Posted Articles

MärchenMarch Jun/15/2025 22:00

「神さまは楽園の扉を叩かない」制作記録 - #4

こんにちは!MärchenMarchのさうら魎です。

早いもので前回の投稿から半年近く経ってしまっていました…… エッ半年!?
せめて「神様楽園」6話公開のタイミングで振り返りをしたかったんですが、いつの間にやらそれも8話まで来ていました。早すぎる、置いて行かれている……!


時の流れに置いて行かれている私の話はともかく、ボイスドラマ「神様は楽園の扉を叩かない」お楽しみいただけていますでしょうか?

もしかしたら『全話投稿されてからまとめて聴くぜ!』とか『製品版待ってるぜ!』という方もいらっしゃるかと思うのですが、冒頭で書いた通り、6話までの振り返りを簡単にしていきたいな~と思います。

1話ぐらいがっつりやると記事が果てしなく長くなりそうなので、本当にサラッと……!
(1話の振り返りをフォロワー限定にしておりましたが、公開から半年近く経つので全公開に変更しております!)






第二話「ここからじゃ空も見えなくて - No use crying -

かつて家族たちとみた景色。
建国祭で披露されたその《救世主》は、その日から彼の憧れとなった。
しかし、もう彼が目を覚ますことはない。その現実を知ったエティたちは……。

今までの住まいは屋根すら満足になかったけれど、空があった。
失ったものはその景色だけでなく…… という意味も込めたタイトルです。
1話のラストでのしぐれなおさん演じるリュカのシに様が壮絶で、ここでの子どもたちの絶望感は聴いていただいてる皆さまも味わえたんじゃないかなと思っています。




第三話「明日を生きていくために - And still I rise -

家族たちとの別れを済ませ、落ち着きを取り戻したエティたち。
改めて現状を理解するためオルトとの対話を試みるが……。

「And still I rise」はどのような逆境の中でもそれを乗り越え立ち上がろう、希望を持ち続けようという意味のことわざだそうです。
今までも、これからも、子どもたちはどのような困難の中でも、前に進み続けていこうという決心の回。
それにしてもオルトがかなり子どもたちとの対話の中で浮いていて、「うわ~何なんだこいつ!」感が増したのではないかと思います。
逆にディアヌは1話の印象から変わって来たのではないかと思います。
ディアヌ役の嶌田みちるさんにはかなりディアヌのキャラクター性についてヒアリングしていただき、彼女の心境の変化を非常に丁寧に演じていただきました。
この後もディアヌの立ち位置に注目していただきたい👀✨




第四話「僕にしか聴こえない - Finally Heard -

生き残った家族たちと暮らす新しい居場所を守るため、訓練に励む決心をしたエティたち。
慣れない訓練に四苦八苦しつつも少しずつ新しい生活に適応していく。
そんな折、エティは深夜、研究所の奥から漏れ聞こえる声を聴き――……。

子どもたちの能力って? 訓練ってどんなことするの? を少しずつ解き明かしていく回。
ここから初期の印象最悪だったアンリについて、段々と明かされていくのですが……。
4話~5話は冒頭の説明にある通り、壮絶なシーンが含まれています。
アンリ役の橘こむぎさんには大変な無茶ぶりだったのですが、色々とお心遣いをいただき壮絶度がしっかり上がりました(?)。
痛いシーンは苦手な方もいらっしゃるかと思うのですが、お芝居が素晴らしいのでぜひ聴いていただきたい……!




第五話「《救世主》たる力 - Still, to reach him -

深夜、研究所の奥で壮絶な物音を聴いたエティ。
彼は《救世主》が受けているという「訓練」に思慮を巡らせる――……。

「能力」の「訓練」について少しずつ理解を深めてきたところで、《救世主》とはなんぞや? を過去の出来事から紐解いていく回。ここでもアンリには痛い思いをしてもらっています。それにしてもお口が悪くてかわいいね。
この辺りからエティは自分でもコントロールし難い突発的な衝動で行動を起こしていくようになります。この行動は吉と出るのか、凶と出るのか……?




第六話「名前を呼んで、話をしよう - For the Saviour -

遂に《救世主》アンリとの接触に成功したエティ。
彼の口から語られる「《救世主》のための訓練」の実態に、エティは言葉を失うのだった――……。

個人的に全話を通してかなりお気に入りの回。5話では若干乱暴だったエティがアンリを優しく包んであげる、誰にも聞いてもらえなかった声を聴いてあげる、そんな回。
結構あっさりアンリはエティに落ちる(?)のでチョロってなるんですが、これもアンリが常にギリギリを渡って来たからこそ。急にそんなやさしくされたら好きになっちゃうよね!
手を組んだふたりがここからどうやって逆転していくのか、後半もぜひお楽しみください!




というわけで、前半6話までの振り返りでした。
次回は最終話公開前に一度くらい更新したいな……!


ご感想もお待ちしております! MärchenMarchは感想も二次創作も大歓迎サークルです!
SNS等のポストではハッシュタグ #神様楽園聴いたよ 、匿名ツールは【Wavebox】と【感想BOX】をご利用いただけます!
もちろん引用RPやYoutubeのコメントなどでもお待ちしております。


それでは引き続き、最後までお楽しみいただけると嬉しいです✨

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

MärchenMarch Dec/30/2024 00:00

「神さまは楽園の扉を叩かない」制作記録 - #3

こんにちは!MärchenMarchのさうら魎です。

「神さまは楽園の扉を叩かない」第1話はお聞きいただけましたでしょうか?
https://youtu.be/s43uQ3y558I 公開1週間で500回再生を突破しておりました……!
私が心配しすぎて100回ぐらい再生していたとしても(?)400回……!
本当にありがとうございます。この後もたくさん聞いてくださいね。
拡散、そしてご感想もお待ちしております!

ご感想はSNS等のポストではハッシュタグ #神様楽園聴いたよ で🌟
匿名ツールは【Wavebox】と【感想BOX】をご利用いただけます!
もちろん引用RPやYoutubeのコメントなどでもお待ちしております。

それでは、ここから先は少しだけ第1話のお話をさせていただければと思います。
大したネタバレはありませんが、1話ご視聴後にお読みいただけると嬉しいです。







第一話「その日の空は青く、遠かった - In Freedom -」

孤児である少年・リュカは仲間と共に、ゴミ山の集落で生活していた。
ゴミの中から売れるものを探し、なんとか暮らす日々。
しかし彼らは仲が良く、どんなときも助け合って生きていた。

リュカには憧れ――夢があった。
それはみんなを救う「ヒーロー」、皆が崇める《救世主》。

そして、憧れ続ける毎日に、一筋の光が差し込んだ。


変わらない毎日に、渇望するもの。とどかないはずの夢。
そうどこかで諦めていた少年たちに差し込んだ、希望の光。
「何者か」になるために、彼らは新しい一歩を踏み出します。しかし――……。


第1話を公開した時点でまず私が言っておきたいのは、制作者としてこの作品で「悪人」として描いた登場人物はひとりもいないということです。
それぞれが自分や家族の思い、夢を守り、叶えるために生きています。
実際聴いた方がどう思われるかは、またそれぞれの体験なので正解も不正解もないのですが、制作者としてはそういうつもりだ、ということは言っておきたいなと思います。
わざわざ書くと逆に悪人がいるみたいになってしまいますかね……(笑)


1話は気になる、ハラハラするところで終わっている……と思います。
まだまだ序盤、出来ればここで引き返さず、もっと先の未来を見て欲しいです。
引き続き何卒よろしくお願いいたします!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

MärchenMarch Dec/14/2024 22:05

「神さまは楽園の扉を叩かない」制作記録 - #2

こんにちは! MärchenMarchのさうら魎です。
本日も制作中の長編ボイスドラマ「神さまは楽園の扉を叩かない」のお話をさせていただければと思います。

まずは1日に公開しましたティザームービーとWEBサイトはチェックしていただけましたでしょうか?
どちらも私がチマチマヒィヒィ言いながら制作させていただきました。

https://youtu.be/KXduwIQ88uI?feature=shared

秋ひさほ様による美麗なメインビジュアルもここで初お披露目!
作品のイメージをしっかり落とし込んでいただいた一枚なので、細部までじっくり見ながら、物語を楽しんでいただければと思います。

そしてこちらも初お披露目の主題歌、灰色Logic様制作の「ドミノ」!
私がMärchenMarchとして活動する以前より密かにファンだった六歌様に今回主題歌を制作していただきました……! 感無量です……!
カッコ良すぎるギター、バンドサウンド!
そして力強く歌い上げるkazuya様の歌声!
全てが依頼時の想像を遥かに超える仕上がりで、進捗をご報告いただく度にガタガタ震えました。

フルバージョンは有償頒布版でお聴きいただける予定ですので、ぜひ、ぜひフルもお楽しみに!


