投稿記事

ステッドラー『デザインジャーニー油性色鉛筆72色』レビュー

どうも、今回はステッドラーの『デザインジャーニー油性色鉛筆72色』のレビューになります。

デザインジャーニーは2019年3月に発売されたステッドラーの13年ぶりの新作色鉛筆で購入を考えていた時はまだ感想が少なくて不安だったのですが『カラトアクェレル水彩色鉛筆60色』を買ったし水筆もステッドラーだしじゃあ油性色鉛筆もステッドラーで揃えるか!というノリで買いました。カラトを既に買っていましたが36色以上の油性色鉛筆を買うのは初めてだったのでちょっとドキドキしたのを覚えています。

では、そんな自分語りはさておいてレビューに移ります。


色鉛筆の他に使った画材と参考書籍

<使用画材>
マルマンスケッチブックB6サイズ
コピックマルチライナー(セピア0.3)
ZEBRA ジェルボールペン サラサクリップ 0.5
ステッドラー 水筆 中筆 ウォーターブラシ
タチカワ サジペン
ドクターマーチン ペン ホワイト
<参考書籍>
『色えんぴつで描く東方イラストテクニック ミニキャラから始めるイラストメイキング』(塗り絵の線画をお借りしました)


パッケージとカラーチャート






ケースのサイズは縦19cm横24㎝厚さ3㎝程度で、24色ずつトレーに入っています。
サイズ感はB5サイズのスケッチブック(18.2cm × 25.7cm)と同じくらいです。カラトアクェレルより12色多いのでそこそこ大きいサイズのケースでくるんじゃないかと身構えていたのですが、意外とコンパクトなのがいいですね。



同封されているフライヤーにはステッドラーの他の色鉛筆シリーズ商品の紹介と使い方説明が書いてあります。カラトアクェレルのレビューの時に書きましたがこちらもドイツ語なので当然読めません。


続いてカラーチャートです。
カラト60色の時も思ったけどこれだけずらっと色が揃うとテンション上がりますね。72色全部綺麗な色です。公式サイトのカラーチャートより若干薄付きでしょうか。グリーン系とブルー系のバリエーションが豊富で綺麗だなと思いました。


カラトの時同様、色数が多いので使いやすいようにトレーに入っている順にカラーチャートを作って、トレーの半分のところにマステで目印を付けました。

塗り絵

こちらの線画は火神レオさん(@kagami86)作になります。


線画にはコピックマルチライナーのセピア0.3とサラサクリップ0.5のビリジアン、紫、マゼンタ、ピンクを使用しています。


こちらの線画で使用したのはコピックマルチライナーのセピア0.3、サラサクリップ0.5のブラウングレー、紫、ブルーブラックです。

本では白のボールペンが使われていましたが、自分はサジペンとドクターマーチンペンホワイトでホワイトを入れました。ボールペンも一応買ってたんですが、白のボールペンってインク詰まってすぐ描けなくなりませんかね…。違うメーカーを一本ずつ持ってたんですけど、あまり使わないうちにどちらも描けなくなりました……。ので、白のボールペンでどなたかお勧めありましたら教えてください。


使用感

芯はちょっと硬めですかね。
デザインジャーニーはステッドラーの油性色鉛筆シリーズの中では中間ぐらいの硬さのようです。

https://twitter.com/STAEDTLERJP/status/1386596375840755722

塗った感じはサラサラとした塗り心地で重ね塗りもしやすいなと思いました。なんとなく透明感がある気もします。他の色鉛筆と比較して気付いたんですがデザインジャーニーは紙のざらざらした感じが殆ど出ないんですね。粒子が細かいんですかね?無印の色鉛筆ファーバーカステルの赤缶と同じマルマンのスケッチブックに描いたんですが、同じ紙を使っているのにここまで質感に違いが出るのかと驚きました。

あと、ケースに付いてた帯の裏の説明に「あざやかな発色」「さらりとした軽い描き心地」と説明があったんですが、ちゃんと説明通りの使用感なんじゃないかなと思います。


単品での購入

デザインジャーニーで単色販売があるのは24色だけです。
24色の内にない色を使い切ってしまったら単色だけで買い足しができないのが難点ですね。うーん、72色全部綺麗な色なんだけどな…。デザインジャーニーがカラトアクェレル並にメジャーな画材になったらカラトアクェレルみたいに全色単品で販売されるんでしょうか。いつか売り出してくれたらいいなぁ。


