宮波笹 2022/08/19 20:30

ちょっとシナリオ変えてくるわ

にぎやかにぎやか。

会話部分の顔グラが古い。
裏社会といえば闇医者というか、闇医者といえばマッドというか。
まぁ普通に怪しいの出したくなりますよね!!
ナースがメカクレなのは完全に俺の性癖です。メカクレ!メカクレ!

ラフでも表情差分でも目をかいてる部分が1つもないので
「あ、シナリオ上以外でも一切出す気ないんだな」っていう自分の熱意を感じました。
糸目は描くのに(開眼条件にうるさいのに)



内容と関係のないss

シナリオを代えるっていうのは大変危険な行為だと実体験で分かっているのであまりやりたくないんですよね。

具体的には元の筋すら怪しいところに「代えればもっと良くなる!」とどんどん変更を重ねた結果2年以上作ってたRPGをボツにしたことがあります。体験版? 無理よ序盤の展開から変わってるもん。

そのためシナリオ変更にはチョー慎重で、いざという時は前案に戻れる時しかやりません。
まぁシア引き、初期案には登場してないサブキャラ軽く10は越えるんですけどね。
最低限の人数(主人公サイド+敵の約5人)だけでラストまでプロット通して、そこは崩さぬようサブキャラ盛大に入れたので。

何が言いたいかというとですね、製作中のラストのドンパチ展開変えます。


今作ってるのが全体の1/4にあたるのですが、さすがに全部作ってから公開は先が見えなさ過ぎるので1つの作品としてもそこそこ区切りがいい所で一度正式に出したいんですよね。エピソード1的な。

ただ、ここで発生するのが体験版出して満足するみたいなよく言われるパターン。
2章は面白いと思いますよ。ずーっとシナリオに悩んでああこういうことか~って気付きを得てもまた悩んで。なんならもっと面白くする気でいますが!

絶対に出る・出すという保証は出来ないです。そもそもこの製作自体「絶対に最後まで作り上げる!」なんて気はさらさらないんで。作りたいから作り続けてて、いつか完成したら出そうか、ぐらい。

そういうわけで、シア引き1章で完結しちゃう可能性もあるんですよね。
それを考えると……終盤のドンパチが温いなと。なんならライフル撃ってないし。
撃てよ! 引き金引けよ! タイトル回収しろよ! 
でも今からシナリオ代えるのは危険だし、ドンパチ部分だけ白熱展開にして他はいじらず据え置きに……いやそんなの無理…………いや、出来るな? 〇〇ってことにして××すればドンパチ後の展開変えずに出来るな?

……と思い始めて、今変更シナリオ考え中です。
次作るシーンが思いっきりボツ対象なのでシナリオ決まらないと次が出来ない。

ラストの敵さん、シルエットで行くはずが俺が妙に気に入った&別組織の下っ端になりそうなので、元々設定としては存在していたボスも改めてデザイン。
ちなみに←下っ端、→ボスです。下っ端糸目は俺の趣味です、仕方がないね。

別組織って現状設定としては3つ存在しているのですが(うち1つは主人公所属)2人考えたら3人目もデザイン確定させなきゃだよなぁ~、3組織が集まるシーンをメモってたけど、あれを出した方が分かりやすいよな~……と

一部のシーンごっそり変更+新キャラで普通に工程重いwww
でも楽しそうwww オラ、わくわくしてきたぞwww

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索