satofumi 2021/05/26 20:00

Number Place ゲームの試作(その2)

Number Place が表示されて、それをユニットを配置して解いていくようなゲームの流れを考えていたのですが、Number Place を見ても「この配置なら、こういう風に解けばいいから、このユニットを出せばいい」みたいな考えができないのに気付きました。なので、方針を変えます。

やったこと

「どういうゲームにするかなぁ?」みたいなことを考えていました。
今、
・アルゴリズムをユニットに担当させて、ユニットが解く様子を見る
・解けない問題に対処するユニットをプレイヤーがプログラミングできるようにする
・スクリーンの一部の画像をキャプチャして、そこにある Number Place の問題を取り込めるようにする
・問題は自動生成できるようにする
とかを考えています。

アルゴリズムをユニットに担当させて、ユニットが解く様子を見る

例えば、横一列、縦一列、3x3ブロックのそれぞれを評価して1つしかない値を探すときに「縦や横を走査するのは騎士ユニット」「3x3ブロックを評価するのは僧侶ユニット」とかのユニットに割り振って、それらユニットが確認しているマスにエフェクトを表示したりと、アルゴリズムを可視化して眺めたいです。

まずは、ユニットが動くあたりを実装して、どんな感じになるかを確認したいです。

解けない問題に対処するユニットをプレイヤーがプログラミングできるようにする

可能なら「こうすればユニット実装できるから、さぁ、やってみて!」という風にプレイヤーにユニット作成を丸投げしたいのですが、無茶振りだなと自分でも思います。
でも、そういった「プログラミング教材」的な雰囲気を出せないかを模索してみたいです。

今後の予定

まずは「この解くための処理をこのユニットに割り振ったとして、こういうエフェクトや動きを作ればいいかな」というのを考えて仕様に書きます。
その後で、順に実装して楽しいかを確認していきたいです。がんばります。

次回の更新: 金曜日の 20時

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索