流れ雪月花 2022/01/03 03:17

ブサイクは描くのが難しい?

Twitterにこんな投稿が流れてきてました。
https://twitter.com/takenokokun0521/status/1477517424711077888

ブサイクが作画コストが高い?
自分の実感では作画コストが高いと考えた事はありません。むしろ低いまである。何故そう考えたか、その辺の事をちょっと書いてみたいと思います。

マジでブサイクの事しか語らないので、興味無い人は申し訳ないのでブラウザバックをお願いします。



現在制作中のゲームには、お世辞にも美形とは言えないキャラクターが多く登場します。


多分SRPGSTUDIO界隈でもブサイク率は高めだと思います。なんでブサイクばっかりこんなに描きよるんじゃ、と言う話なんだけども、色んな顔描くのが好きで描きたい、という自分の趣味以外のロジカルな理由が二つほどあるので順に説明します。

作品内のバランス配分

まず一つ目は作品内のバランスの問題です。もし仮に主人公とヒロインしか作品内に登場しないなら、自分はそこにブサイクは絶対に入れません。人は美しい物が好きなので。


しかし、ここにチョイ役を入れるなら恐らく単純な美形では無い見た目をチョイスします。これは配分の問題です。人間の意識が100あるとして、どう割り振るか、と考えた時に主人公とヒロインには多く注目を集めたい。だから逆サイドを下げるのです。チョイ役、ヤラレ役、嫌な役等々、注目度を下げたいキャラは見た目の偏差値を落とします。

それ一辺倒だと露骨なので美形も入れますが、必ずどこか崩します。ヘンリー(仮)くんは顔のパーツは美形ですが、眉上で切り揃えられた前髪、鎧によってずんぐりしたシルエット、お茶色の渋い色合い……とマイナス点(言い方は悪いけど)を積み足しまくっているので、一目でメインキャラではないな、と分かる様になっているのです。

そもそも本家FEでも「こいつは美形だから育つ」「こいつは地味な顔だからイラナイツ」みたいな感覚は誰しもあったはず。ビラク、マチスみたいなのがいるからアベルとカインが引き立ちます。出っ歯は知らん。また、暗黒竜で美形の敵役は多分カミユくらいしかいないと思うんですが、敵で唯一美形で強いからこそ彼はスペシャルな存在なのです。


つまり全員美形にしても、人間の意識の総量は変わらないので、逆に引き立てたい奴が埋もれて見えてしまうよ、というのが自分の考えです。全員美形にすると、恐らく各々が好き勝手に自分が見たい所を見る様になります。ある種今風かもしれません。

あ、ちなみに色んなキャラを売りたいソーシャルゲームなら全員美形にするのが正解だと思いますよ。美形が欲しくてブサイク引くとヘイトを稼ぐからです。商品にヘイトが行くのはリスクです。ブサイクを入れる目的が何かを考えるのは大事だと思います。

ブサイクを描くのは作画コストが低いから

長くなったな……やっと表題の話になったぞ!
ブサイクは作画コストが低いです、何故なら崩れても誰も気にしないから。むしろ大げさに表情を崩したりすると生き生きとしてくる。逆に美形を描くのには神経を使います、一ミリの線のズレで表情が変わってくる。これは絵描きなら誰でも分かる感覚だと思います。ブサイクは線自体は多くてもプレッシャーが無いから楽なんです。だから滅茶滅茶に量産が効きます。美形の瞳には何層もレイヤーを使いますが、ブサイクなら線一本で済む事だってある。結果的に美形の何分の1の時間で描けるのです。


つまり、自分の作品にブサイクが妙に多いのは量産の効くブサイクでメインキャラクターを目立つ場所に担ぎ上げる為、という結論になります。

これは作品内でブサイクは添え物だから、という前提があっての話です。きちんと描こうとすれば何だって難しくなります。ただ、自分の感覚ではブサイクが苦手だ、という人はそもそもブサイクに興味が無い人だと思うのです。興味が無い事って難しいんですよね……自分も小さな女の子向けのキラキラした絵を描いてくれ、と頼まれたら恐らくお手上げだと思います。

ただ、人間の時間は有限です。できない事を潰していくより、自分の得意な部分で戦った方がいい。

つまり何に置いても配分が大事、という話なのです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索