投稿記事

評論の記事 (93)

2023年5月11日 とちテレアニメフェスタ、お疲れ様でした

とちテレアニメフェスタ、お疲れ様でした

10周年だったらしく、ステージは大盛り上がりだったようです

初日は最高気温29℃だったのですが、
二日目は13時時点で13℃を確認しました

寒暖差が激しく、大雨の心配もあったため、14時に戦略的撤退をさせていただきました

新作がコミケ101の本のみでしたが、スペースに足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました

他の運営と話していると色んなアイデアを頂けるので、やはり現地開催は必要ですね
交通費や滞在費が深刻な金額ですが、東京より東にはなかなか行けませんので、薬の啓発活動を兼ねて参加して行きたいと思います


<来年以降のとちテレについて>
来年からも今年と同じく、小山芳姫・椎葉ゆのか両名と3運営体制で参加していこうかと思います(売り子が居るのは大きい)

<コスプレイヤーに関して>
コロナが5類に移行したことから、法的制限がなくなったため、呼んでいきたいと思います
知多娘の若いエネルギーを浴びて、そう思いました

レイヤーさんが居るとステージに上がってPRもしやすいですし」



<今後のサークル参加予定>
コミケ102
おもしろ同人バザール(大崎)
こみっくトレジャー
セイカサブカルフェスタ
コミケ103
こみっくトレジャー


本職の仕事がコロナ前に戻って、それなりの数が発生してきたため、他のイベントはスケジュール管理して参加するかどうか決めて行こうと思います

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2023年3月13日 マスクの着用が個人の判断に委ねられました

マスク着用が個人の判断にゆだねられるようになりました
恐らく今日が感染症界隈にとって歴史的なターニングポイントとなるでしょう

日本では一度もマスク着用を法的に強○されたことはなく、国からのお願いだけだったのですが、国の言うことには従う民度の高い日本人はマスク着用を徹底しました

お陰で2020年と2021年のインフルエンザ罹患者数は激減し、マスク着用が甘くなった2022年には増えてきました(と言ってもマスク未着用の2019年までと比べるとまだまだ少ないです)

また、小児科で流行する手足口病は人との接触を極端に避けた2020年はほぼ見ませんでした
2021年は夏に緊急事態宣言が出ていたため、接触が減っていましたが、接触機会が増えた10月11月に増えました
2022年は緊急事態宣言どころかまん延防止措置も無かったため、夏場に流行しました


国民の大半がマスクを付けたり、接触を控えるようにすれば、感染症は大幅に減らすことが出来ると証明された結果になりました



ワイドショーではマスク着用どうするの? みたいな番組をやっていましたが、コロナの陽性率は東京で5%を切っていました(3月10日時点)
インフルエンザも減っているので、現時点では外しても大丈夫・・・と言いたいところですが、この季節は日本独特の「スギやヒノキの花粉によるアレルギー疾患」がありますので、該当する人はマスク着用しないと仕事に支障が出てきます
今年は花粉の飛散量が過去10年の中で見てもかなり多いらしく、運営のようにハウスダストアレルギーを持っている人も反応します(飛散量は車のフロントガラスを見れば一目瞭然だと思います)
スギやヒノキの花粉によるアレルギー疾患はゴールデンウイーク明けぐらいまで続きますので、本格的にマスクを外し出すのはゴールデンウイーク明けになるのではないでしょうか?

また、日和見する人も多く、某テレビ番組の調査では現時点で
外す:外さない:様子見=12%:46%:42% と出ていました

しばらくはマスク着用していると思いますが、6月になって暑くなってくると外す人が続出してくると思います
感染状況を見て、必要時はマスクの着用をお願いします


AIによる予想では、ゴールデンウイークと夏休みにコロナ感染の山が来ると出ていました
ワクチンもしばらく無料で打てますので、打てる機会があれば打っておきましょう


全国旅行支援が延長されるとの話ですが、現時点と同じだとすると、ワクチン接種しておいた方が良いという結論になります



運営の予想では
3月時点では花粉症もあり、圧倒的多数がマスクを着用している
5月にコロナが五類感染症に移行&花粉症症状が緩和し、装着する大義名分が無くなるため、外す人が増える
6月ごろ 暑くなってきて外す人が更に増える
8月ごろ コロナの感染拡大で入院調整が必要になるが、まん延防止措置も出ないだろうし、暑いので一度外した人はマスクを外したままでしょう

