SANIDINE WORKS 2024/05/29 00:00

【水曜更新】「魔導士は孤独と愛を知る」滝の洞窟進捗など

こんにちは。Sanidine(サニディン)です。
RPGツクールMZなどを用いて、主に長編RPGを制作しています。

Ci-enでは、ゲーム制作の進捗や、その他のSanidineの創作活動についての情報をお伝えしています。

毎週水曜日に、Ci-enを定期更新させて頂いています。

今回は、「魔導士は孤独と愛を知る」の滝の洞窟マップとイベント等の進捗や、その他色々お知らせなどをさせて頂きます。

ちなみに、以前の記事にて「魔導士」シリーズ等の制作方針変更の発表をさせて頂きましたので、未読の方はそちらもお読み頂けますと幸いです。


前回の記事


それでは、お付き合い頂けますと幸いです。


滝の洞窟マップについて

「魔導士 雨と虹」においての第一章にあたる「魔導士は幻影を耽溺する」では雨が降っていましたが、「魔導士は孤独と愛を知る」では雨が降っておらず、洞窟内の水が干上がっています。
そのため、「魔導士は幻影を耽溺する」の時とは違うルートを進むことになります。


滝の洞窟イベントについて


滝の洞窟や、洞窟内にある邪教徒アジトでのイベントを調整していました。
イベント内容も、「魔導士は幻影を耽溺する」の時と、「魔導士は孤独と愛を知る」の時とでは異なり、やがて物語は大きく分岐していくことになります。


お知らせ_「魔導士 雨と虹」α体験版の公開を31日に停止します。

以前にもお伝えさせて頂きました通り、
期間限定を予定して公開しておりました「魔導士 雨と虹」α体験版を、今月末31日に公開停止させて頂きます。(時間は未定です)


今ならダウンロードは間に合いますので気になって頂ける方はお早めにどうぞです~。


▼公開先ページ


【期間限定公開】「魔導士 雨と虹」α体験版 ダウンロードはこちら


お知らせ_10分ドットへの参加を見送らせて頂くことにしました

Twitterの毎週水曜10時からのハッシュタグ「10分ドット」に、2022年11月16日から参加させて頂いてきました。
YouTube放送「水曜ドット打つデイ」様が企画の本家だということで、
32px × 32pxのキャンバスに、開始三分前に提示されるお題を描くという企画です。

これまでほぼ毎週欠かさず参加させて頂いてきましたが、先週から思いきって参加を見送らせて頂くことにしました。
理由としましては、毎週水曜日夜に時間を確保することが少しずつ負担に感じ始めたことと、参加への情熱を少し失ってしまったからです。
別に参加が義務づけられているわけでも何でもないのですが、長らく参加を続けさせて頂いてきたこともあり、Xで一言やめる旨をお伝えするべきか迷いました。
しかし皆様が参加されている中そういう発言をすることは水を差すだけのような気がして思いとどまりました。
僕自身、以前まで程の情熱がないとは言え、10分ドットは依然変わらず大好きな企画ですので、今後も折に触れて参加させて頂くことはあるかもしれません。
その際には、何卒よろしくお願いします。
この場を借りて、長らく参加させて頂いたことへの御礼を申し上げさせて頂きます。本当にありがとうございました。


"本日の創作"タグでその日に行った創作活動を報告していくことにしました

進捗を報告するのをつい怠りがちで、またSNSでの発信を高めたいという気持ちもあり、できる限り毎日、その日に行った創作活動の進捗をXで報告しようと考えています。

”本日の創作”というタグをつけて投稿していこうと思います。自分で考えたタグですが、たぶん他の方とあまり重複していないようなので問題ないと思っています。(一応このタグで投稿されてる方もいるのですが、ほとんど数年前の投稿ばかりだったので……)

この投稿に限らず、なるべくこまめに進捗報告をしていければと思っています。

制作日誌をつけはじめました

こちらは発信とは関係ない、個人的なことですが創作活動の制作日誌をつけ始めました。
一応、活動の評価表みたいなものは以前からつけていたのですが、それだけでは作業の視覚化が難しかったので。
また、「Witch's Jewel」を完成できたときには、制作日誌をずっと付けていたので、その成功体験をまた踏襲できればと思いました。
こういう作業が増えると結構大変ではあるのですが、何も成果が分からないまま闇雲に制作しているよりも、個人的にはやりやすいです。達成感もあります。


思うことなど

僕ももうすぐ40歳になり、年齢を重ねてきているのでどんどん頭が固くなってきているかもしれないと危惧しています。
現状に甘んじることなく常に状況を改善することを考え、色々と試行錯誤を繰り返していければと思っています。
幸い、そういうことを思い巡らすのが割と好きなので苦にならないです。
実際、色々試行錯誤していくことでどんどん成果は上がってきていると感じます。また、試しているうちに合わなかったり、これはやらない方がいいかもしれないと感じたことにはあまり執着せず、臨機応変にやめていけるようにしたいです。
なかなか難しいとは思いますが、大人らしい計画性と、子どものような柔軟性を併せもっていけたらそれが理想だと思っています。

今回は触れませんでしたが、「Witch's Jewel 2」と「Struggle - ストゥラグル - 」のシナリオのほうも進んでいます。
ただ、ここ数日は手つかずだったので、忘れずに進めていくようにしたいです。

御礼

今回もお読み頂き、ありがとうございました。
皆様の興味を満たせるような内容を記事に書いていけたらと思っておりますので、お気軽にフォローやコメントなどして頂けたら幸いです。また、いいねやチップなどで応援して頂けると大きな励みになります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索