投稿記事

本当は恐ろしいファ●タジ●ア●ト展

楽しみにしていたファ●タジ●ア●ト展。
大好きな天野●孝の絵を眺めていると、関西弁のお姉さんが声をかけてきます。

「F●シリーズは6が一番お好きなんですか?」
「はっ、ひえっ、な、ななな、なんでわかったんですか?」
「先ほどからこの魔導アーマーの絵をずっとご覧になっていたので」

ホールの中央に飾られたF●6のキービジュアルのテ●ナの絵は、他のそれとは明らかに一線を画し、"一段上"の扱いを受けていました。
値札には「係員にお問い合わせください」と書かれており、一体いくらするのか分かりません。ちなみに、他の五~六十万円くらいの絵にはすでに売約済みの札が貼られ、まだ買い手がついていないのは百~二百万円か、「お問い合わせください」の絵だけです。見えている値段から考えると、三百万円以上はするのでしょうか。

「世間的には7が有名で人気ですけど、やっぱり一番は6ですよね。魔法と科学の共存するスチームパンクの世界観がうんたらかんたら(キモオタ早口)」
「分かります! やっぱり6ですよね(極上スマイル)」
「(キュン……!!)」
「よろしければおかけになって話しませんか?」

主催企業の人だったようです。男性スタッフと違ってスーツじゃないので気づきませんでした。黒ずくめのお姉さん、スカートのスリットがエッチです。
というかよく見たら室内で関西弁喋ってる人はみんなスタッフです。関西の会社なのでしょうか?

「こんな立派な額入りの絵なんてちょっと」
「ご安心ください! 額もお値段に含まれています」
「値段書かれてないじゃないですか」
「それはこれからのご相談です」
「今日は買うつもりじゃなくて、見に来ただけなんですよ」
「どうぞおかけになったままゆっくりとご覧ください。ほら、照明で色加減が変わるんです」
絵と同じくらい高そうな照明器具で壁から外してイーゼルに立てかけた絵を照らします。
「うわぁ、これは図と地の輪郭線を際立たせることで平面の絵でありながら見る人に立体感を訴えかけ、その距離と角度から見え方の変わる代物……これは実物の絵じゃないとうんたらかんたら(キモオタ早口)」
「お目が高いですね! 今はコロナでおうち時間も増えてますから、部屋に絵を飾る方も増えているんですよ? お客さんも受付で『部屋に絵を飾っている』とアンケートにご回答いただきましたよね」
「飾っているのはただのポスターで……それに絵画は経年劣化するじゃないですか」
「と思うじゃないですか。実は特別な技法で描かれているので、何年経ってもこの色なんです」
「でも何百万円も払うお金なんて持ってないですよ」

キラキラ光るお姉さんの瞳から目をそらし、壁のほうをちらりと見ます。
月々の支払いにボーナス払いも加えたローン返済ができるとのこと。
絵画もローンで買う世界なんですね。

「ところでお若く見えますけど、もしかして新卒の方ですか?」
「はい、一年目です(大嘘)」
「でしたらお支払い金額が不安なのも無理ないですね。でもご安心ください。弊社では百十九回分割払いが可能です。私どもの経験から申しますと、月々二万円までのお支払いなら今後のライフプランも加味した上で、余裕を持った返済が可能です」
「ウッ、すみませんお腹痛くて……う●ち漏れそうなんでトイレ行ってきてもいいですか?」
「えっ、あっ、はい」
「(タタタ……ッ!!)」

無事トイレには間に合い、事なきを得ました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

あの店の秘密の裏オプ

まさかこんな魅力的な裏オプションがあるだなんて知りませんでしたよ。
私、10年以上もあの店に通い詰めているんですよ。
もっと早く知りたかったです。

ネットでその裏オプのことを知ったときは半信半疑でしたが、実際に行ったお店でお姉さんに勇気を振り絞って頼んでみたら、快く受け入れてくれました。

気持ちよかった~。

豚なので、エサを食べると「おいしい」じゃなくて、「気持ちいい」になってしまいます。

はい。すた丼の話です。「たくあん増し」と「海苔増し」が頼めるんです。しかも無料で。
なんでもっと早く教えてくれなかったんですか。秘密の裏オプなんですか? 「雨の日30%肉増量」のオプションもいつの間にか終わっていたから、こんな裏オプほんとに半信半疑でしたよ。ありがとう教えてくれたトレンドブログ。本当に感謝です。

ちなみに写真は生姜丼。やっぱりニンニクないと物足りませんね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アトランタ出ました

アトランタGETを目指して冬イベに挑戦。

E4-1がキツかった……

勝てないので戦艦武蔵を投入します。

白装束で。

北九州防空戦!
サーチライトのエフェクトでSafariが落ちる!!
Chromeしか勝たん!!!

