「神さまは楽園の扉を叩かない」制作記録 - #4
こんにちは!MärchenMarchのさうら魎です。
早いもので前回の投稿から半年近く経ってしまっていました…… エッ半年!?
せめて「神様楽園」6話公開のタイミングで振り返りをしたかったんですが、いつの間にやらそれも8話まで来ていました。早すぎる、置いて行かれている……!
時の流れに置いて行かれている私の話はともかく、ボイスドラマ「神様は楽園の扉を叩かない」お楽しみいただけていますでしょうか?
もしかしたら『全話投稿されてからまとめて聴くぜ!』とか『製品版待ってるぜ!』という方もいらっしゃるかと思うのですが、冒頭で書いた通り、6話までの振り返りを簡単にしていきたいな~と思います。
1話ぐらいがっつりやると記事が果てしなく長くなりそうなので、本当にサラッと……!
(1話の振り返りをフォロワー限定にしておりましたが、公開から半年近く経つので全公開に変更しております!)
▼
▼
▼
▼
▼
第二話「ここからじゃ空も見えなくて - No use crying -」
かつて家族たちとみた景色。
建国祭で披露されたその《救世主》は、その日から彼の憧れとなった。
しかし、もう彼が目を覚ますことはない。その現実を知ったエティたちは……。
今までの住まいは屋根すら満足になかったけれど、空があった。
失ったものはその景色だけでなく…… という意味も込めたタイトルです。
1話のラストでのしぐれなおさん演じるリュカのシに様が壮絶で、ここでの子どもたちの絶望感は聴いていただいてる皆さまも味わえたんじゃないかなと思っています。
▼
▼
第三話「明日を生きていくために - And still I rise -」
家族たちとの別れを済ませ、落ち着きを取り戻したエティたち。
改めて現状を理解するためオルトとの対話を試みるが……。
「And still I rise」はどのような逆境の中でもそれを乗り越え立ち上がろう、希望を持ち続けようという意味のことわざだそうです。
今までも、これからも、子どもたちはどのような困難の中でも、前に進み続けていこうという決心の回。
それにしてもオルトがかなり子どもたちとの対話の中で浮いていて、「うわ~何なんだこいつ!」感が増したのではないかと思います。
逆にディアヌは1話の印象から変わって来たのではないかと思います。
ディアヌ役の嶌田みちるさんにはかなりディアヌのキャラクター性についてヒアリングしていただき、彼女の心境の変化を非常に丁寧に演じていただきました。
この後もディアヌの立ち位置に注目していただきたい👀✨
▼
▼
第四話「僕にしか聴こえない - Finally Heard -」
生き残った家族たちと暮らす新しい居場所を守るため、訓練に励む決心をしたエティたち。
慣れない訓練に四苦八苦しつつも少しずつ新しい生活に適応していく。
そんな折、エティは深夜、研究所の奥から漏れ聞こえる声を聴き――……。
子どもたちの能力って? 訓練ってどんなことするの? を少しずつ解き明かしていく回。
ここから初期の印象最悪だったアンリについて、段々と明かされていくのですが……。
4話~5話は冒頭の説明にある通り、壮絶なシーンが含まれています。
アンリ役の橘こむぎさんには大変な無茶ぶりだったのですが、色々とお心遣いをいただき壮絶度がしっかり上がりました(?)。
痛いシーンは苦手な方もいらっしゃるかと思うのですが、お芝居が素晴らしいのでぜひ聴いていただきたい……!
▼
▼
第五話「《救世主》たる力 - Still, to reach him -」
深夜、研究所の奥で壮絶な物音を聴いたエティ。
彼は《救世主》が受けているという「訓練」に思慮を巡らせる――……。
「能力」の「訓練」について少しずつ理解を深めてきたところで、《救世主》とはなんぞや? を過去の出来事から紐解いていく回。ここでもアンリには痛い思いをしてもらっています。それにしてもお口が悪くてかわいいね。
この辺りからエティは自分でもコントロールし難い突発的な衝動で行動を起こしていくようになります。この行動は吉と出るのか、凶と出るのか……?
▼
▼
第六話「名前を呼んで、話をしよう - For the Saviour -」
遂に《救世主》アンリとの接触に成功したエティ。
彼の口から語られる「《救世主》のための訓練」の実態に、エティは言葉を失うのだった――……。
個人的に全話を通してかなりお気に入りの回。5話では若干乱暴だったエティがアンリを優しく包んであげる、誰にも聞いてもらえなかった声を聴いてあげる、そんな回。
結構あっさりアンリはエティに落ちる(?)のでチョロってなるんですが、これもアンリが常にギリギリを渡って来たからこそ。急にそんなやさしくされたら好きになっちゃうよね!
手を組んだふたりがここからどうやって逆転していくのか、後半もぜひお楽しみください!
というわけで、前半6話までの振り返りでした。
次回は最終話公開前に一度くらい更新したいな……!
ご感想もお待ちしております! MärchenMarchは感想も二次創作も大歓迎サークルです!
SNS等のポストではハッシュタグ #神様楽園聴いたよ 、匿名ツールは【Wavebox】と【感想BOX】をご利用いただけます!
もちろん引用RPやYoutubeのコメントなどでもお待ちしております。
それでは引き続き、最後までお楽しみいただけると嬉しいです✨