投稿記事

制作後記の記事 (13)

桃隆 2022/07/15 06:09

「魅麗堂奇譚」制作後記その3

おはこんばんちは、桃隆です。
世の中、暗殺だの戦争だのコロナだのと不穏な雰囲気ですが、
私はゲームのやりすぎによる酷い腰痛以外は元気です。

さて、新作「魅麗堂奇譚」の公開から、
あと少しで1ヶ月になるということで、設定語りをば。
今回は、作中の設定、及び固有名詞の元ネタです。


・魔禍鬼

こう書いて「マガキ」と読みます。
他のゲームで言うところの魔物やモンスターで、
人間の負の感情から生み出される、異形の存在です。
……まんま「太陽と月のエトランジェ」の≪夜夢≫ですね;
ご存知ない方はレッツダウンロード&プレイ!(ダイマ)

閑話休題。
前回語った原案となった作品内での魔禍鬼は、
「凶」と書いて「マガキ」と呼びました。
冷静になって見ると大分厨二臭いような気がします;

由来は特になく、ただ単に「何となく響きがいいなー」
と思っただけです。
念のために、後になって調べたんですが、
マガキは「笆」と書いて、何か遊女がどうのこうの、
という単語が存在しました。
こんなところにまで鬼滅遊郭編のオーラが!?


・聖神会

こう書いて「セイシンカイ」と読みます。
まぁ、単なるカルト宗教ですね。
奇しくも、あんな形で安倍元首相が亡くなられたので、
もう少し公開が遅かったらいろいろとアウトだったかも><

命名は、ぶっちゃけ来矢のネタありきで、
「精神科医」と絡めてネタをかまさせるためだけでした。
そのネタというのがお下劣で申し訳ないとしか><
怖くて調べていないのですが、
実在する団体名だったらどうしよう……。

モデルとなったのは、鬼滅の刃の童磨が教祖の
「万世極楽教」と、伊黒さんの家庭環境ですね。
ここ数年の作品は、概ね鬼滅の刃からの影響が強いです。
刀鍛冶の里編のアニメが楽しみだなぁ。


・地名諸々

本作の地名は、全て長野県に存在する実在の地名の
漢字表記アレンジとなっております。
和風世界観の作品を作るにあたって、
和風なネーミングをするのが大変だったため、
いっそこうしてしまえ、どうせフリゲだし!
……というノリでした。
当方、長野県出身の長野県民でございます。
それにつけても、漢字表記アレンジは
失敗した感があります; 単純に、覚えづらい!

また、本作は宿屋の代わりに、
それぞれの市町村の名産品を食べて回復する、
というシステムを作りまして、
一応、長野県民ながらいろいろと調べて設定しました。
樹蘇は「木曽」が元ネタで、名産は五平餅とすんき漬け、
辺りは有名かもしれないですね。
なお、すんき漬けは家族が大嫌いなもので、
その関係で実は食べたことありません;


長くなったのでこんなものにしておきます。
次回以降の更新は、しばらくキャラ紹介を
連載したいと思います、須らく待て!

そんな「魅麗堂奇譚」のダウンロードは、以下URLよりどうぞ!

https://www.freem.ne.jp/win/game/28498


ではでは、今回はこれにて~。

桃隆 2022/07/06 06:05

「魅麗堂奇譚」制作後記その2

おはこんばんちは、桃隆です。
暑すぎたと思ったら、今度は一気に涼しくなりました。
雨ばかりで嫌だなぁとは思いますが、暑すぎるよりはマシですね。

では、本題の制作後記です。
今回は、「魅麗堂奇譚」という作品の歴史について。

このお話というか設定は、作者の私が若かったころ、
漫画用にネタを作った「魅堂秘譚」という作品が原初です。
退魔師の主人公が魔禍鬼を祓う物語、
という大筋は一緒ですが、今とはいろいろと全然違いました。

まず、当時の主人公の名前は魅堂火津真(みどう・かづま)でした。
また、既婚で子供もいるという設定は一緒ですが、
この時代の皐月は紫乃(しの)という名前で、
火々斗(かがと)という名前の息子がおりました。
火々斗は当時から変わりありませんね。
明日眞の前身である火津真は、当時は本職小説家で、
魔禍鬼が現れると退魔刀を手に戦う、という設定でした。
皐月の前身である紫乃は戦闘要員ではなく、
ただ単に主人公の奥さん、というだけでしたし、
火々斗は火津真より強い潜在能力を秘めていて、
力が強すぎて暴走してしまう展開も当時は考えておりましたね。
で、ネタを練ったはいいものの、リアルの諸事情で、
執筆には至らず、お蔵入りとなりました。