ボスマス到達37回目にして虹ホロktkr

おしい!

ボスマス到達41回目。
今度こそきたか……!?

また会いましたね!

ボスマス到達49回目……

キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

おっぱいでけーな。
装甲15のパラメータですが実際測ればKカップくらいありそうです。

というかCi-en(DLsite)で艦これ(DMM)の記事書いていいんですかね???
もしかして垢BANされます?????

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

花粉症薬ソムリエが語るザイザル、クラリチン、ビラノア、アレグラ飲み比べ

花粉症薬の服用は花粉が飛び始める前に!

だなんていうから早めに耳鼻科に行ったんですよ。

ぼく「花粉症です」
医者「まだ花粉飛んでないけど? 気のせいじゃない? ほんとに花粉症なの? 検査受けたことある?」
ぼく「薬は早めに飲み始めたほうがよく効くというから来たんだお(#^ω^)ビキビキ」
医者「はいプスッ」
ぼく「彡(゚)(゚)グエー」
医者「IgEの値が170より高いと陽性です」
彡(゚)(゚)「IgE値4,000以上の花粉症ガチ勢Twitterで見た」
医者「結果が出ました」
彡(^)(^)「きっと戦闘力1万とか超えるんやろなぁ」

ぼく「186……? クソ雑魚やん」
医者「花粉症じゃないですね」
ぼく「いや花粉症ではあるでしょ一応」
医者「気の持ちようです」
ぼく「」

ええ、なんとなく感じてはいました。
初めて花粉症で耳鼻科にかかってザイザル処方されたときはあまりの効き目に毎日居眠り運転だったので、半分に割って飲んでいました(ちなみにザイザルも花粉症薬の中では「効き目が強い割に副作用は弱い」部類です)。
あの頃は睡眠時無呼吸症候群やらナルコプレシーやらを疑いましたが、普通に花粉症なんですよね。花粉症ヤバイです。命を危険にさらします。だって日中不意に気を失ってしまうんですよ。高所作業とかしてたら転落死一発ツモ。
ちなみにそれ以前はシソ&甜茶のサプリを飲んでいましたが、症状が微減する程度で価格も高いので、普通に耳鼻科行ったほうがいいと思ったらご覧の有り様だったのです。

自分にとってはザイザルでは効き目が強すぎだと気づいてからは、ロラタジン(クラリチン)を処方されました。
副作用の眠気がプラセボと比較して有意差が検出されないという触れ込みで、航空機のパイロットでも飲めるレベルとのこと(つまり、高所作業が車の運転が可能になります)。
ロラタジンに出会ってからは、前よりだいぶマシになりました。もっと副作用の弱いアレグラは一日二回飲まなきゃいけないのですが、ロラタジンは一日一回の服用で済みます。そして、効き目は服用後から漸減していくので、就寝前に飲めば問題の眠気は、実際に寝てしまうことで回避できます。
しかし「プラセボと比べて有意差はない」と言われていても、眠いもんは眠い。いや厳密に言うと、眠気というほどではないのかもしれませんが、倦怠感がありました。特に起床時がつらい。飲んでいるときと飲んでいないときとでは体調が違うのを感じます。

アレグラは薬を切らしてしまったときに薬局で買ってときどき飲んでいましたが、副作用が弱い分、効き目も弱いんですよね。そして何より一日二回の服用は面倒です。外勤なので出先で絶対飲み忘れます。就寝前なら出張以外は毎日タイムスケジュールが決まっているので忘れることは稀ですし。

そこで今回出会ったのがビラノア。効き目はザイザル並みに強く、副作用はロラタジンよりも弱いという代物。
最強では? なぜ今まで処方されていなかった?
ビラノアには弱点があったのです。
それは、空腹時に飲まなければならないということ。食べ物と一緒に飲むと吸収されないので、服用前後1~2時間空けなければなりません。
今でこそ可能なものの、社畜時代には無理ゲーでした。23時まで働いて1時に帰宅して飯食って即寝の生活だったのです。私は覚えていませんが、きっと医者の説明を受けて断っていたのだと思います。
ところが、これがなかなかの優れもの! 副作用を全く感じません。眠気どころか倦怠感も口渇もなし! こんだけ副作用が軽いと分かっていれば、昼間飲むという運用で社畜時代もしのげたかもしれません。まぁ、服用前後は喫茶店でケーキとか食べられなくなるのでアレですけど……
これは素晴らしい薬です。晩酌できなくなるからお財布にもお体にも優しいですね!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