恐らく9月ごろにマスクを付けたままの人と外す人の二極化すると思います

過去に「マスクをしての接客は失礼だ!」というクレームがあったということは付け加えておきます

マスクをしての接客は失礼だ!とクレーム 「お客から病気をもらいたくない」に賛否両論 https://www.j-cast.com/2017/12/15316650.html #マスク #マナー @jcast_newsより

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2023年3月3日 俗に言う零売薬局について

最近、医療業界の間で俗に言う「零売薬局」が話題です
あまり聞きなれない単語ですが、まず「零売」とは何かと簡単に申しますと

「医薬品を分割して販売すること」になります

例えば市販の薬を買う場合も必要に応じて分割して販売すると零売になります

今回話題になっているのは医療用医薬品の零売ですので、零売とは医療用医薬品のみを指すと思い込んでいる人も多いのではないでしょうか?

では、100錠入りだと多いから、50錠入りを予め用意して販売する・・という方法は小分け販売となり、製造販売業の許可が必要になります(当店は取っているので、小分け販売が可能です)


当店の解釈では

零売
患者から相談されて薬剤師が必要量を販売する

小分け販売
ウチの店では10錠幾らと明記し、誰でも見れるところに掲載し、販売する(製造販売業の許可が必要)

ということになります。


これを踏まえた上で令和4年8月5日に厚生労働省医薬・生活衛生局長から「処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売方法等の再周知について」という通達が来ました
https://www.mhlw.go.jp/content/000974058.pdf(pdf注意)


簡単にまとめますと
「昨今、零売の在り方を守っていない薬局が散見されるので、ちゃんと守れ」
という内容でした

では具体的にどういうところが不適切なのかを見ていくと



>イ 必要最小限の数量
処方箋医薬品以外の医療用医薬品を購入し、又は譲り受けようとする者及び当該医療用医薬品を使用しようとする者に対し、他の薬局開設者からの当該医療用医薬品の購入又は譲受けの状況を確認し、医療機関を受診できるまでの期間及び医薬品の特性等を考慮した上で、販売等を行わざるを得ない必要最小限の数量に限って販売等しなければならないこと。

また、反復継続的に医薬品を漫然と販売等するようなこと(いわゆるサブスクリプションなどを含む。)は、医薬品を不必要に使用するおそれがあり、不適切であること。

加えて、薬事承認された効能・効果、用法・用量の範囲を超えた、適応外使用を目的とする者への販売等は不適切であること。



ややこしい表現で書いてありますが、簡単に説明を入れると
上は「販売時はやむを得ないことを確認し、必要最小限の数だけ販売すること」

真ん中は「長期使用(販売)するな・月額で販売するな」

下は「薬物乱用の可能性があるので、適量を使うこと」

です。次を見ていきましょう



(3)不適切な表現
薬局における処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売等は、やむを得ず販売等を行わざるを得ない場合に限られており、次のような表現を用いて、処方箋医薬品以外の医療用医薬品の購入を消費者等に促すことは不適切であること。

・「処方箋がなくても買える」
・「病院や診療所に行かなくても買える」
・「忙しくて時間がないため病院に行けない人へ」
・「時間の節約になる」
・「医療用医薬品をいつでも購入できる」
・「病院にかかるより値段が安くて済む」

また、上記に限らず、やむを得ず販売等を行わざるを得ない場合以外でも、処方箋医薬品以外の医療用医薬品を購入できるなどと誤認させる表現についても同様であること。



イでもあったように「やむを得ない時に必要量」販売することが大前提なのですが、上記の表現は「顧客を誘導して自分が儲かること」が目的です

購入者は安くて薬を買えるから、良いんじゃないの?と思われるかも知れませんが、病気の進行を見落とす可能性が高くなり、悪化していた場合は安物買いの銭失いとなります

こういうモラルの無い薬局を俗に言う「零売薬局」と定義しますが、こういった零売薬局の言い分としては看板に掲げている表現をメリットとして言うと思いますが、そういう発言は転売ヤーと全く同じ行動です



