近況報告(2022年1月前半)
あけましておめでとうございますが遅くなってしまい、大変申し訳ございません。いろいろ私生活に変化があって、近況報告が遅くなってしまいました。もう1月後半も折り返しだ。次回はちゃんと速やかな報告ができるようにしますね。
アウトプットしたもの
長編の執筆も少しは進んだと思います。書いては消し、書いては消しという状態なんですが。それとは別に百合小説コンテストとやらに興味が出てきてしまっています。以前参加しようとしていた合同誌用のプロットが手つかずで残っていて、それを形にしちゃえば出せなくもないかな、という気もしてるんですが、どうでしょう。多分賞をとれるタイプのお話ではないし、そもそも賞をとれるタイプの筆力でもないのでアレなんですが、書いてみようかな。締め切りは3月らしいです(ちゃんと調べてない)。
インプットしたもの
映画「インターステラー」を見ました。めちゃくちゃ面白かったです。以前読んだハリウッド式作劇術に書いてあった感情曲線そのまんまに物語が進んでいく、言ってみれば教科書通りの展開だったので、めちゃくちゃ勉強になりました。あと、ぼくは日経サイエンス読者なので「ブラックホールに落ちたらそうはならんやろ」というのを心に抱きながら鑑賞してたんですが、ブラックホールに落ちたあとの展開がエモエモのエモで、正しい科学描写とかマジでどうでもよくなるんですよね。これは本当にSFを書く上で大事なことで、SFはどこかで科学的には正しくない嘘をつかなきゃいけないんですが、その嘘のつき方(読者の納得のさせ方)についても学ぶところがありました。エモでぶん殴るってのも手なんやね……。あと、基本的に狂人しか出てこないの笑っちゃった。
その他
気がつけばもう2022年なんですね。特別賞もらったのが何年のことだったか思い出してみ? という感じで、時間の流れの速さと自分の人生の怠惰さを噛みしめています。今年は個人的には「ちゃんと生きる」を目標としていますが、その「ちゃんと」の中に創作活動もちゃんと含められるようにしたいですね。
This article can only be viewed and commented on by subscribers on or above the ブラックコーヒープラン (Monthly Cost 100 yen) plan.
* Purchases of older issues are not applicable.
Plan List