Broken Desk 2021/01/31 18:32

12月~1月の進捗報告


更新がひと月空いてしまってすみません。12月~1月の進捗報告をします。

主な作業内容

「憑霊剣戟」の開発が中心となります。

  • メインキャラモデル改修・制服モデル作成
  • イベントスクリプトプログラム実装
  • 時刻・天候システム実装
  • 最初のマップ「神社」を作成(途中)
  • BGM再生機能の改修
  • メッシュモーフィングの実験

メインキャラモデル改修・制服モデル作成

キャラの顔のノーマルを修正して陰影を出にくくしたり、
スキ二ング時の破たんをいくつか修正したり、マテリアルを調整したり、
刀の鞘を作ったり、手に持たせたり鞘に納められたりできるようにetc...
といったことをやってました。詳細は割愛します。

また、本作の主人公は巫女でありますが、普通の女学生でもあるので、
制服モデルも必要になるため作成していました。
制服と巫女装束はゲームプログラム内で自由に着せ替えられるようになっています。

イベントスクリプトプログラム実装

簡単なテキストパーサを作成し、ゲーム内イベントを効率的に実装できるようにしていました。

時刻・天候システム実装

本作では同じマップを違う時間帯で訪れることが多々あるため、時刻・天候システムを導入しました。合わせて、動的影中心になったことでパフォーマンスに影響が出たため、いくつかパフォーマンスチューニングも実施していました。ちなみに天候や時刻はあくまでイベント進行のタイミングで切り替わる想定です。
導入しました、と言ってますが実際はマーケットプレイスでアセット買って少しカスタマイズしただけです。

こちらのアセットです。
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/product/dynamic-volumetric-sky

余談ですが、そのままDLしてもUE4.25で正しく表示されず、作者様にメールで問い合わせたらちょうどそのときコロナウイルスに感染されていて対応が遅れてしまったとお詫びされていて、コロナがものすごく身近なものだと改めて感じさせられました。

最初のマップ「神社」を作成(途中)

物語の始まりは主人公が務めている神社で、そのマップを作成しています。
今は社務所兼住居を中心に作っており、本殿やこまかいディティールはこれからといったところです。
マップはUE4のWorldCompositionという機能を使って作っています。

BGM再生機能の改修

まだ今作用のBGMはないので素材集を購入して当てていました。
UE4ではイントロ付きループ処理ができないという問題がありまして、一般的にADX2/ADX2LE等のサウンドミドルウェアを導入して対応することが多いようです。
ADX2LEが近々UE4.25+に対応するようですが、1月頭時点では未対応だったのもあり、oggを直接読んでイントロ付きループができる自作ライブラリを作っていました。
需要は高そうなのでOSSとして配布しています。
https://github.com/ishin4762/ue4-simple-ogg-player

(マケプレにしてお小遣い稼ぎもありかとは思いましたが、サポートつらそうなのでOSSにしてよしなにという方針にしました。)

メッシュモーフィングの実験

流行りのNiagara芸の1つ、メッシュのモーフィングを実験してました。

実際のゲームで巫女装束⇔制服というモーフィングはまず発生しないですが、、、
憑依切り替え時の演出として使えそうなので試していました。
たとえば「化け猫」→「烏天狗」といった憑依切り替えの際にこのモーフィングが使えれば特徴的な演出ができそう、というあたりを付けていた感じです。


他にもいろいろたくさん作業をしていて、少しずつではありますが進捗が出ています。
まだまだ完成までは長い道のりがかかりますが、
温かく見守っていただけますよう、どうぞよろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索