映画『スタンド・バイ・ミー』を見て

初代ポケモン、マサラタウンの主人公の家のテレビに映っていた映画『スタンド・バイ・ミー』(原題『死体』)。
それを見ながら「男の子はいつか旅に出るものなのよね……」とこぼす母親。
1986年に上映されたこの作品は、青春映画の金字塔。SF映画でいうところの『ブレードランナー』(原作『電気羊はアンドロイドの夢を見るか?』)にあたるものだと思います。

友達というものはレストランの皿洗いのように、一生の内に出たり入ったりするものだと思いながら、「複雑な家庭環境のなかで仲間との友情を感じた12歳のころのような友達は二度とできることはない」とゴーディは静かに思い返す。

まさにこれがテーマの本作。本邦でも後世の様々な作品に影響を与えました。

出典の『ほぼ日刊イトイ新聞』、読んでみてください。
https://www.1101.com/MOTHER_diary/2003-08-27.html

『スタンド・バイ・ミー』、実は原作は未読なのですがスティーブン・キングは「登場人物の描写」という点において実にずば抜けた異才の持ち主なので、やはり読まねば……! と映画を見て改めて実感しました。
映画も映画でロードムービー感が素晴らしく、35年経た今見ても色あせない魅力がありました。

私、『スタンド・バイ・ミー』は中学の頃の英語の教科書にも載っていたにも関わらず未読であり(なお鴎外の『舞姫』は高校の頃の現代文の教科書に載っていたにも関わらず未読)、いずれ読まねば……! と思っていたところ金曜ロードショーで放映されていたので録画しておいたものを先日ついに視聴したのです。

いやほんと素晴らしい映画でした。
それにしても内容はまさに「死体探しの旅」としか言えないもので、なぜわざわざ『THE BODY(死体)』というド直球真ん中高めのタイトルを『スタンド・バイ・ミー』などという分かりにくいタイトルに変えてしまったのか、理解に苦しむばかりです。

本作は小説家の卵みたいな少年が主人公で、大人になったら実際に小説家になっているという物語なのですが、原作者キング自身による思い入れを感じずにはいられません。
キングは『暗黒の塔(ダーク・タワー)』シリーズ1巻の前書きでも何やら意味深なことを書いていて、実に印象深い作家です。

小説家はいかにして小説家になるのか、そこにも物語性があるのかもしれません。

12歳でも14歳でもはたまた10歳でもよいですが、やはり10代前半の少年少女というのはその後の人生では得られることのないかけがえのない思い出を手にするものなのでしょう。
このテーマから連想される作品は数多くありますが、ここではこの2作品についてお話したいと思います。

まずは左の『青木学院物語』。1982年の横浜が舞台です。
小学校5年生の転校生の少女を視点に語られる実話ベースの物語。

作者プロフィールがまた物語性を孕んでいます。
初版2007年。たぶん私が大学生の頃に買って読んだものだと思いますが、結構面白かったのを覚えています(こなみかん)。

次いで、右の『夏の庭』。
これは小学校の頃の教材に載っていた覚えがあります。まじ名作。

冒頭1ページ目のこの書き出し。
日本の名著って大抵自己紹介から始まると思いますが、まさにそのスタイルで見事に「つかみ」を書いています。
「六年生たちが、すばらしく強く、大きく、おそろしくさえ思えたものだ」というのは誰もが共感する一文ではないでしょうか。

ほんとすごいのでマジで全国の小学生に読んでほしい。
ちなみに私は中学生の頃の現代文の授業では毎週「週末読書」と呼ばれる宿題が出されて『フランダースの犬』とかが課題になったこともありましたが全く読んでいませんでした。子供の頃にもっと本を読んでおくべきだったと思います。
あ、でもケストナーの『飛ぶ教室』は読みました。本編より前書きのほうが面白いんだよなあれ。

『飛ぶ教室』も、冒険というと違うかもしれませんけど、少年たちの物語ですよね。

子供の頃に図書館で読み漁っていた誰かの小説の書き方指南書みたいな本(もはや作者もタイトルも覚えていない)でこのケストナーの『飛ぶ教室』の前書きが紹介されていて、とても魅力的に感じたのを覚えています。
前書きが二つもある上にあとがきも解説も載ってる文庫です。贅沢なつくりだと思いませんか。
それにしてもこれを紹介していたもう思い出せないあの本、もう一度読んでみたいな。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

7 8 9 10 11 12 13

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索