七色ゆめね Oct/24/2021 20:00

七色ゆめねサウンド作り(ギターと使用エフェクター)

愛用のギター

ちょっとマニアックな話になりますが我が相棒の紹介です。
Gibsonレスポールカスタム 1974年モデル (リイシュー)
2015年製くらいだったかな...?新品購入です。


パンケーキ構造でさらにクソ重たい時のレスポールです。4.8kgくらいだった気がする。
マジで重いです。

指板はリッチライトではなくしっかりエボニー指板!
サウンドにも影響でますが指板の滑りがほんとに気持ちいい...。

お値段は498000円で学生の頃に奨学金を錬金して買いました。
それはただの借金なのでは...

698000円→598000円→498000円
と値段が落ちていったのでもう498000円になったの見てから買いだァァうぉぉぉってなった思い出です。


レスポールカスタム1968と1974で迷ってたんですが好きなギタリストのランディ・ローズの影響です笑

黒よりなんかこの色が良かったし笑

粘っこいサウンドと身が引き締まったブリッジミュートの感じですかね特徴としてはフロントの丸っこさクリーンも最高です。
サスティーンも良き良き。


ドライなサウンドのレスポールも好きなのでお金あったら欲しいなぁ...
ストラトも欲しいなぁ...

愛用機材

歪み(ジャーンっていう音するやつ)


ここ2年くらいはこいつです。
エッジの効いた歪みが欲しかったところフォロワーさんからおすすめしていただいた。

めちゃめちゃ強いディストーション!

ヘヴィなディストーションまでいけて且つとにかくエッジがすごい...

その前はBognarのRed使ってましたが売っぱらってこちらに乗り換えました。

ブリッジミュートが気持ちよすぎです。
これだぁこの感じが欲しかったんだぁ...とフォロワーさんに感謝です...。

抑えた歪みも良き良き


音がきもちよすぎてなんか気づいたら弾きまくって時間経過します笑


クリーントーン(きれいな音出したいとき使うやつ)

今回の楽曲「tear colors」にて
ちょっと音量でかいかも...注意

クリーンを使ってるんですがその時に使っているのがMXRのChorusとMXRのcorbon copy(delay)

Chorus

Delay

みずみずしくて太くて丸いクリーンが好きなのでピックアップはフロントで作っています。

LUNASEAのINORANさんのクリーントーンのサウンドがすごく好き(二回目)


センターでフロントボリュームちょい絞ってカッティングしてもめっちゃ気持ちいです。


こちらもアルペジオ弾いたりなんだりいろいろやってると無限に時間が経過します。

あとは味付けなしのクリーンもとっても気持ちいです。

謙遜とかじゃなく普通に演奏はうまくないですがサウンドはこだわってます。
ギタリストの方ほとんどそうだと思うんですけどサウンド褒められるのはめっちゃうれしいです。

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles