投稿記事

ゲームの記事 (47)

riru/宝石小箱 2020/06/02 15:37

ヴェルタ、刃物Android版リリース!+制作優先度とやりたいこと2020年6月2日版

Androidアプリ化作業をしていた「星の子ヴェルタと月への願い」と「小さな刀達」がリリースされました!
https://twitter.com/dilsena/status/1263999451363827713
https://twitter.com/dilsena/status/1267664631637504000

刃物で話してるキャラを強調するためにピクチャの色調変更で話してないキャラを暗くしてるんですが、それが実機で確認するとまっくろになったり逆にまっしろになったりでそれの対応が意外と大変だった…まだ端末の違いや〇ボタン長押しで早送りしてる場合でそうなる可能性がありますが、端末依存の現象ということでお許しいただければと思います…

あと作ったフリゲでAndroid化できそうなのはあとすごろくとメガモノくらいですが、すごろくはイラストレーターさんの許可全員いただいたのでのんびりテストプレイ中(ブラウザ上だと縦画面にもなるのでボタン配置が厳しくて結局VX版のアップデートと同時に公開はしなかったけど、MV版作っといてよかった…)、メガモノはMV化しないといけないし商用だとライセンス料払わないといけない素材もあるので今回公開した2つの反応を見てから作るかどうか決めようと思います。likiliaもいっそのことマップを手書きにして3Dに向けての想像力アップを図りながら作りたいとは思ったんですが、いかんせんボリューム(いろいろな意味で)が…

そして
https://twitter.com/dilsena/status/1267359357206839297
すり~でぃ~ぷりんたぁ~~~~~
買ってしまいました

ちなみに買った経緯
FGアクキー作りたいけど個数制限で在庫が余るのがこわい

なら自分で作ればいいのでは?とアクリルカッターとかを調べる

というかそれならいっそ旦那側の工作でもパーツ作るために3Dプリンター使いたいし、3Dプリンターで立体キーホルダーつくればいいんじゃね?となる

ついでに前々から気になってたけど今は本格的に塗装してないしな…と遠慮してたエアブラシも買った
なので前言っていたフィギュアの野望もやろうと思えばできることに。というか、あれやってたの1年前なのか…時が流れるの早すぎる…

というわけでやれること、やりたいことが増えたのでまた優先度整理


(→の順に制作予定ないし左に行くほどモチベが高い時に優先的にやる)
制作優先度(本格的に着手済のもののみ):副業ゲーム→副業息抜きゲーム→FG立体キーホルダー→すごろくAndroid→クリコア漫画→クリコアゲーム
制作予定だけど完全未着手:新likilia
気が向いたら:フィギュア作り→のんぼく→メガモノAndroid→ドラゴネス・クリスタル→裏漫画→ヴェルタアクション→パズル
もしかしたらやるかも:CALTESIA漫画→CALTESIA→ドラゴネス・クリスタル漫画
※その他企画系等が高い方に入ってくる時もあるかも

フィギュア系とAndroid系が入りました。あと最近ふとドラゴネス・クリスタル(小学生ぐらいの時に最初だけ描いてた漫画が元のドラゴンだけのポ〇モンみたいなゲーム。略してドラクリ)作りたくなったのでちょっと優先あげました。ただ肝心のお話ができてないので、それができてから…というわけでもしかしたらお話作るために漫画を描くかもしれない
とはいえ、いろいろ作業やってやっぱり自分は余裕関係なくいちばんやりたいやつやるのがいいとなったのであくまで目安ということで。うーん不甲斐ない

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

riru/宝石小箱 2020/05/21 21:53

アプリ化したゲーム予約開始

現在、今まで作ったアプリをAndroidアプリ化する計画を発動中です。軽量化や読み込み関係、広告のメディエーションもできてきたのでテストプレイできればもうリリースビルドしてもいいかな?という感じ。(逆にそれだけで1週間近くもかかってるとか言ってはいけない)

それで事前登録できるサイトがあったのでそれに登録してみました

https://twitter.com/dilsena/status/1262222520704315392
https://twitter.com/dilsena/status/1262223053393559554


刃物はともかくヴェルタはボタン操作で操作感ちょっと変わってるし空いた時間にサクッと挑戦できるのでいいんじゃないかなぁと思います。アプリは横持ちにできるからいいね。なのでよかったら登録してみてくださいな