まとめ

・芯は硬め
・全体的に彩度高めの色が多く色鮮やか
・重ね塗りしやすい
・72色全部単品購入できるわけではないので使い切った色を買い足したい人は注意

芯が硬めで薄付きな感じなのが人によって好みが分かれるかと思いますが、透明感があって重ね塗りがしやすいので自分は結構好きな描き味です。あと、カラトアクェレルとデザインジャーニーを使って思ったのですがステッドラーの色鉛筆は全体的に彩度高めですね。華やかな色が多いのでキャラクターイラストに向いていると思います。


次は、コーリン色鉛筆か色鉛筆の塗りで参考にしている『色えんぴつで描く東方イラストテクニック ミニキャラから始めるイラストメイキング』のレビューを書こうかと思っています。
それでは

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ステッドラー『カラトアクェレル水彩色鉛筆60色』レビュー

今回はステッドラーの『カラトアクェレル水彩色鉛筆60色』のレビューです。

こちらは色鉛筆や水彩色鉛筆好きの方の間では有名な画材なので自分が感想をいうまでもないと思うのですが、前回の『ファーバーカステル水彩色鉛筆36色』レビューで塗ったものと一部同じ線画を使っているので色味を比べてみるとそれぞれの違いが分かりやすいかと思います。


色鉛筆の他に使った画材と参考書籍

<使用画材>
マルマンスケッチブックB6サイズ
コピックマルチライナー(ブラック0.1)
コピックマルチライナー(クールグレー0.3)
ステッドラー 水筆 中筆 ウォーターブラシ
<参考書籍>
『色えんぴつで描く東方イラストテクニック ミニキャラから始めるイラストメイキング』(塗り絵の線画をお借りしました)


パッケージとカラーチャート





ケースのサイズは縦19cm横32㎝厚さ2㎝程度で、30色ずつトレーに入っています。




同封されていたフライヤーには水彩色鉛筆の使い方(多分)とカラーチャートが載っていました。ちなみにステッドラーはドイツの文具メーカーなのでフライヤーの文章はドイツ語で書いてあります。(カラーチャートの色の名前はドイツ語と英語表記です)
自分はドイツ語はグーテン・モルゲン(おはよう)とグーテン・ターク(こんにちは)しか分からないので、フライヤーの文章はさっぱり分かりませぬ。ググったら「今晩は」はグーテン・アーベントだそうなのでこれを機に「おはよう」「こんにちは」と一緒に「今晩は」も覚えておきます。


続いてカラーチャートです。上が水無しで下が水で溶かしたものです。
いやー、60色も並ぶと壮観ですね。塗っててわくわくしました。水無しと水有りどちらの発色もよく描きやすいです。全部綺麗な色ですが特にグリーン系のカラーが豊富で綺麗だなと思いました。


色数が多いので自分はこんな感じでトレーに入っている順にカラーチャートを作って、トレーの半分のところにマステを目印に貼っています。

塗り絵

カラトアクェレルは、ドライでの塗り絵はまだないです…すみません。
ドライでも描いたらここか別記事であげるつもりですが、とりあえず今は水有りでの塗り絵だけレビューしておきます。

こちらの線画は前回と同じもので粗茶さん(@socha1980)が描かれたものになります。


これが「ウェット」での塗り絵です。


で、こちらが「ドライ&ウェット」で塗ったものになります。

使用感

芯は軟らかめですね。
こちらのステッドラー公式のツイートでもありますが、カラトアクェレルはステッドラーの水彩色鉛筆シリーズの中でも一番軟らかめの分類になるようです。

https://twitter.com/STAEDTLERJP/status/1386596375840755722

ドライでも塗りやすかったけど水で溶いても綺麗に発色しますね。あと、彩度高めで色鮮やかだなと思いました。
カラトアクェレルは事前に「芯が軟らかくて描きやすい、ドライでもウェットでも発色がいい、60色全部綺麗で使えない色がない」等の評判を聞いていたのですが、さすが口コミ通りの描きやすさでした。


単品での購入

こちらは60色全色単品での販売があります。
長く使うことを考えたらやっぱり単品での購入がある方が便利ですね。


まとめ

・芯は軟らかめ
・全体的に彩度高めの色が多い
・ドライでもウェットでも発色がいい

最初にも書きましたが愛用者が多くアナログで絵を描く人に定評がある画材なので、ほぼほぼ口コミ通りの感想ですね(笑)水彩色鉛筆やってみたいけど高すぎないお値段で尚且つちゃんとしたものを買いたいって人に勧めるならこれって感じで間違いない色鉛筆だと思います。