当店も零売は行っていますが、必要な人に必要な量だけしか販売していません(お陰で不良在庫が多いです)


ちょうど昨日、オンライン診療を受けて美容目的でビタミン剤+トラネキサム酸をサブスクで買っていた人と会話しました

本人は一回だけの購入のつもりが、サブスク扱いになっていた・診察も最初に話しただけで、話した時間も10分以内だったと言っていましたので、零売薬局に限らず、こういったオンライン診療もあるということは知っておいた方が良いと思います


サイト内で医療用医薬品が100錠〇〇円!と書いてあるところは疑った方が良いでしょう


また、ビタミン剤に関しては日本では「保健薬」という物が売られていますので、ビタミン剤を買いたい人は保健薬を買ってください。当店でも販売しています

何度も言ってますが、薬や健康食品は信頼のできる薬局で買ってください
出来れば当店で買ってください

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

花粉によるアレルギー症状(目のかゆみ) 薬の効き目の違いと目薬の一般的な使い方

花粉によるアレルギーの薬の選び方 目のかゆみ編 薬の効き目の違いと目薬の一般的な使い方



花粉によるアレルギー症状(目のかゆみ) 薬の効き目の違いと目薬の一般的な使い方

動画用の覚書です


主な成分(参天製薬参照)
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/products/otc/ingredient.jsp


消炎・収れん成分
イプシロン-アミノカプロン酸
アラントイン
グリチルリチン酸二カリウム
硫酸亜鉛水和物
炎症を抑える(=かゆみも抑える)


抗ヒスタミン成分 クロルフェニラミンマレイン酸塩
ヒスタミンの働きを抑制する


抗アレルギー成分 クロモグリク酸ナトリウム
ヒスタミンやロイコトリエンC4・D4などのケミカルメディエーターの遊離を抑制する
(痒みを直接抑えるのではなく、痒くならないようにする)

Santenの商品では未使用(2023年2月11日現在)
アズレンスルホン酸ナトリウム水和物
ヒスタミンあるいはヒスタミン様物質の遊離を抑制するので局所適用により強い抗炎症作用、抗アレルギー作用、組織再生促進作用をあらわす。

プラノプロフェン(Nsaids)
プロスタグランジン生合成の律速酵素であるシクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害し、プロスタグランジンの産生を抑制することにより、抗炎症作用、解熱作用、鎮痛作用をあらわす。




目薬を使うときの注意点
目薬は自作しない

pH・浸透圧・滅菌の管理をされているため、物を加えない・水などに溶かして使わない

目薬を皮膚に付けて点眼しない

目薬を点し終わった後は目を閉じて目頭を押さえる(目をパチパチする(瞬きをする)と薬剤が流れ出る

目薬は一滴で十分

開封後、二か月以上経過した目薬は使わない

他の人と使いまわさない




異物が目に入った時は
・多目の水または人工涙液で洗い流す(点眼の量は多い方が良い)



ベンザルコニウム(保存料)がソフトコンタクトレンズに吸着してしまうため、ソフトコンタクトレンズは外して使うのが無難
ソフトコンタクトレンズを着用している人は必ず使えるか確認してから使ってください
(ベンザルコニウムが含まれていない商品もあります)


l-メントール(スーッとする成分)の長期使用はドライアイを助長する場合がある
http://www.yamaguchi.med.or.jp/g-med/ube/consultation/048.html


目薬が上手く点せない→
目薬以外の方法(内服薬など)を使いましょう


市販薬は同じような名前でも成分が全然違うことが多い

市販の目薬は基本的に妊娠・授乳中でも使って問題は無い

医療用医薬品の目薬は相互作用が出る薬が知られているので、目薬を使っている場合も医者に報告すること


アイボンってどうなの?

