本梨こなか / 2023/12/02 17:47

【雑談】他の作品を参考にしたい

雑談!!


3記事目に雑談ってどうなのよ!
とも思いつつ、ハッとしたので記事にさせていただきます。



参考書籍
著者:藤田和日郎先生
「読者ハ読ムナ」
より素敵な言葉があったので語らせてください。
アフィリンクってどうやって貼るんだ…

他作品を参考することっていいのかという疑問

作品を参考にして、自分の作品に取り込むことってあんまり良くないのかなと悩んでいたのです。パクリになっちゃうよなあって避けないとなあと思っていたんです。
いや、そんなこといったら何も作れなくなりますが…。

例えば…
Unde⚫︎taleのGルートなどのED分岐とか世界観
藤田先生の風呂敷を広げていくことでどんどん話が大きくなっていき、最後に綺麗にまとまっていくところとかさまざまな個性あるキャラクターやら
ペル⚫︎ナシリーズのかっこいいUIとか

他にもたくさんあります。
すごく面白くて、自分の作品にもこんな展開入れたら面白いだろうなあとか思うところがあり悩んでいました。
でもそれってパクリじゃね?とか批判に滅茶苦茶ビビっていて…


「好き」は「オリジナリティ」

でも「好き」=「オリジナリティ」って本では書いてあったんです。
ただ「好き」だから真似しました、だったらただのパクリですが
「好き」を細かくしていき、言語化していく
「好き」→なんで?→「EDが分岐するところ」→なんで?→「別のルートだと取る意味が全く違うところ」

なるほど、同じストーリーでも意味が異なる作品が好きなのか!とわかります。
いやもっといい例えは本にあるのでぜひ読んでみてください……

好きを細かくくだいて自分の言葉にした好きだったら、パクリにならない形で出せるはずとのこと。
簡単に言うけど相当難しいんだろうなと…
パクリにならないよう、気を付けてるに越したことはないなと思いつつ、でもビビりすぎると何も表せなくなるよな…。(ビビり)


今日の雑談はこのくらいで!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索