登録数的には、めちゃんこ多いわけではないけどFGリリースする時にここ知ってたらな…って感じの数です。ありがてぇ
個人的な考えとしてリリースすればするほど相互作用で前にリリースしたゲームも知ってもらえる率高くなるんじゃないかというのがあるので、それでFGとかも見てもらえたらいいなぁ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

riru/宝石小箱 2020/05/04 23:24

のんぼくのプレイヤー移動をボタンでできるようにして会話ウィンドウを出すまで

現在のんぼく作業中です。
のんぼく…天界的なところでのんびり牧場生活ができる(かもしれない)ゲーム。恋愛要素のない牧場〇語。優先度は一番低いのでリリース自体出来るかわからないけど一応Androidとwindowsでリリース予定。
寄り道だってことはわかってる…わかってるけどこれが一番のるんだ…無理矢理別のにしたらまた失速しそうで怖いんだ…(という言い訳)

試しにのんぼくをスマホに出力してきゃっきゃしていたわけですが、こうなるとボタンで動く姿も見たいもの。そこからが苦戦の連続だった…
On-ScreenButtonという機能でUiのボタンを押すと指定のキーを押したのと同じにするのができるそうなのですが、まずどこにあるのよ?ってなる(解説サイト見ても大体そこ飛ばされてる…というか搭載前提ですってだけしか書かれてなかったり)

だいぶ探してあー標準のアセットかなって感づく。でもその標準アセットがどこにあるのかわからない(でもここはプッシュ通知で1回やったのでその辺りで調べて見つけた。ウィンドウのパッケージマネージャーでした)

On-ScreenButtonが入ってるInputSystemをインストールしようとするもなぜか一部がインストールされてないみたいでサンプルとかも上手く作動しない

仕方ないのでUnityのバージョンを1.51fから3.12fに変える

無事InputSysstemのインストールはできたが今度はビルドエラー。jdkがインストールされてないようで、デフォルトの状態だと参照ミスが起こるらしい。何度もHubのモジュール追加からインストールしてみたり3.12f自体もインストールし直してみたり(これがすごく時間かかった)したけど直らなかったので諦めてoracleからDLしてパスを指定してビルドエラーは直った

スマホで確認してみるもナナメ移動ができない。ボタンの同時押しってできないの…?と色々調べてみるが有効な記事無し。
何度もボタンの位置や大きさ変えたりしたけど、スマホだと同時押しするには2本指じゃないとだめっぽい

https://twitter.com/i/status/1256583247162560514

動かせた!せっかくリオナさんいるし話しかけるとなんか喋ることにしようか

…ん、そういえばツクールの通常キャラと同じ時の縦長歩グラの重なりみたいなのってどうやるんだ?リオナさんの上にプレイヤーやったらリオナさんより北に配置しても全部リオナさん隠れちゃうし下だとプレイヤーが全部隠れる…

トップビュー関連で探すも全然解決法でない。毎フレーム監視して動的にレイヤー順序変える…?重くなりそう…オブジェクト回転して視点変えたらなんとかなるかなと思ったけどうまくいかなかった

「2D レンダリング順を変える」で検索したらヒット。プロジェクト設定のグラフィックスから透明度ソートモード(Transparency sort mode)をカスタム軸(Custom Axis)にして、透明度ソート軸(Transparency Sort Axis)のYを1にすればいいらしい。めっちゃ簡単だった!!!
参考サイト

ボタン押したら離しても押した判定なくならない。なんでだ??→ActionMapのInteractionsにTriggerBehaviorをPressAndReleaseにしたPress入れたらよかったみたい

でっきたー!
https://twitter.com/i/status/1257274204916985856


今回分かったこと:ツクールでひょいっと使われてる移動やメッセージ表示も基本の部分から作ると結構大変

でもこれでイベントの内容をリスト化してそれを実行するシステム作ったらわりとそれっぽくなるかなー
うぅむ…クリコアでも新likiliaでもいるだろうと思っていたイベントを楽に作るソフト作らないとかな…
まぁシステム構築のいい練習になりそうだね
ちゃっちゃと本番の制作に移ってその作業でやればいい?でかいプロジェクトでいきなり基本のシステム構築(ノウハウ作り)からやるとごちゃごちゃになってこの変数何に使ってるんだよ!?ってなって消すに消せない変数とかが大量生産されたりするんだよ…(likiliaのほうを細目で見ながら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

riru/宝石小箱 2020/04/21 15:46

FairyGarden更新(Ver2.000 主に会話系のアップデート)と計画性のない戯言

FairyGardenアップデートです!!

