凹凹実験所 / まる 2021/07/23 12:00

地道開発日記 魔法データ作製65%進行

魔法データ作製65%進行。

残り2つを残して魔法データも大体完成。
しかしその残りが、武装を生け贄に捧げて
敵を破壊する系の物なので、
先に武装をコスト化するシステムが必要。

なのだけど、生け贄的システムの動作範囲を、
現在拡張作業中なので、少し時間がかかりそうな模様。

バトルシステムのほとんどが、一応一通り動く所までの道のりは
ここに来てもまだ険しかったり。



1週間で20個近い武装&魔法が、作製できた次第で
かなり順調な作業の進み具合と思われるも、
順調過ぎると書くことが無く。

そんなわけで、作ったからには
武装の効果等紹介してみようと思う次第。


< 武装 >

強撃 毎ターン1回⚔+1  装備耐久力-1
巧守 毎ターン1回💠+1

基本的な強化用武装。
現状攻撃力強化が強力なので、⚔+武装には
耐久力減少のデメリット付き。
そのため付加した武器が結構破壊されやすくなる。

両手持ち 装備を片手にしか装備していない場合⚔+2 装備耐久-1

片手に武器を装備し、もう片方で魔法を使う、
あるいは武器が一つしか無いときに、威力を発揮する武装。
うっかり武器を両手に装備してしまうと、死にカードになるので、
使用時は多少注意が必要。

補強 耐久度上限2上昇 & 耐久度2回復
ドヴェルガーズワーク 毎ターン 装備耐久度1回復。魔力2消費。
        魔力が不足した場合この武装は破壊される。

武器耐久度を上昇、もしくは毎ターン回復させる。
敵が数に任せて攻撃してくる場合、
防御し続けると結構簡単に武器は壊されてしまうので
さりげに重要度が高い。

速攻 速攻を得る。速攻または先制攻撃を持たない生物より先に行動できる
先制攻撃 先制攻撃を得る。先制攻撃を持たない生物より先に行動できる
鈍速 鈍速を得る。鈍速または過重を持たない生物より後に行動を行う
過重 過重を得る。過重を持たない生物より後に行動を行う。

敵より先に動いて、反撃を喰らわずに倒すのが基本用途。
地味ながら強力。
また行動順を制御して、仲間や武器との連携コンボを
撃つために有用。

なのだけど、仲間キャラがまだ少ないので
行動順操作面はあまり役には立たなそうな感じ。

腐蝕符 ターゲットの生物1体に1ターンにつき1ダメージを与える。

ローコストで、防御力を無視してダメージを与えられるのが特徴。
防御力が高く生命力の低い敵に有効で、
反対に生命力がそこそこあり、毎ターン体力をフル回復させる、
再生能力全振り系の敵には効果が薄い。

影足 1ターンの間 物質(物理)攻撃を全て回避する 攻撃力-1。

1ターン物質(物理)による攻撃を無効化する。
攻撃力が下がるデメリットがあり、
使う順番を間違えると、ダメージが低下する事もある。

攻撃力の高い敵が並んでも、1ターンは致命打を免れるので
時間稼ぎ時に重宝する。
(1ターン有れば逆転の準備が整う事も多いので結構強力)



紹介文を書いてみると、急いで作ったが故か横文字系武装が少なく、
バランスの悪さに気付いたり。
名前を変える方が良いか、
あるいは新しい横文字系の武装を増やすのが良いか。どうしたものか。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索