投稿記事

ツクールMZの記事 (5)

ハックルベリー 2024/03/29 17:37

『STORY's』EP.1chronicle of truth バトルシステム改定版

超久しぶりの記事となります。申し訳ございません🙇💦
バトルシステムの見直しやオリジナルの装備画面の作成などに時間がかかり記事をまとめることが出来ませんでした。
更にプライベートでメンタル的にダメージを受ける悲しい出来事がありゲーム制作からも少し離れていたのでこんなに期間が空いてしまいました😣


ではバトルシステムの見直しがあったので今一度、追加要素や変更点を説明させてもらいます💡

変更点1️⃣ バトル中のコマンドが6➡️8へ


①アタック(通常攻撃)
②アーツ(Ⅰ)
③アーツ(Ⅱ)
④スマッシュアーツ(Ⅰ)
⑤スマッシュアーツ(Ⅱ)
⑥アビリティ
⑦グッズ
⑧ターンエンド

変更点2️⃣ ①のアタックに追加要素としてアタックでのみ蓄積出来るゲージ(フィニッシュカウンター)を設置して、パーティーのリーダーのみがセットアップ出来る『フィニッシュアーツ』をセットすることでゲージを蓄積させて規定値(セットした技で必要値が変化)を溜めることで仲間との連携技フィニッシュアーツを放つことが出来るようになりました。




変更点3️⃣ ④⑤のスマッシュアーツをコマンドに追加しました。
これは初期の頃にフィニッシュアーツをTPを溜めて放つ設定だった頃のフィニッシュアーツの扱いだったものをフィニッシュアーツの仕様変更に伴いTPを溜めて任意で使用可能な強力な技スマッシュアーツとしてセットアップでバトル中2つ設定出来るようにしました。

バトルシステムの追加要素以上になります。
最後に各バトル中に使用出来るアーツやスマッシュアーツ、フィニッシュアーツなどにどんな感じの技があるか分かるような動画を用意しました✨️


今回も読んで頂き有り難うございます🙇✨️

少し間が空いてしまいましたが、また記事を載せられる時は載せていきますので、今後も宜しくお願いいたします😄🎶

ハックルベリー 2023/08/25 08:12

『STORY's』EP.1 chronicle of truth コンセプトとシステム紹介①

今日も今日とて目眩が続き落ち着いた時にボチボチ書いてるので一昨日から書いて今日に至ってしまいました😫 せめて移動が可能な程度に回復して欲しい😣💦 という愚痴は終わりにして。


前回まで【物語の歴史】シリーズと称して、制作中の作品の前日譚となるお話を書きました。
読んでくれた方、本当に有り難うございます😢✨


この前日譚のお話はゲーム本編でも語られていきますが、この前日譚があるからの本編という形になっているので拙作に興味のない方への導入として書いてみました😅


さて、では本題の拙作の制作中の作品『STORY's』EP.1 chronicle of truthは...
コンセプト【マウスでポチポチやれるソシャゲ風RPG】であります💡
後々公開した時にスマホでもやれたら~なんて考えもあるのですが💦

これは自分がフリゲというものを殆ど触ってこなかったが故にゲームパッドなどPC用コントローラーを持っておらずキーボードでやるしかなかったので、ゲームパッド持ってなくてもマウスでポチポチとフリゲやりてぇーって思ったので、そんなコンセプトにしました😅💦 ゲームパッド買えよって話ですね💦


なのでツクールMZをツールとして使用してますが既存のメニュー画面ほぼ使ってません😅


このような特定の場所を拠点としてメニュー画面の替わりに設定しております。
下段はメインとなる項目を配置しており
上段はサブコンテンツの項目を配置してます。

ソシャゲ風なのでガチャがあります【武器ガチャ】です💡(ガチャ回す石はなるべく潤沢に入手出来る仕様にします)
拠点の下段中央の項目【ブラックスミス(武器錬成ガチャ)】がそれになります。


※画像は開発中なので変更する可能性あります💦

今回、初公開となりますガチャ画面(仮)です💡
ガチャの内容はストーリーの進行で更新される予定でいます✨


そしてもう一つのコンセプトが【W主人公】です。


ランディとゼファーの二人の視点で物語は進みます。
それぞれ違う立場と目的の二人は時に衝突し、時に助け合いお互いの旅を進めます✨

※拠点やガチャもそれぞれ違うものになっています💡



今回は最後に軽くバトルシステムについて触れます。
拙作のバトルシステムは設定が色々とありまして、詳しくは次回以降に説明しますが💦
コンセプトは気持ちイイ~バトルを目指して努力しました😅

浮かせて追撃コンボを決めて最後に叩き落としてダウンを取って更にボコる✨という(最初からそんなボコれる訳じゃないですが💦)仲間で協力して空中コンボやダウン攻撃を決めて気持ちイイ~ってなれたらいいかなぁって思って作ってます😆