そんなこんなで今年のはじめから準備してきたものがようやくお披露目出来てほっとしています。
といってもまだ始まったばかり! なんなら1話も公開はされていない状況なのですが……!


第1話「その日の空は青く、遠かった - In Freedom-」は12月21日22時にYouTube、Podcast、及び公式サイト内で公開されます。
どうかお聞きいただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

MärchenMarch Oct/12/2024 22:00

「神さまは楽園の扉を叩かない」制作記録 - #1

こんにちは! MärchenMarchのさうら魎です。

前回の記事から4ヶ月近く経過してしまいました……!
制作中の長編ボイスドラマ「神さまは楽園の扉を叩かない」につきまして、現在の制作進捗や今後の公開スケジュールなどを書かせていただければと思います。


まず、制作はスケジュール通り、順調に進んでおります!
イラストレーターさん、作曲家さん、声優さん、皆さまのお力をお借りして私の作る世界観を最大限表現していただいています。
納品をいただく度にその《生み出す力》に感動しきりです。もうとにかく早く公開したい……!(笑)

キャスト様募集時にはキャラクターイラストが無かったので、こちらで先行して一部分をご紹介します。

イラストは鳥籠街シリーズ等でもお世話になっている秋ひさほ先生です。
今回も素晴らしいイラストを描いていただきました……少年も少女もお兄さんもお姉さんも最高すぎる。最高すぎますよね!?
それぞれ物語のなかでどうなっていくのか……ぜひ期待してください。


そして、本編第一話の公開日が決定いたしました!
それに伴い、《キャラクター紹介動画》《予告CM》《公式サイト》の公開日を本日ずずいと発表いたします。


公開スケジュール

2024.10.26(土)~ キャラクター紹介動画公開開始
2024.12.01(日)  予告CM、公式サイトオープン
2024.12.21(土)  本編第一話公開


《キャラクター紹介動画》は、キャラクターイラストとボイスサンプルが確認していただける30秒未満のショート動画となります。
10月26日(土)から、毎週土曜日と日曜日にひとりずつ、計10人を5週に渡ってMärchenMarchのⅩにて投稿します。
こちらもいい感じにまとまっているので、お楽しみに!


本編ももちろん現時点でとても良い雰囲気です。
これまでの安定のMärchenMarchらしさと、今までなかったかもしれない新しいMärchenMarch、どっちも楽しんでいただけるよう鋭意制作中です!
ぜひ公開まで楽しみにお待ちください!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

MärchenMarch May/21/2024 17:00

「神さまは楽園の扉を叩かない」キャスト募集結果について

2024年4月20日~5月15日まで行っておりました、新作ボイスドラマ「神さまは楽園の扉を叩かない」キャスト募集につきまして、ご応募ならびに拡散のご協力をいただいた皆さま、誠に有難うございました。

早速ではございますが、今回の募集にてご一緒させていただくキャスト様が以下の通り決定いたしましたので、ご報告させていただきます。

こちらの皆さまからは既に参加のお返事をいただいており、順次収録に入っていただいている状況です。
また、公式サイトでは、募集にて決定しましたキャスト様に加え、事前にご依頼にて決定しておりましたキャスト様の配役を発表させていただいております。
これからWEB上では順次、情報を公開していきたく思っておりますので、どうぞお楽しみにお待ちください。

改めまして、今回はたくさんのご応募、誠に有難うございました!


久しぶりのキャスト募集、活動もほぼ止まっていたサークルの募集に応募していただける方がどれほどいらっしゃるかとても不安な部分もありましたが、とてもたくさんの方に記事を目にしていただき、ご応募いただけてとても嬉しかったです。

どうしてもすべての方とご一緒させていただくことは難しく、またお一人お一人にお礼やメッセージを送る時間も限られているため事務的な返信となってしまったことを心苦しく思います。


今回の募集で今までにお世話になった方はもちろん、私が一方的に存じ上げていた方、そして新しい出会いもたくさんありました。
この「神さまは楽園の扉を叩かない」という作品でご一緒することは叶いませんでしたが、また別の機会にお声掛けさせていただきたいと感じた方もたくさんいらっしゃって、皆さまの時間を当作品に使っていただいたことに改めて感謝いたしました。

ゆっくりペースの活動ではありますが、また別の機会があればまた、当サークルの作品を気にかけていただければ幸いでございます。

今回は本当に本当に、有難うございました。


今後とも、MärchenMarchをどうぞよろしくお願いいたします。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

« 1 2 3 4

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles