描写も、大阪が舞台なので、関西にお住まいの方はよく分かると思うのですが、水の都・大阪の美しさがありありと描かれています。心斎橋や淀屋橋、長堀橋など、大阪都心のポピュラーなスポットが鮮やかに映し出されます。
これは作者が元々大阪ご出身の方なので、取材云々の話ではありませんが。というか大阪人じゃないと無理です。情景描写はともかくとして、登場人物の多くは大阪弁を話すのですが、その大阪弁が一人ひとり違うんです。これは地元の人じゃないと無理です。不可能です。書き分けできるわけありません。

『沈まぬ太陽』もそうでしたが、本作もタイトルが示唆的です。
『白い巨塔』。大学病院では、患者の命よりも優先されることがある。それは、教授の権威。
それが本作の主題だと感じます。

ところで本作はアンチヒーローものなのですが、これも『コードギアス』や『デスノート』が流行った'00年代に対して、40年も前に書かれた作品なのだからすごいです。
しかし正編が書かれたのちに読者から抗議の手紙が殺到したために、すでに完結した小説に話を継ぎ足して元の結末を引っくり返すというのは、なんだか不条理だなぁと思います。
実際、完成度の高さは正編でした。それと比べて続編は若干の冗長さが拭えません。もちろん続編も面白いのですが。なので続編はあとから事情があって書き足したというのを読後にしって、そういうことだったのかと得心しました。
詳細はネタバレになるので、本編をご覧ください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パチ打つ理由

なぜ人はパチンコに熱中するのか、私は分かりませんでした。
大学生の頃、友人が言っていました。

「パチンコ台の前に座っているとき、金持ちだろうが貧乏人だろうが、サラリーマンだろうがニートだろうが、運は人を選ばず平等に訪れる」

なるほどなーと当時は感心したものです。

そしたら最近、若林先生の『ぱちん娘』で「パチンコは誰が打っても結果は平等だからいいんだよ」って誰かが言ってて「これ前に誰かが言ってた奴ー!」ってなりました。
(『ぱちん娘』の何話で誰が言ってたか確かめようと思って読み返したのですが、見当たりませんでした……確かみどりが最初らへんで言ってて、あおいが「うわぁ……クズの思考やん」みたいなリアクションしてたと思うのですが)

そして今日、ラジオ聞いてたら「パチンコは木村拓哉が打っても岸田総理が打っても平等に当たり外れが訪れるのがいいんですよ」とか言ってて「もしかしてこれパチ打つ奴のテンプレか???」ってなりました。

しかも「3万円負けた台で3万円取り返すまでその店に通う。同じ店の別の台じゃなくて、3万円取られた台から3万円取り返すのが醍醐味」と息巻いてました。

病的賭博やん……風が吹けばパチ屋が儲かるわけですわ。

昔、ほっともっとで働いてるとき、オートバックスやオートテラスへのお届けの際の注文と比べて、ダイマルやマルハンへの配達の時は明らかに客単価が100円以上高かったので、パチ屋は金回りがいいイメージです。

それにしても、パチンコ漫画の『ぱちん娘』はいい百合なので、みんな見てください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

付き合ってない女の子とねずみの王国に行く話

こないだラジオでこんな話が流れてました。

お題「今年のあなたは何点ですか?」。

リスナーからの投稿「僕は85点です」。

投稿者は21歳の大学生。デートで某ねずみの海へ行きました。
お相手は大学1年生の女の子。まだ付き合っていませんが、デートで&*#=-€-へ行けたのだからほんとは100点! と言いたいところ、告白できていないのでマイナス15点。なので85点です、とのこと。

おいおい、それほんとに85点か? マイナス15点は自己採点甘すぎでしょう。

まだ付き合っていないのにディズ……おっとゲフンゲフン、#$%&*@¥まで来てくれるってことは、逆に言えば何をしたって付き合ってはくれないと思いませんか?
きっとそういう人は二人っきりで温泉旅行や海外旅行まで行った挙句にでも告白したらフラれるオチが待っていますよ。

ディズニーs……ΔЖℵζЛЫΞИΘまで付き合わないまま行ってしまうのは、案件を温めすぎです。
少なくとも、その日の帰り道には告白しておくべきでした。
そのタイミングを逸したら、付き合ってくれる可能性は五分五分でしょう。

なので判定はマイナス50点で、50点。

……と、私は思うのですが、いかがでしょうか?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

まぜるラー油キムチ牛めしは、かつて存在した松屋のメニュー

時は遡ること十年あまり。
かつてこの国は民主党政権と呼ばれる暗黒の時代でした。
金融市場では急速に進行する円高が放置され、なんと一時は一ドル75円を記録しました。

これ、市場最高値なのでは?

