BreezeSinfonia 2024/01/08 22:30

ご挨拶 2024

新年明けましておめでとうございます。(三ヶ日外し)

また、この度の地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の方々の一日も早い復興を願っております。


昨年末の締めの挨拶で書いた通り、今回はLangscoreの今後のアップデートについてです。
あとサムネはBing Copilotに2024年を書道風に書いてとお願いして出来たものですが、頑なにSFチックな画像しか書いてくれませんでした。

アプリ内編集機能 (優先度:高)

現状、出力したCSVはExcelやGoogleスプレッドシートといった外部の編集ソフトで編集することを想定しています。

これはこれで便利な半面、作業の終盤に入るとその場でサクッと直したい……という場合に面倒だったりします。
なのでそこまで複雑ではないにしろ、簡単な編集機能は付けたいな……と考えてます。


単体言語版の出力機能 (優先度:高)

Langscoreのウリの一つは起動中に言語を変えられる……というものですが、DLsiteで見られるゲームには言語別に売られているものをよく見かけます。

その辺りにも対応するため、翻訳した文章を書き換えて出力する機能を考えています。

つまり、翻訳CSVから日本語版exe・英語版exe・中国語版exe……を生成する機能ですね。


翻訳対応言語の追加 (優先度:中)

「みんなで翻訳」が対応している14言語分は追加する予定です。
ただ今のUIでは増やすと見た目が悪くなりそうなので、UI変更も予定しています。


音源差し替え機能 (優先度:低)

言語ごとのボイスに対応しているゲームは見たことありませんが、まああってもいいのかな……ということで入れています。


翻訳ツールによる自動翻訳対応 (対応未定)

Google翻訳といったAPI対応ツールを使用して翻訳文を埋める……というものですが、これは検討中です。
あったら便利なのは確かですが懸念事項も多々あるので、アリよりのナシくらいで考えています。



というわけで、今考えている追加機能5点でした。
優先度高の機能は数ヶ月以内には対応したいなあとも思っていますが、2024年の目標として書き留めます。

ちなみに書き初め(プログラミング)はC言語の麻雀プログラムでした。
本年もよろしくお願いいたします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索