次は同じくステッドラーの『デザインジャーニー油性色鉛筆72色』をレビューしたいと思います。
それでは

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

シヤチハタ株式会社『ファーバーカステル水彩色鉛筆36色』レビュー

前回の記事に引き続いてアナログ画材のレビューです。
今回はシヤチハタ株式会社『ファーバーカステル色鉛筆36色』についてです。


色鉛筆の他に使った画材と参考書籍

<使用画材>
マルマンスケッチブックB6サイズ
コピックマルチライナー(ブラック0.1)
コピックマルチライナー(クールグレー0.3)
ステッドラー 水筆 中筆 ウォーターブラシ

線画は前回と同じ『色えんぴつで描く東方イラストテクニック ミニキャラから始めるイラストメイキング』からお借りしてます。

塗り絵は「ドライ」「ウェット」「ドライ&ウェット」と呼ばれる手法で塗りました。水彩色鉛筆の手法についてはマルマンさんのこちらの記事で詳しく解説されています。



パッケージとカラーチャート





ケースのサイズは縦19cm横29㎝厚さ1.5㎝程度です。
中に水彩色鉛筆の簡単な使用説明と他の商品の紹介が載っているフライヤーが入ってました。

この『ファーバーカステル色鉛筆36色』は色鉛筆や水彩色鉛筆好きの人たちから赤缶と呼ばれているやつですね。あと、シヤチハタ株式会社さんから発売されているのでシャチハタともいわれてたりします。
余談なんですけど、シャチハタって表記はシ”ヤ”チハタなんですね。あれか、キヤノンとかオンキヨーとか富士フイルムとかと同じやつか。今回の記事書いてて初めて知りました…。
参考:シャチハタ?シヤチハタ? 正しくは「シヤチハタ」です。「ヤ」の文字は、小さくしないでね



中はこんな感じです。使った後に写真を撮ったので、一部使いかけのものがあります。


続いてカラーチャートです。上が水無しで下が水で溶かしたものになります。
発色は結構いい感じですね。青系のカラーが豊富で綺麗だと思いました。

塗り絵

次は、塗り絵です。まずは、ドライから。
ドライで塗ったイラストの線画はまさる.jpさん(@masarudottocom)作です。




次は、水有りで塗ってます。
こちらの線画は粗茶さん(@socha1980)作になります。


こちらは水彩色鉛筆を溶かして絵の具のようにして使う「ウェット」という手法で塗りました。


こっちは紙に描いてから水で溶かした「ドライ&ウェット」で塗ったものです。
キャラはコピックマルチライナーのブラック、背景の桜や蝶々はクールグレーでペン入れしました。

使用感

水なしでの使用感は芯は軟らかめで、塗ってみた感じ無印の色鉛筆と似てるかなと思いました。(芯が柔らかい、紙の質感が出やすい、重ね塗りがちょっとしにくい)あと、若干無印より彩度低めな感じですかね?気持ちそんな感じがするぐらいなのであまり気にならない程度ですが。



で、水有りの「ウェット」と「ドライ&ウェット」ですが……。
うっっす…。 いや、うっすいマジで薄い。
ドライ&ウェットは最初水なしで仕上げた段階だと割といい感じだったので水で溶かすのにわくわくしてたんですが、水で溶かした途端みるみる色が薄くなって彩度が落ちていったのでめちゃくちゃがっくりしました…。
うーん、ドライではそこそこいい感じの発色だと思ったんですが…この辺はやっぱりお値段なりといったところですかね。てか、比較用に水で溶かす前も写真撮っとけばよかったなぁ。

カラーチャートだと結構いい感じに発色してるように見えるんですけどね。あれかな、単色でぐりぐり塗ったものなら薄くならないのかなぁ。薄く色を塗り重ねてグラデーションを作るような塗り方には向かないということでしょうか。あ、でも「ウェット」で塗ったフランドールの宝石部分のコバルトブルーやエメラルドグリーンの発色は凄く綺麗で好きです。

水で溶かすととにかく色が薄くなるので水彩メインでの仕様だと厳しいかもですが、ドライでの発色はいいので水有りでざっくり下地を塗って細かいところはドライや油性色鉛筆で塗って仕上げる…というやり方ならそこそこ使えるかと。これとかこれの風景画やジョウビタキのイラストなんかはこの水彩色鉛筆で下塗りをした後油性色鉛筆で描き込んでます。あと、彩度低めなところは落ち着いた感じの静物画や風景画には合うんじゃないかなと思います。