極端な円高で輸入価格が下がった当時、国内は圧倒的なデフレに支配され、すき家では牛丼一杯280円、セール時は250円で食べることができました。
そう、牛丼屋の黄金時代だったのです。
そんなとき松屋に存在したメニューがこちら。

まぜるラー油キムチ牛めし(並・420円税込み)。

桃屋が発明した『辛そうで辛くない少し辛いラー油』をきっかけに、当時国内の飲食・小売り業界では食べるラー油が爆発的な人気を博していました。

これ、超絶うまかったんです。
最高でした。
松屋に行くたび毎回食べてました。
しかし、そんな夢の時代はそう長くは続かなかったのです。

まぜるラー油キムチ牛めし、終売。

突然のラー油ロスに涙をのみながら、代替メニューの「ビビン丼」、「キムカル丼」、「ネギ塩豚カルビ丼」などで食いつなぎ、松屋に通い詰めました。

「そんなバカな、まぜるラー油キムチ牛めしが復活しないわけがない! これはきっと何かの間違いだ。すき家の高菜めんたいマヨ牛丼がリニューアルのためにすぐ復活したように、松屋のまぜるラー油キムチ牛めしもきっとすぐ帰ってきてくれる!!」

「どうして復活しないんだ!? あんなに美味だったメニューを店から消してしまうなんて経営陣はどうかしてる!!」

「分かったよ……まぜるラー油キムチ牛めしを復活させるのが商売上難しいことはよく分かった。期間限定のほんの一時的なリバイバルセールでもいい、値段は少々張ってもいい、お願いだから、あと一度だけまぜるラー油キムチ牛めしを食べさせてくれ」

そんな風に過ごしながら2年経ち、5年経ち、やがて10年が経ちました。
まぜるラー油キムチ牛めしはもう二度と復活しないのだと、私の中でもやっと気持ちの整理がついた頃でした。

時は流れ、2022年。
TOKYO FM のラジオでは「桃屋の病メs……おっと間違えました。「桃屋の秒メシ」というコーナーが放送されていたのです。
https://www.tfm.co.jp/sky/momoyabyoumeshi/

『辛そうで辛くない少し辛いラー油』

そう、当時のあの騒動の主犯です。

食べるラー油!!!

あの頃の味わいがふわっと口内に蘇ります。
また食べたい!
しかしこれ、結構お値段が張るんです。
税込み小売価格400円弱。
店頭で見かけるたびに、指をくわえながら品物の前を通り過ぎていく日々が続きました。
そんなある日。

S&Bの『おかずラー油』!!
桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』より30円くらい安い!

食べた結果!
ニンニクがないと物足りません……

そして物足りないからといって食べる過ぎるとご覧のあり様。

唐辛子のとりすぎには気をつけましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

聴いてる音楽で性格が分かるという風潮

「メタル聴いている人とクラシック聴いている人は、意外と人間性が似通っているんですよ」

は?

「どちらも不安傾向が高いんです。聴いてる音楽で大体その人の性格って測れますよね」

えっ???

何ですかそれ?
じゃあ××××や△△△△を聴いている人はメンヘラで○○○○や□□□□を聴いている人は陽キャってことですか?

ななな、なんだってーーー!!!

という話がラジオで流れていて驚きました。

それはさておき、聴いている音楽でなんだかその人の趣味嗜好を想像してしまうという、偏見を持たれかねない危うさはありますよね。
職場などで当たり障りのない会話をしたいときに聴いている音楽の話が出たら「作業用BGMラジオ体操第二100分耐久」とか「20メートルシャトルラン音源詰め合わせ」とかでお茶を濁しておいたほうが無難かもしれません。
だってポップカルチャーなんて知らないし、マニアックな曲を挙げても「誰?」となって場の空気が凍りつくこと間違いなしです。

その点ラジオ体操やシャトルランなら皆さんご存知なので盛り上がること間違いなしです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

6 7 8 9 10 11 12

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索