それから十数年後、RPGツクールMVが発売されました。
MVは、様々な版権作品とのコラボ素材がありまして、
その中に、名前は忘れたんですけど、
現代伝奇物っぽい作品もありまして、
その素材を使って、プロジェクトを立てました。
タイトルは「魅麗堂秘譚」でしたかね。
この頃に主人公の名前が魅麗堂明日眞に固まりましたが、
新生明日眞は既婚者ではない上、符術師という立ち位置でした。
また、この頃には皐月の存在もいたのですが、
明日眞とは夫婦ではなく主従関係という設定で、
本名を影山皐月(かげやま・さつき)といいました。
戦闘スタイルは、現在の明日眞と皐月とは真逆で、
当時の皐月の戦闘スタイルは、
後に拙作デストロイのアイカに逆輸入しましたね。
そんな感じでいろいろと設定を練ったんですけど、
MVというツール自体がアレすぎて作る気にならなかったのと、
コラボ素材をどのように扱ったらいいものか
素材規約に明記されておらず、探してもなかったので、
トラブル防止の観点からこの作品もポシャりました。

そしてRPGツクールMZが発売され、
前回記事に書いた流れにより「魅麗堂奇譚」となって
生まれ変わり、完成作品として世に出すことができました。
最終的に、アルベール様現代版素材を使って、
美女とイチャつくゲームを作れて大満足でしたね!(^q^)
何せ、本家アルベール様の素材は、
徒花の剣士とかいう作品でクズにしてしまったので……。

こんなものですかね。
次回制作後記は、作中の設定や名称の元ネタなどを
語れたらと思います、須らく待て!

そんな「魅麗堂奇譚」のダウンロードは、以下URLよりどうぞ!

https://www.freem.ne.jp/win/game/28498


ではでは、今回はこれにて~。

桃隆 2022/06/28 06:08

「魅麗堂奇譚」制作後記

おはこんばんちは、桃隆です。
暑いですねー、暑くて脱水症状になりかけて、
立ちくらみを起こしたレベルです。6月でこれか……。

さて、「魅麗堂奇譚」公開から、今日で一週間です。
ここしばらくの作品より、出だしが好調で、
ありがたくも感想もちょこちょこ頂いております、感謝です!
というわけで、本作の制作後記と参ります。

実は、ゲームプロジェクト自体は、
今年3月末に作ってあったりしました。
当時、鬼滅の刃の宇髄天元様にハマり狂っており、
モロに影響を受けて、明日眞の嫁は3人おりました。
しかし、奥さん3人のキャラ付けが、
天元様の奥さん3人と差別化できておらず、
ほぼまんまになってしまい、これはヤバいと思ったのと、
それから少し経って、拙作「徒花の剣士」に頂いたレビューで、
「主人公とヒロイン(シグレとスレイナ)が一途でよかった」
といった旨のお言葉がありまして、
「やっぱり一夫一妻の方が無難だよな」と思うに至った、
というこの2つの要因が重なり、奥さんは皐月だけになりました。
ポジションはモロに雛鶴さんだった人です。

このゲームプロジェクトを発掘するに至ったきっかけは
サワハト様のTwitter上の企画
「5月中にゲームを完成させよう!」でした。前にも話しましたね。
よって、5月中に完成できるように尺は短めにしたのですが、
結局5月中に完成させることができず、
6月を少し割り込んでの完成となりました。
計画性がない……ッ!
実働時間は1ヶ月半程度でしたかね。

で、6月初日に、途中まででもOKというお言葉を頂き、
サワハト様にこっそり途中経過のデータをお渡しし、
ありがたくも事前プレイしていただきました。
プレイ実況ツイートがモチベーションアップに繋がった結果、
そこから割とハイペースに制作できましたね。
感謝感謝でございます!
途中、ロマサガRSにハマってしまったのはちょっと誤算でしたが;

まだまだ語りたいことはあるのですが、
今回はひとまずこの辺にしておきます。
しばらく、制作後記シリーズが続くかと思いますが、
お付き合いいただければありがたい所存です。

そんな「魅麗堂奇譚」のダウンロードは以下のアドレスよりどうぞ!

https://www.freem.ne.jp/win/game/28498


ではでは、今回はこれにて!

桃隆 2022/04/04 06:41

「紅のブレイブハート -MEN OF DESPERADO 2-」制作後記2

おはこんばんちは、お久しぶりです、桃隆です。

新作「紅のブレイブハート -MEN OF DESPERADO 2-」公開から、
そろそろ3週間です。
が……ダウンロード数が半端なく芳しくありません;
シリーズ物の続編は振るわない、というのは
これまでの経験則上、ある程度予想しておりましたが、
まさかここまでとは;
具体的な数字は恥ずかしすぎるので伏せさせていただきますが、
参考までに言うと、カトレア2の初動1週間の半分以下です!
時代はもう、パソコン専用ダウンロード製じゃないんですかね;

