2022年をふりかえって〜今年やってよかったこと〜
※えらく長い記事です。面倒な方は最後だけ読むことをおすすめします。
2022年をふりかえって
創作活動
- イラスト制作(5〜6点)
- 干支漫画「とらのマリリン」の制作
- 4コマ漫画「テレくま!」第7話〜第10話の制作
- 干支漫画「うさお」制作
- 漫画「マイルドクエスト」制作(主にキャラデザ・プロット・ネーム作成)
漫画制作が多かった年ですねぇ〜。頑張ったなあ自分!
イラスト
漫画制作に力を注いでいたので、昨年より描いた点数は少なかったです。
普段から親交のある方向けやサイトの創設記念に描いたイラストなど、どちらかというと自分の為より誰かの為に描いたことが多かったかと思います。特に親交のある方へ描いたイラストはかなり気合を入れて時間をかけて描いてました。それだけでなく、夏に描いたイラストやサイトの創設記念に描いたイラストは構図などかなり力を入れて描いてました。
今年は特に「デジタル作画でもアナログのようなあたたかみがあるイラスト」を描くという指針が出来たように思います。
水彩画風で描くことも多かったですね。
漫画
「とらのマリリン」
毎年恒例の干支漫画、今年は寅年ということでトラの女の子が主役の話を描きました。今まで男ばっかりなのでその反動もあったのかもしれないです。
2021年末から制作し始めましたが、キャラクター作りやネーム作りが難航しました。正月の公開には間に合わなかったものの、その後コツコツと制作し春には完成出来ました!従来のトラのイメージとは違ったキャラが出来たのもよかったです。
「テレくま!」
4本制作しました。
季節ネタを取り入れたり、新キャラを登場させたりと楽しく描けた気がします。漫画によって少しだけ主役キャラ2人の深掘りが出来てよかったです。1話完結のものも描きましたが今年は初めて2話完結のものも描きました。
来年は「マイルドクエスト」の制作で取り組めるかどうかわかりませんが、色々と制作したいです。
「マイルドクエスト」
9月ごろからファンタジーな世界を舞台にしたバトル漫画の制作に取り組みました。実は人間が主役の漫画を描くのはこれで2本目になります。
キャラクター自体は今年に入ってから考えてたものの、どういった漫画にするかどうかは迷ってました。最終的に笑いも適度に入れたバトル漫画にしました。
いざネームを描くと100P超の長編読切漫画になり、今まで以上に制作に時間がかかりました。年内にネームだけでも完成させたかったですが間に合わず…。
しかし、100P以上のネームを自分が描けるとは思わなかったので自分を褒めたいです。
資料も買ったので、焦らず少しずつ進めていきます。
「スズメのすぱ郎」
漫画の中で赤十字マークを使っていた箇所があった為、ページの差し替えを行いました。
今後はマークやジェスチャーなど、使っていいものなのか事前にチェックしようと思いました。
「うさお」
2023年の干支をモチーフした漫画、ここ2〜3年は正月に公開しても完成が春頃だったりと制作に時間がかかってました。
さらに今年は「マイルドクエスト」と並行しての制作になり、一時期はもう干支漫画描くのをやめようかとも思いました。
しかし、思い切って短編ギャグ漫画にしたらなんとか描けるかもと思い制作しました!おかげで年内に完成し、久しぶりに正月に全P公開ができるようになりました。マルチエンディング形式というのにも挑戦し、多忙な中でも完成できたので嬉しかったです。
その他
Ci-enでは有料プランをはじめる決心がついたのが大きな出来事でしたね。長年、サイトや一部のSNSで作品を公開するだけだった私にとっては大きな前進でした。コメントくださる方もいて大変励みになりました。ありがとう!
AIイラストも話題になってたので少しだけ遊んだりしてました。AIイラストについては別途で記事書きたいです。今年中に描けるかなぁ?
実生活
今年は厄年だった為お祓いを受けましたが、右足首を捻挫したりと大変でした。体調を崩して休んだりもありました。健康に生活することの大切さをしみじみ感じました。
仕事でも繁忙期が例年以上の忙しさだったり、イレギュラー発生で本来とは違う勤務時間になったりすることが多かったです。少しずつではありますが、日常が取り戻されている感じがしました。
やってよかったこと
サブスクを利用した映画&アニメ鑑賞
今年初めに創作活動だけじゃなく適度な息抜きをしたいと思ったので、映画やアニメを鑑賞してました。自分がコレを観たいと思ったものや昔観たもの、知り合いからのおススメのものまで観ました。年を重ねたのもあり涙腺が脆くなったなぁと感じました。作品の中に好きなキャラも出来たりとよかったです。
気分転換になるだけでなく、創作の参考になる部分もあったりと楽しかったです。演出や物語の展開の仕方、魅力的なキャラクター作りなど色々と勉強になりました。
昼寝orコーヒーナップ
仕事がある日は大体15-20分くらいタイマーをかけての昼寝をすることにしました。朝型生活でしっかり睡眠をとっていますが、疲れが取れない日も多かったのも昼寝をしようと思った理由でした。
目を閉じるだけでも頭がスッキリするので午後眠気が襲うことなんてことも減りました。
今後も続けていきたいです。
ゲーム
私の大好きなゲーム「タクティクスオウガ」のリメイクが出るということで、悩んだ末にNintendo Switchを購入しました。結果、買ってよかったなあと思ってます。そういやPSP買う時もタクティクスオウガがきっかけだったなぁ…。
Switchで遊び始めたのがきっかけで出会ったゲーム、前々から気になってたゲームも買って遊べたのでよかったです。タクティクスオウガ以外ではコーヒートークとUndertaleを遊んでます。サブスクでの映画鑑賞にも共通しますが、心が潤う感じがします。何かに触れるということは創作意欲が活発になるのかなぁ?
創作時間や日々の生活の合間にしているので、以前と比べてプレイ時間は限られてますが、少しずつ遊んでゲームをクリアしていきたいです。
最後に
今年は怪我や体調不良もありましたが、映画鑑賞やゲームも出来たり働けたりと元気に一年を過ごせてよかったです!
創作活動も漫画がたくさん描けてよかったです!イラストも描くの楽しかった!
来年も楽しい一年でありますように!
This article cannot be commented on.