単品での購入と買い足した方がいいもの

こちらは単品で売られていないので色の買い足しは出来ません。
まぁ元々値段が安いものなので一色使い切ったら買い足しは考えずに新しくセットで買えってことですね。

あと、一応筆も付いてるんですがおまけというかおもちゃっぽくて細かいところが描きにくいので付属のものを使うより筆は新しく買った方がいいと思います。自分はステッドラーの水筆(中筆)を使いました。


まとめ

・芯は軟らかめ
・ドライでの発色は結構いい
・水で溶かすと薄くなるので水彩メインでの使用には不向き

こんな感じでしょうか。

水彩色鉛筆使ってみたいなどんなんかなーというお試しな気持ちとノリと勢いでとりあえず安いセットを買ったのですが、後から「買ったはいいけど芯が折れまくったり全然色が付かなかったりする使い物にならないゴミだったらどうしよう…」などと思っていたのですが使ってみたら「値段の割には結構いいじゃん」というのが個人的な感想です。

確かに、水で溶かすとめっちゃ色が薄くなるという難点はあるのですがドライの発色はそこそこいいですしね。気軽にお絵描きしたい人とか水彩色鉛筆使ってみたいという人にはおすすめなんじゃないでしょうか。安いので惜しみなく使えるというのもいいと思います。


次はステッドラーの『カラトアクェレル水彩色鉛筆60色』をレビューする予定です。前回の記事から間が空いてしまったので、次はもう少し早めに書けたらいいなと思ってます。
それでは

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

無印良品『色鉛筆36色ハーフサイズ』レビュー

前回の記事で書きましたが少しずつアナログ画材のレビューをあげていこうと思います。
今回は無印良品『色鉛筆36色ハーフサイズ』についてです。


色鉛筆の他に使った画材と参考書籍

<使用画材>
マルマンスケッチブックB6サイズ
コピックマルチライナー(ブラック0.1)

塗り絵の線画は『色えんぴつで描く東方イラストテクニック ミニキャラから始めるイラストメイキング』に掲載されているものをお借りしました。
こちらの本についても後日レビューしたいと思います。

長くなってしまったので文字が多いですが、ゆるくお付き合いください。


パッケージとカラーチャート



持った感じハーフサイズは350mlのペットボトルより少し小さいぐらいのサイズ感です。


続いてカラーチャート。字が汚いのはご容赦ください。
どの色も鮮やかで塗ってて楽しかったです。個人的にはラベンダーカラーが好きなので薄い紫系の色が特に気に入ってます。


カラーチャートには番号しか書いていませんが色にはそれぞれちゃんと名前がついてます。36色セットには入っていませんが「さくらがい」や「あんずいろ」なんかも色の名前が綺麗で気になりますね。

塗り絵


本を参考にして塗ってみた重ね塗りやグラデーションはこんな感じです。

次は、無印の色鉛筆で塗り絵をしたものです。
線画はいずれも本の著者である粗茶さん(@socha1980)が描かれたものになります。


塗ってない線画だけのミニキャラがありますがあまりお気になさらず(今度ちゃんと塗ります…)


一通り塗り絵してみた感じはこんな具合です。
レビュー書いてて使った色もメモしておけばよかったかなと思いました。この辺描いてないといまいち参考にしづらいかもですね…、すみません。次にアナログ画材使って塗り絵する時は色もメモしておこうと思います。


使用感

芯は軟らかめです。あと、粒子が荒いんでしょうか。結構スケッチブックのザラザラした感じが出やすいなと感じました。紙のテクスチャを生かした色鉛筆画らしいふわっとした雰囲気の絵を描きたい時に向いてると思います。

どの色も鮮やかで発色がよいと思いますが、三色以上の重ね塗りはちょっとやり辛いかなぁと思いました。勿論出来なくはないのですが三色以上重ねて塗っていると塗り心地がちょっともったりしているというか…、クレヨンとか不透明水彩を塗り重ねているような感触というかなんというか。これ自分が筆圧強めなせいなんですかね…。あまり透け感はないのでたくさん色を使って塗り重ねるのが好きという人には不向きかもしれません。

でも、単色でも綺麗に発色するし一番色数のある60色セットでも2,090円という破格のお値段で入手できるので、あまり重ね塗りしなくても36色セットや60色セットを買えば豊富な色数でカバーできるんじゃないかと思います。



あと、ここからが無印色鉛筆最大の欠点なんですが軸木に色がついていないのでケースから選ぶときに非常に選びにくいです。安いし発色もいいし芯も柔らかめで描きやすいと思うのですがここが本当に惜しい。