眼科の言い分
https://iwasaki.or.jp/faq
アイカップで洗うため、眼の周りで一番汚れやすいまぶたの汚れや雑菌が眼の中に入ってしまいます。またアイカップ自体が汚染されている可能性もあります。健康の目には問題ないことも多いのですが、角膜障害などを起こしている患者さんが何回も使用することに問題があります。眼科ではお勧めしていません。


人工涙液と呼ばれる目薬を使うことを推奨します


小林製薬の言い分
https://www.kobayashi.co.jp/brand/eyebon/faq/
>洗眼液のカップは清潔に保って下さい。カップの汚れを目に入れてしまっては逆効果です。目の周りの汚れを取ってから洗眼しましょう。


メーカーの主張は一旦冷静になって判断すること
特に生活雑貨や所謂健康食品
例:クレベリンのウイルス除去効果

大幸薬品株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/028385/

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2023年1月27日 新型コロナが5類に移行するお話

医療界隈では新型コロナが5類相当に移行するという話が話題になっています
「新型インフルエンザ等感染症」のままなのか「5類感染症」に移行するのかは正式決定を待ちましょう

ちなみに2009年に流行した新型インフルエンザは「新型インフルエンザ等感染症」のままです(変わっていなければ)


医療面(→から先は可能性も含む)

自宅療養の要請が無くなる→
濃厚接触者や感染者が市中に増えることで感染が広がる

保健所が入院調整を行う必要がなくなる→
保健所が本来の仕事を行えるようになる(今まではコロナの対応で手が回らなかった)
病院は新型コロナ患者用の病床を用意しなくて良くなる
新型コロナ患者の診療を行う医療機関は減る→症状から風邪扱いされる可能性が増える

公費負担が減る→
患者負担が増える

ただし、ワクチンや治療薬は当面患者負担は無しとするという話ですので、患者負担なしを何時まで継続するのかという点も重要です


主な点はこんな感じでしょうか?




イベント面・経済面

満席で大声を出して応援したり声援したりすることが可能となる
とのことですので、最大の目的はコチラでしょう

コロナに感染するより、売上が下がって買いたい商品を買えずに餓死するリスクが高い人の方が多くなればこっちが優先されるのは当然です

諸外国では既に高リスク者はコロナに感染して多くの人が亡くなっていますので、日本も諸外国に追随する形になります

つまり、これから日本でも高リスク者はかなり亡くなります


今まではオンライン開催のみだったのが、オフライン開催になる訳ですから、交通費・宿泊費・懇親会費などが増えます
コミケの場合、一日当たり20万人程度来ていたのが10万人にまで減ったので、単純に経済効果は2倍です

コミケ時に東京に行きましたが、空き店舗が目立ちましたね
それだけ厳しいんでしょう






2025年問題
同人誌にも書いたのですが、日本独自の問題として団塊の世代が全員75歳以上になる2025年問題というのがあります
https://www.hrpro.co.jp/glossary_detail.php?id=161

医療だけでなく、介護面でも問題が山積みですので、コロナで間引きすれば問題が少し軽くなると考え・・・・てないでしょうね




法律上の分類がどのように変わろうが、新型コロナという病気が無くなる訳ではありませんので、感染症対策をして、発症しないように日頃から心がけるのが大切になります

対策をしていても感染はするものだと思ってください



参考
新型コロナが5類に移行 メリットとデメリットは?(忽那賢志)

Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20230121-00333694


新型コロナの5類移行は5月8日 政府方針、27日に正式決定 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230126/k00/00m/010/257000c

イベント収容規制解除へ、満席声出し可能に
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/981343


新型コロナ5類移行 マスクは屋内外とも「個人の判断に委ねる」 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230126/k00/00m/010/331000c


1月29日追加
イベント経済面
(イベントや祭りが無いので)若手が育たない

地域の売上が下がることにより、
ダイレクトに生活が苦しくなる・ドル高の影響で日本企業が外資に買われる



教育面
親が自宅待機することにより、子供の虐○が増える
友人と遊べないことによるコミュニケーション能力の低下

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

月別アーカイブ

記事を検索