夢見月すぐる 2024/07/15 11:17

夢見月研究所 番外編その2 【料理人視点での解答】模写と模倣は悪なのか?【性悪説】

※完全に読んでも何も得られない内容なので閲覧注意

模写と模倣性悪説について

模写と模倣は、やろうとしたり考えたりすることそのものが悪であり、
絵を学ぶにあたってその考えを正していかねばならない。模写や模倣に頼って絵を
描くものは、悪であり救わなければならない対象なため、あらゆる手を尽くして
即刻やめさせなければならない。

という考えをもった人がなぜか毎年、美術の授業を行うと一定数いるという話について。
考えて見る。

職場の仕事人間の人にダル絡みされた説

個人的にこの説が一番有力。スキーを一式揃えて滑りに行くと、少なくとも10万近くかかる。もちろん初心者なのでまともに滑れない。職場の人に話すと、やめちまえよ、スキーなんか。金の無駄。とダル絡みされて、やめるパターン。それと同じ流れで、
絵をまともに描けないのに絵画教室に通っていて、金の無駄的なことを言われて、
卑屈になり、模写や模倣が出来るようになった段階の人に同じようにダル絡みしてしまって、居辛くなりそのまま絵画教室をやめた、っていう話。
誰でも人生のウチに何度かやってしまう失敗で、特に気にとめることはないと思う。
あと、仕事人間の人は仕事意外の事案は全て無駄と考えているので、深く考えなくて
いいと思う。
ちなみに、はじめのウチはダル絡みされていたのが、3年続けて転ばずに滑れる状態までいって、5年で自然と滑れるようになったあたりから、何の報酬ももらえずにやっている自分から狂気を感じたみたいでダル絡みされなくなった。
スキー靴が劣化で壊れて、もう十分かなと思ってる。

解決策:相手が狂気を感じたら自然と離れていくので、
周囲の人が狂気を感じるまで絵を描き続けよう。ダル絡み<狂気

描くのがめんどくなった説

次点。前回の番外編で触れた通り、基本想像や思い込みで描かず、常に見て描くことに
努めることで、上達する。絵画教室や学習塾は、同様に教わるので、
めんどくなって騒ぐとダサいから、哲学的な何かにしてそれっぽくしよう、という
考えから生まれた説。本人的にはかっこよく決めているつもりだけど、ダサいことに
変わりはなく、上手くいかない。

某SNSでよくわからん人の話を信じた説

某SNSはアカウントは一応持っていて、よく見ているけれど、
たまにどう考えてもおかしい事をそれっぽい言い回して説いている書き込みが
ある。それを信じて実践しているのであれば、すぐに飽きてやめると思う。

AI生成問題説

例のAI生成の件で何が正しくて正しくないのかわからなくなってパニックになった説
もはや、鏡に自分の姿が映っただけでも震え上がるところまで追い込まれている。
自分の姿が盗まれた的な。

料理人視点での見解

とりあえず、何か食べた方がいい。話はそれから。人はお腹が減っていると、正常な判断が出来なくなり、些細なことでもミスをするようになる。
もし、模写と模倣を禁止されたら、料理を1つ作るために海水から塩を作り、庭で小麦を
育てねばならなくなり、そんなことをしていたらキリがない。


まとめ
職場でスキー用具一式10万使ったことでダル絡みした職場の人がだいたい全部悪い。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索