また試作している
またなんか作ってます。
全然細部整えてないのに適当についったにあげたら存外野比のび太
以下、一応企画/仕様のメモ
コンセプト
MGBエンジンを的確にプロモーションできるゲーム
・移動パートと戦闘パート
・移動パートはカメラ回転可能で2.5Dの強みを発揮
・戦闘パートはSRPGで、演出カメラは半自動にする。
特定角度でしか成立しないモーションもこれなら使用可能
・戦闘パートはリアルタイムはやめる。
キャラグラをじっくり見れるようにした方がいい。弱ってる所とか
そもそも完全リアルタイムはハードルが高くて層を狭めるようなので
超カジュアルなSRPG
・通常攻撃は1クリックで行動可能
・マス目はなく、アナログで移動/攻撃範囲
・「アナログによる期待値変動」がある。
具体的には、攻撃前の移動距離が長いほど命中率と攻撃力が低下する。
これは、SRPGにありがちな「1マス調整のちまい計算の面倒さ」に
対する回答のつもり。円状の範囲攻撃も、中心から離れる程威力減衰。
・総じて、場所の概念は保ちつつも、極力カジュアルにする方針
移動パート
・総合してゼノギアスっぽい感じだと思う
・シンボルエンカウント。ただし感知範囲は割と広めで、
「接触したら戦闘」ではなく、「接近したら戦闘」くらい。
まだありそうだけどそれはまた次に。
まもなく年の変わり目ですね。年のまとめとかでも書くか……