「マップオブジェクト/限定プラグインセット」のサンプルプロジェクトスクショ
マップ自動装飾プラグインのクラウドファンディングにて、各種プラグインの動作確認用のサンプルプロジェクトは「自動装飾プラグイン」プランに含まれています。
ただ、「マップオブジェクトプラグイン」「限定プラグインセット」プランのみ購入される方もそれなりにおられるみたいですので、使い方の参考としてサンプルプロジェクトのプラグインごとの関連部分の内容についてスクショ・動画をまとめておきます。
スクショのままなので見ずらい部分もあると思いますが、使い方がわからない場合の参考にしてみてください!
(※目次から見たいプラグインのスクショまとめに飛んでください。)
マップオブジェクトプラグイン
アニメーション設定例
揺れる人形
揺れる人形(コモンイベントの設定使用)
↓コモンイベント
震える絵画
ガクッと落ちる絵画
浮遊する剣
ガタガタ震える皿
ガタガタ震えるティーカップ(アンカー調整)
自動リプレーサー(配置済みタイルを専用スプライトに置換)
揺れる木
↓見切れてるメモ右側
↓コモンイベント:木
(↓コマンド続き)
揺れる草
↓コモン:草
↓揺れる草木の補足
マップフィルタープラグイン
編集開始イベント
(↓コマンド続き)
パラメータ変更コマンド使用例
戦闘シーンのフィルター適用について
タイルセット画像の書き出しについて
進捗動画テンプレートプラグイン
MZ形式コマンド
TRP_SkitMZとの連携
(↓立ち絵は通常どり制御文字で制御)
MV形式コマンド
TRP_Skitとの連携
プラグイン設定
進捗動画テンプレプラグイン設定
動画ピクチャが表示されない場合は、専有ピクチャIDが他に使われてないかチェック
動画ピクチャプラグイン設定
開発中はmp4を優先にしておくと楽かと思います。
即時セーブプラグイン(TRP_EventDebugUtils)
基本的なコマンドは「スキップ停止」のみ
あとはキーボードショトカ操作のみ(プラグイン設定で変更可)
- Ctrl+1:即時セーブ
- Ctrl+2:即時ロード
- Ctrl+0:高速スキップ(スキップ停止まで)
- Ctrl+R:実行中イベントのページリロード
(MacはCmd)
漫符アニメプラグイン
左イベント(プリセットデータ紹介)
右イベント(漫符アニメ編集開始)
プラグイン設定
(データベース上で指定アニメーションIDの範囲は開けておく!)