単語・挨拶を個別に設定できるようにしたり、食べ物+場所などの複数の単語が組み合わさった言葉を喋るようになったり、そのついでに他のおしゃべりも追加したり、インテリアや壁紙、染色リキッドを追加したりしました。特におしゃべりは更新スピードも遅くしたので同じことばっかり喋ってる感はそこそこ減ったんじゃないかなぁと思います。
長かった…リリース前でもお喋りパターン作業なっがいなー…と思ってたんですがそれを一気に(ほぼ)全種族分なのでまじ長かった…

で!このアップデートを記念して、そしてオタクラブさんの応援として
FG基本6種のアクリルストラップを作ります!
1つ500円で、3セットの合計18個か2セットで12個作る予定です。
できたらBOOTHに置く予定ですが、買いたいけどPIXIVID持ってないから他の所でも売ってほしい!という場合はお気軽にコメントください。

で、そんな中早速不具合出たので更新させていただきました…すみません…
単語の切り替えがうまくいっていなかった…
そしてそれでも探検中に再起動するとおかえりの台詞がでるみたいですが、重大な不具合ではないため次回更新とさせていただきます。少なくともアクリルストラップできたらそのお知らせ更新と思うので


<ここからは計画性のない戯言>
広告収入がメインのアプリは、多い方が有利です(なぜなら支払いがアプリ単位でない場合は多い方が支払い可能額に達しやすいから)
のんぼくもスタンスはエターナる前提というのは変わらないものの、もしできたら広告収入の足しになるかなーと思っていたり。
で、ツイッターかなんかでも前ちょろっといいましたが、フォレイアの花壇作りリメイクしたらスマホゲーム向きになるんじゃないかなーと考え中です。ストーリーモードとかオンラインランキングとか追加して。
ただパズルゲーのセオリーわからないしへたっぴでもあるのでとりあえずお勉強はしないとなぁ
…と、考えていたのが昨日の晩。
結局修正版の更新が昨日のうちに来ず、上の文章が昨日のうちに公開できない間また悶々考えていました。
ストーリーモードは某落ちもの系の金字塔っぽい雰囲気でやろうと思っているのですが、キャラどうしようかなってなりまして。
せっかくだし敵にヴェルタだせばいいんじゃね?ってふと思ったんですが、それならむしろヴェルタの本編作った方がいいんじゃね?あ!それならヴェルタ(2Dアクション)でキャラの基本作っといて、それのスピンオフ的な感じでパズルのストーリーとキャラ構成すればいいんじゃね?とかなって…
うん、でたでたいつものとっちらかった思考。

ヴェルタ…企画で出したジャンプジャンプアクションゲームの主人公及びシリーズ名。
ゲーム詳細

ちなみにヴェルタは(最初のやつ作ってる時はそんな考え微塵もなかったけど)3部作構成で、今公開しているジャンプアクションで羽根を得たヴェルタは普通の2D横アクションの2作目で飛ぶ練習のためにいろんなところに行き、完璧に飛べるようになった3作目はシューティング的なゲームでなんやかんやってイメージがありました(過去形)
なので作ってあげたい気持ちはあるのですが、私にはひとつ致命的な問題が…
アクションが下手…!
…まぁ、いざとなったら旦那に協力求めますが。少なくとも私よりかは上手いので。
あ、でも完成にパズルなら半年、アクションなら1年以上かかるようなら作りません。さすがに予定がつめつめなのじゃ…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

riru/宝石小箱 2020/04/08 09:01

CrystalCoreメニュー画面作成

低負荷作業でのんぼくとかやっていたんですが、プレイヤーをいつものアレみたいにてこてこ歩かせることができるようになってから次どうする…?って詰んだのでクリコアのメニュー画面作ってました
(クリコア…正式名称CrystalCore。「恵み」をテーマにリソース管理+簡易アトリエゲーのような構想で進めてる作品。プロット案にもなっている漫画現在連載中!)


ででん!

まぁオブジェクトを配置しただけで機能はしないんですけどね
でも実際の画面を見ながらぱっぱオブジェクトを配置できるのはUnityの強みだなぁ
そしてワイド画面広い!色々詰め込める!!
動作はデータベースの仕様固めてからの方がいいだろうと思ったので後になりますが、動かすの楽しみだなぁ
(そして今ツクールVX時代でこの縦ステータス作るのめっちゃくちゃ苦労したの思い出したが、きにしないきにしない。制作において作った時の苦労の度合いにかかわらず捨てる時は捨てるというのは重要なのだ…)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3 4 5 6 7 8 9

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索