軸木には色の番号が刻印されていますが、ついでに言うとこちらの視認性もあまりよろしくないです。


一番左は40番(ぎんいろ)ですが4の文字の端が掠れてが1っぽくなっちゃってるしなぁ…。目があまりよくない人や塗り絵を趣味にしているご年配の方とかにはお勧めしにくいかなと思いました。


で、自分は使いやすくするためにこんな感じでカスタムしました。
色を塗った紙を両面テープで鉛筆の後ろに付けて色の番号を書いてみました。
お前の汚い字も視認性悪いだろという話ですが自分が読めればいいのです。てか、紙を貼ってからだと番号が書きにくいので紙を貼る前に番号書くのがいいですね…。

これでぐっと使いやすくなりました。ツイには色を塗った小さい紙を鉛筆に巻いてる人もいましたね。これも便利そうだなぁと思います。
塗り絵をする時はカラーチャートを見て予め使う色を何本か選んで塗り進めてく感じです。

自分は割とこういうハンドメイドというか工作的な作業は好きな方ではあるのですが、紙で色を塗って両面テープで貼って紙を丸く切って番号を書いて…という作業を36色分やるのはまあまあ面倒くさかったっす(笑)ので、ちょっとこの辺手間かなと。

でも軸木に色を付けてないからこそこれだけ安いんだろうなと思うので、手間はかかるけどその分安く買えると割り切るのがよろしいんでないかと思います。


単品での購入と買い足した方がいいもの

色鉛筆を使い切ってしまった時の単品での購入についてですが、無印のネットストアではバラ売りもあるので好きな色を個別に買うことができます。でも、在庫切れもちらほらあるんで気軽には買い足しにくい感じですね。実店舗でバラ売りしているところもあるんでしょうが、場所が限られていると思うので。

あと、ハーフサイズは長さがクレヨンくらいの子供サイズなので少々使いづらさがあります。なので無印で売ってるこういう鉛筆キャップだとか文房具コーナー(100均でも売ってました)なんかで売ってる鉛筆延長ホルダーで長さを足すのがお勧めです。
ステッドラーの鉛筆ホルダーお高いけどかっちょええな…

ちょっと持ちにくいというのはありますが、ハーフサイズは机の上に置きっぱなしでも邪魔にならないし持ち運びもしやすいサイズなので気軽にお絵描きしたい人や外でスケッチしたいという人にも丁度いいと思います。


まとめ

・芯は軟らかめ
・鮮やかな色が多く発色がいい
・紙のざらざらした質感がでやすい
・三色以上の重ね塗りはちょっと塗りにくいかも
・値段がめっちゃ安いので手が出しやすい
・ケースから色が選びにくいので少々工夫が必要
・ハーフサイズはコンパクトなので持ち運びしたい人にお勧め

こんな感じですかね。

無印の色鉛筆は12色36色36色ハーフサイズ60色があります。
自分はとりあえずお試しで36色を買いましたが、めちゃくちゃコスパがいいので790円でこの品質なら充分お釣りがくるぐらいだと思いました。

軸木に色がついていないので若干の使いにくさはありますが、色鉛筆の品質自体は悪くないし、お手頃価格なのでちょっと塗り絵やお絵描きしてみたい人が気軽に手を出せる画材じゃないかなと思います。

だいぶ長くなってしまいましたが無印の色鉛筆が気になっている人に少しでもお役に立てたのなら幸いです。
それでは

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アナログ画材と塗り絵

不定期ですが無性にアナログ画材で塗り絵をしたくなる時があります。
一年ほど前ですが塗り絵をしまくってた時期がありました。

その時使用した画材は、
・無印良品色鉛筆
・コーリン色鉛筆
・ファーバーカステル水彩色鉛筆(シヤチハタ株式会社の赤缶)
・ステッドラーデザインジャーニー(色鉛筆)
・ステッドラーカラトアクェレル(水彩色鉛筆)
・デリーターネオピコ(マーカー)
です。

せっかく色々な画材で描いたので使い心地をレビューにしてまとめようかなと思います。ただし、コーリン色鉛筆はかなり昔の製品なんですよね。恐らく昔のものと今のものでは質が変わっていると思うのでレビューとして役に立たないのでなんというか…。
でも思い入れのある画材でもあるので気が向いた時に個人的にまとめとこうかなーと。

ゆっくりのんびりな更新になるかもしれませんが、アナログ画材でお絵かきしたい人に少しでも参考になればいいなと思います。
それでは

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索