投稿記事

【発売】新作中編RPG『星乱のツインセンス』DL開始!!

お世話になっております。
おかげさまで、新作中編RPG『星乱のツインセンス』発売開始となりました!



https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ302042.html



(前作にあたる『魂色のツインセンス』はこちら。



冒頭ストーリー

生と死のはざまの世界”境界”

この町のとある会社に、双子の怪盗『ジェミニ』からの予告状が届いた。
怪盗『ジェミニ』のエールとシアの二人は、『境界』の治安を守る機動部隊の警備をものともせず、怪盗は目的の物を盗み出した。

無事に機動舞台の警備網を脱出したエールとシアの目の前に、機動部隊のエリート、シニフィアンとシニフィエが立ちはだかった。

シニフィアンとシニフィエの二人は怪盗に逃げられたものの、怪盗が盗み出したとある図面を手に入れる。

後日、上司である鳴実に呼び出され手に入れたシニフィアンとシニフィエは、図面について重要な作戦をまかされる。
話し始めようとした時

「話すときくらい姿を現したらどうですか?」

その作戦の話の席に、怪盗『ジェミニ』が現れた。


記事を並走してちゃんと書くのは初めてだったのですが、こうしてフォローしていただいたり、いいねをいただいたお陰でやりがい持って制作する事ができました。
ありがとうございます。

Ci-en事態、まだよく分からない事が多いですが、今後も楽しみながら制作を続けていきたいと思います。

実は次の構想も固まりつつあるので、発表できるようになりましたらお知らせしたいと思います。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典は未定ですが何かしら用意しようと考えています。

無料

【進歩】『星乱のツインセンス』発売日決定

お世話になります。

実は今日日曜日なので、こんなに早く設置完了するとは思っていませんでした。

と言うわけで、新作RPG『星乱のツインセンス』予告ページが公開されました。
発売日は10月9日予定、価格は1,800円(税別)となっております。

大型作品の王道とはまた違ったテイストの作品を楽しめると思います。

メイン操作キャラがほとんど写っていないスクリーンショット。




【進歩】開発はなし『星乱のツインセンス』その8  体験版のはなし

お世話になっております。
開発はなし、なのはちょっと怪しいですが、体験版が出来上がりましたので、そのお話をしたいと思います。


(前作にあたる『魂色のツインセンス



前回紹介した冒頭のストーリーのおさらい。


生と死のはざまの世界”境界”

この町のとある会社に、双子の怪盗『ジェミニ』からの予告状が届いた。
怪盗『ジェミニ』のエールとシアの二人は、『境界』の治安を守る機動部隊の警備をものともせず、怪盗は目的の物を盗み出した。

無事に機動舞台の警備網を脱出したエールとシアの目の前に、機動部隊のエリート、シニフィアンとシニフィエが立ちはだかった。

シニフィアンとシニフィエの二人は怪盗に逃げられたものの、怪盗が盗み出したとある図面を手に入れる。

後日、上司である鳴実に呼び出され手に入れたシニフィアンとシニフィエは、図面について重要な作戦をまかされる。
話し始めようとした時

「話すときくらい姿を現したらどうですか?」

その作戦の話の席に、怪盗『ジェミニ』が現れた。


本体験版は上記のストーリーと、シニフィアンとシニフィエのパート、エールとシアのパートを1ダンジョンずつ遊ぶことができます。

フォロワー以上限定無料

体験版先行公開

無料

【進歩】開発はなし『星乱のツインセンス』その7 もうすぐ完成

お世話になっております。
本当は9月中に記事をあげようと思いましたが、いろいろな事情が重なり10月になってしまいました。


(前作にあたる『魂色のツインセンス


今回は、本作「星乱のツインセンス」がまもなくマスターアップ出来そうなので、情報まとめと体験版で遊べるようになる冒頭のストーリーを紹介したいと思います。


生と死のはざまの世界”境界”

この町のとある会社に、双子の怪盗『ジェミニ』からの予告状が届いた。
怪盗『ジェミニ』のエールとシアの二人は、『境界』の治安を守る機動部隊の警備をものともせず、怪盗は目的の物を盗み出した。

無事に機動舞台の警備網を脱出したエールとシアの目の前に、機動部隊のエリート、シニフィアンとシニフィエが立ちはだかった。

シニフィアンとシニフィエの二人は怪盗に逃げられたものの、怪盗が盗み出したとある図面を手に入れる。

後日、上司である鳴実に呼び出され手に入れたシニフィアンとシニフィエは、図面について重要な作戦をまかされる。
話し始めようとした時

「話すときくらい姿を現したらどうですか?」

その作戦の話の席に、怪盗『ジェミニ』が現れた。


・・・・と言うわけで、今まではなしていなかったですが。
本作は治安を守る「機動部隊」のシニフィアンとシニフィエ。
巷をにぎわす「怪盗」のエールとシア。

ストーリーに合わせて二組の双子を操作して、ひとつの事件を追っていくスタイルになります。

ターゲットは境界で指名手配されている「夕闇・リナ」を、本編を通して追いかける事になります。

どうこの二組の双子か物語に絡んでいくか、楽しみにしてください。





余談ですが、毎度この「楽しみにしてください」って書くの、とても緊張します。

フォロワー以上限定無料

後日公開される体験版のお話

無料

【進歩】開発はなし『星乱のツインセンス』その6 基本システム

お世話になっております。
気が付いたら9月中旬になっています。
開発のほうも気が付いたら終盤に入っています、順調にいけば今月中にデバックまでいけるかもしれないですが油断できません。

(なお、今回使用した素材の紹介について、すべて敬称略、順不同となっております。


(前作にあたる『魂色のツインセンス


今回は、動画を使って本作に採用されているシステムについて紹介します。
これらは、お借りしたプラグインを使っています。


まずはスキル編集システムです。

フィールド曲 コンパスに映るプラネタリウム(びーみゅ)


スキルには、セット数と、CP(キャパシティポイント)と言うものがあります。

セット数は、その名前の通りにセットできるスキルの数を指しています。

CPは、スキルごとに設定されている数値で、各キャラクターにセットできるCPの合計が決まっています。

動画の状況では「セットできるスキル数は4個、CPの合計は6まで」となっています。

CPの値が大きいほど、強力なスキルとなっています。

スキルには「フレイム」などキャラクターが使うスキルと、セットしているだけで効果が適応されるパッシブスキルの2種類があります。
パッシブスキルはセットするだけで攻撃力などのステータスがアップします。

最初はこのセット数とCPの値は低いですが、ゲームを進めることで数値がアップします。
戦闘が厳しくても、このスキルの組み合わせを変えることで有利に戦えるようになりますので、苦戦するようでしたらスキルの組み合わせを変える事をおすすめします。





続いては、シニフィアンとシニフィエの戦闘テストです。

戦闘曲 Flap2(PeriTune)
リザルト曲 Victory (wingless-seraph)


(ツイッターでは、エールとシア、なでしこの戦闘テストを公開していました。

https://twitter.com/shirasa_usagi/status/1305794552448520193



本作はストーリーに合わせてSF作品のような敵だったり、ファンタジーのモンスターと戦います。

あらゆる場面で展開していく物語をお楽しみください。




体験版についてですが、いつもゲームが完成してから作っていますので、今回もそうしたいと思っています。
準備ができ次第、無料プランで先行公開できればと思っています。

こちらもお待ちください。

7 8 9 10 11 12 13

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索