あまり数字について云々言うと罵声が来るかもしれないので、
ここまでにしておきまして、
今回は、作中登場のエピソードの元ネタについて。


・レッドデビルズ

前作で言うところの≪ブルーコンドル≫ポジで、
特に元ネタはない、チュートリアルダンジョンです。


・クリムゾンエンジェル

名前は、「池袋ウエストゲートパーク」登場の
「レッドエンジェル」が元ネタです。
だったらガイはキョウイチポジじゃね?、ですが、
ガイのキャラ性は、キング(安藤タカシ)と
「東京リベンジャーズ」のマイキーの合いの子みたいな感じです。
「イーストワイド」は、新宿区歌舞伎町の、
TOHOシネマズ付近にたむろする若者の通称である、
「トー横キッズ」が元ネタです。
そんなわけで、≪クリムゾンエンジェル≫アジト内では
少年少女が敵として立ちはだかります。
……半グレとはいえ少年少女を56しまくっていいのか?
という是非はさておき。


・違法ペット繁殖業者

これはまんまです。
某県某市で実際に存在していた違法施設で、
妊娠した犬を麻酔なしで帝王切開して、
中の赤ちゃんを取り出し、ペット業者に売り飛ばしていた、
というのも、全く盛っていない、実在の行為です。
何百匹という動物が犠牲になった、
史上最悪レベルの動物虐○事件ですね。
ただ、暴力団とつるんでいたというのはフィクション(多分)です。
あと、さすがに生体実験まではありません(多分)
何故これをネタにしたのかというと……
実は、これ、私のモロ地元で起こった事件だったもので、
ローカルニュースで散々話題になっていたので、
自然と知識として身についたからですね。


・神龍組

私が設定した、架空の暴力団組織です。
それ以外には特筆することはありませんが、しいて言えば、
「神龍」は、ガンダムWの五飛のMS「シェンロンガンダム」
が名前元ネタです。
いや、制作中、ちょうどガンチャンでWが無料配信していまして、
それを作業用BGMにしていたもので……。
万一実在している組織だったらどうしよう……。


こんなものですかねー。
次回更新以降は、気が向きましたら、
キャラ紹介でもしていきたいですね。
そんな「紅のブレイブハート -MEN OF DESPERADO 2-」の
ダウンロードは以下のURLよりどうぞ!

https://www.freem.ne.jp/win/game/27901


ではでは、今回はこれにて!

桃隆 2022/03/24 06:21

「紅のブレイブハート -MEN OF DESPERADO 2-」制作後記

おはこんばんちは、桃隆です。
いろいろとあって生きづらい世の中となってしまいましたが、
とりあえず、私は無事です。

さて、「紅のブレイブハート -MEN OF DESPERADO 2-」公開から
一週間が過ぎました。
まぁ、覚悟はしていましたが、
案の定、ダウンロード数は非常にしょっぱいです!!
今のご時世、ツクールMZ製のダウンロードオンリー短編RPGって
あまり需要ないんでしょうかねー……。
そんな状態下ではありますが、早速「面白かった!」との
ご感想を頂いております、誠にありがとうございます!
温かいご感想は創作者を救う……ッ!

前置きが長くなりましたが、制作後記と参りましょう。

本作を制作開始したのは昨年12月半ば辺りと記憶しておりまして、
結局、完成までの時間は前作とほぼ同じになってしまいました。
元々、「MEN OF DESPERADO」は、RPGツクールMZの習作として
作った作品で、続きを作るつもりは当初は全くありませんでした。

ところが、昨年12月、神戸の方の連続殺人事件の裁判で、
心神耗弱?を理由として犯人が無罪となった、
というニュースを目にしまして、大変不謹慎ながら、
「これを元ネタに一作作ってみよう!」と思って、
設定を練り始めたんですよね。
そこで、「どうせだしMODの続編として形にしよう!」
という案が思い浮かび、新規キャラのエンを加えた次第です。
そんなわけで、当初のエンの設定は、
身内を殺人犯に殺され、その殺人犯が後の裁判で無罪になったので、
法で裁けないならオレが!……という理由で
カイン達のところに押しかけた、というものでした。
しかし、これをRPGとして成立させるのは著しく難しい、
どのように描写しても精神障害者へ対する差別に繋がってしまう
(もちろんそのようなつもりは全くありませんが)、
という理由により、これらの設定は総ボツにしまして、
今のような形になりました。

世界観やキャラ設定などは、
前作に引き続き「池袋ウエストゲートパーク」と、
新規として「東京リベンジャーズ」の影響を滅茶苦茶受けてます。
東リベは、実は実写版をDVDで視聴しただけなのですが、
いやまぁ、とても面白かったものでしてw
というわけで、エンはタケミッチ(少しドラケンも)、
ガイはマイキーの影響を受けまくりで、
分かる方にはすぐに分かるかもしれません。
これで後に漫画やアニメを履修することがあったら、
どれだけハマるんでしょうかねw

というわけでした、ダラダラ長くなって申し訳ありません;
興味持たれましたら、是非ともプレイをよろしくお願いいたします!
ダウンロードは以下のURLよりどうぞ!

https://www.freem.ne.jp/win/game/27901


ではでは、今回はこれにて!

« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索