まぁ、気持ちイイだけじゃない色々もあるのですがバトルについては次回以降に詳細を説明しようと思います✨

長文、駄文をここまで読んで頂き有り難うございます😄
この作品に少しでも興味を持ってもらえたら幸いでございます😌🎶 次回も読んで頂けたら嬉しいです✨

ハックルベリー 2023/08/15 01:09

『STORY's』EP.1 chronicle of truth【物語の歴史3】

久しぶりの更新となりますが、物語の歴史3を書いていこうと思います✨

━━戦争が終わり━━

ラスティー動乱が終結して帝国が崩壊、戦争による多数の難民が出ることとなった。
元帝国民達は各領地に受け入れてもらったが世界の中でも大国であった帝国民達が難民として入ったことで各領地で住居・食糧など様々な問題が起こり一言に受け入れるといっても簡単なものではなかった。

そのことを受け、まず戦地となった帝国領地の整備を急務として、失った帝国を建て直すと共に新しい秩序と統制が必要となった。

各領地の領主と十英雄は話し合いの中でひとつの結論を出した。
各領主・十英雄・国民により優れた人材を選出して世界政府を設立し、世界政府の象徴として大統領を決めることとなった。

立候補を募り、その中から投票で大統領が決定した。
彼は十英雄の一人で信頼も厚く武力にも長けた者であった。名を“アスラン”(下画像左側)


そして世界政府と大統領、各領地とのバランスと防衛を目的とした組織も作られることとなった。

【アイギス警軍】
総指令として十英雄の一人で大統領とは旧友の間柄であった“ハートランド”(上画像右側中央)を中心にラスティー動乱で活躍した戦士達やハートランドに賛同した十英雄も所属して大きな部隊となった。



世界政府と大統領そして秩序を守る盾となる軍であるアイギス警軍が出来上がり、世界は新たなステージへとその歩みを進めた・・・。

ラスティー動乱終結より2年・・・平和と呼べる世界が再び訪れた。
 
 

ハックルベリー 2023/07/18 00:14

『STORY's』EP.1 chronicle of truth【物語の歴史2】

リーランド帝国の皇帝を継承したラスティーは世界各地の領主へ帝国の世界統一を目的とした宣戦布告を宣言し、世界の平和は一気に崩れ戦火に巻き込まれることとなった。

各地の領主達は帝国に対抗すべく連合を組んで立ち向かう姿勢を見せた。

大国の武力で世界統一を目論むラスティー率いる帝国軍と各地領主達の連合軍との戦いは激化していく一方であった・・・。

この拮抗した戦いに1つの楔を打つべく連合軍の精鋭達が戦力をまとめて帝国へ進軍を開始した。

リーダーとして精鋭達を率いたセシルを含めた10人の猛者達は連合軍の兵士達と共に帝国軍との最後の戦いに挑んだ。

鮮血の暴君ラスティー率いる帝国軍と10人の精鋭達率いる連合軍の戦いはついに決着をみる。

激戦の末にラスティーと帝国軍は10人の精鋭達と連合軍に敗れ去った。

実に二年もの間続いた戦いを後に【ラスティー動乱】
と名付けられ歴史に記録された。

そして鮮血の暴君ラスティーを討った10人の精鋭達を【十英雄】と呼んだ・・・。

ハックルベリー 2023/07/14 11:35

『STORY's』EP .1 chronicle of truth 【物語の歴史1】

本編の時間軸より遡ること10年前

現世界地図のオーウェン領にあたる大陸を治めていた
大国があった。
皇帝オーギュスト・キャデラックの統治する
【リーランド帝国】である。

皇帝オーギュスト・キャデラックは才覚ある武人で政も武芸もその才でこなし国民からも愛される人格者であった。

周りの領地の領主達とも良好な関係を保ち帝国を中心として世界は統治され人民の平和は揺るぎないものだと誰しも思っていた・・・

しかし、皇帝オーギュスト・キャデラックに不治の病が発覚し帝国は揺れることとなる。
懸命な治療も虚しく、国民に愛されたオーギュストは天に召されることとなった・・・。

オーギュスト亡き後、臣下達は焦り帝国のこれからを検討するための会議を開くことにした。

遅々として決まらぬ今後の方針、そこに現れたのは本来世継ぎとしての権利を持っていたオーギュストの子息である皇子ラスティーであった。
彼は目に余る横暴な態度と好戦的な性格ゆえに父オーギュストより世継ぎの資格を剥奪されたのだ。

そのラスティーが父亡き今、その資格剥奪を無効だと主張し帝国の次期皇帝としてリーランド帝国の皇帝に名乗りを上げたのだ。

臣下達はオーギュストの意志を尊重しラスティーの皇帝継承を却下したが、ラスティーは帝国の資金を餌に兵士達を懐柔しクーデターを起こした。

ラスティーに逆らう臣下達は皆殺しとなり一部の臣下はラスティーに忠誠を誓った。

こうして後に鮮血の暴君(ブラッディ・タイラント)といわれるリーランド帝国の新たな皇帝が誕生した・・・。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索