投稿記事

まるちゃん 2019/03/22 10:39

HPゲージ動かしたりとかしてた

動画撮ってみました。音声はありません
HPゲージは KameSoft の RGSS2 を VXace に対応させました
これを流用して味方のゲージも動かすようにしました

しかし、いくつか問題がありました
ゲージの動かしている間にダメージを受けると
目標のゲージのところまで動かないという問題
これは update ごとに差分を計算することで対応できました
(if @diff == nil のときのみやっていたのを消しただけ)

これはなんとか解決できたのですが、もう1つの問題がありました
それはシェイクやアニメーション中は多分 Window_BattleStatus の
update の処理が停止しているんじゃないか?ということです
疑問なのはこれ以上こんな問題に付き合ってられない!
僕の目標は戦闘 UI のスクリプトを作ることじゃなくて
ゲームを作ることなんです!本当です!
僕の考えでは Scene_Battle で update_for_wait の中でしてるはずで
こんなのは起きないって考えてるんだけど…
update_basic で window の update をしていて
update_for_wait の中に update_basic もあるから…
分かる人は教えてください
いや、教えないで!俺ゲージは動かさないから!
でもこれしれたら動かしていても…

ゲージは Spriteset_HPGauge という名前にして
ゲージ背景、ゲージの部分、数字の部分で作ってしまいました
前までは Sprite_HPGauge にしてたんですけれど
self.bitmap.clear をして self.bitmap.blt("ゲージ背景") ってすると
なぜかゲージ背景が表示されなくて…
しかもこれTPも用意しないといけないから面倒で
殆ど変わらないから別にいいんだけど

なんていうか、もう絶対ゲージを動かそうとは思わないぞ
動かした人はMomomaru Remix - ももまるりみっくす
これ使ってください。僕はスクリプト作れるので意地でも使いません!
とりあえず敵のHPゲージも同様に動かさないようにして
敵は動いているのに自分は動かないのずるい!って思うでしょ?
(え、おもわ…ない?)

こういう事やって時間を無駄にしてしまいましたという話です
ストーリーも考えてないしスキルも全然考えていない…
動画中は味方側はダメージを与えられていません
少し特殊なダメージ計算を考えているので
モンスターのステータスを作るとき大変だなぁと思い…
エターしそう…


あ、アクターコマンドはやっぱりかっこ悪い気がして
選択中は背景にブラーかけたほうがかっこいいかなぁって
なんか全然…
こういうのげゲーム作れない人、エターナラーの特徴です
やたらこだわってしまう
木を見て森を見ず

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

まるちゃん 2019/03/12 16:06

アクターコマンドはこれに決めた。決め…、いや、やっぱり

ずっとこんな感じ。暫定的にこれでいい
まだ納得できていない感じでもある
通常攻撃が魔法攻撃のキャラクタもいるはずだから
アイコンは剣じゃ良くないかもと…
一応動きをつけているのですが GIF にして
アップロードするのはめんどいのでやりません

次に敵のHPを表示しようと思います
プチレアさんの表示をそのまま使うのか
KGC の RGSS2 のやつを RGSS3 にしようと思っています


一応敵の選択は矢印で選択できるようにしました
これが選択されているときにHPゲージを表示して
ダメージを受けたときにHPゲージを表示する
動きをつけるのかどうかは考え中…
面倒臭そうだからいいかなぁって

ストーリーは3章まで考えることができました
ダーエロと戦って必殺技かスキルを閃くみたいな
よくある回想シーンを使って作りました

4章は五世が女体化みたいな感じでやろうと思います
偽ゴセイは知らずにショックみたいなベタなやつ

伏線っていうのを使おうと思います
これは思っているほどいいものじゃないなぁと思いました
エンディングは決まっていて間のストーリーが決まらない
じゃあ伏線ってことにしよう!

よくみんな伏線が好きみたいだけれど
伏線って大したものじゃないんだなぁと
ストーリーを作ってわかりました

4章はそのままで良しとして5章あたりで使うのがいいかなぁとも
5章が決まっていないからなんですけれど…

とりあえずモンスターデータとか作ったことないんですけれど
こんなにストーリー長くしてダンジョンも増やして
俺は大丈夫なのかと不安になっています

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

まるちゃん 2019/03/05 22:10

装備画面を考えていたけれど…

右のほうがかっこいいなぁと思ってこんな感じにしようと思った
だけど装備画面の下の空きが気になってしまう…
空白の美とかいう言い方もあるけれど違うなぁ…
もう少し装備欄を追加したほうが良いんじゃないかと
ん~でも…
上にあるのはすべての登場キャラクタなんだけれど
顔画像で選んだ節があるのでストーリーを考えられない
こういうときに絵をかけるといいなぁと思います
逆に描かけるゆえにエターしそうな気もするけれど
だけど自分の持論では絵がかけたほうが想像力があるので
完成したゲームのイメージが作れるのでエターしないと思う
自分は絵がかけないから駄目なんだと最近思った

スキルを強化できたり習得できたりする装備とか
必殺技を入れ替えたりしようかと思ったのだけれど
そうするとまた考えないと…
装備はネプテューヌと同じ形にしようと思っている

登場キャラクタは12人がいいなぁと思っている
妹の数と同じだ
最低でも10人くらいがいい

夜の時間は創作に向いているとか聞くから
ストーリーを少し見直そうかと思ったけれど
結局今書いているのと変わらなかったので
やめた

ストーリーがないと僕は多分ゲームが作れない
システムだけを考え面白くしてゲームが形になっても
結局面白くない。単調ですぐに飽きてしまう
だからストーリーを付けたいけれど
ストーリーなんて作ったことないから無理だな・x・


画像編集ソフトで今はどう作るか考えている
レイヤーの使い方はふいんきでわかった
顔画像を表示すると右側に書くことがない
メニュー画面のものを書くと短くて入らない
必殺技を全員分考えるのは無理だから諦める
必殺技はスキルに入れる感じでいいかな?
アクターコマンドに作ってもいいけれど…

スキルにはパッシブスキル、習得スキルを強化できる

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

まるちゃん 2019/03/02 20:19

戦闘画面が全然作れない…

あ…
書いていたのに戻るボタンを押しちゃった…
全部やり直しだ

戦闘画面を悩んでいて全然できませんでした

スマホゲームを勉強?のためにやることがあります
でもチュートリアルがサクサク進んでいって戦闘もやることがない
いっつも置いてけぼりになってつまらなくなります
その中でもプリンセスコネクト!Re:Diveが
とても面白くてよかったです
可愛いから、その戦闘画面を真似たのですが…
戦闘が自動でコマンドが無いので
コマンドを作ることができないでずっと悩んでいます

これはおすすめなのですが自分はRPGのシステム関係を
スクショしてファイルに保存しています
それを悩んだときに見返しています

悩んでいた残骸をアップロードしておきます
今はメニュー画面をしっかり作ろうかと思っています
ステータスを増やしたので装備画面、スキル画面を
しっかり調整したほうがいいかなぁと思っています
できないところではないので…

アイテムやスキルの表示はこれでいいかなぁと思っています
それほど違和感がないし…
でも幅を合わせたほうがいいかなぁと

パーティーメンバーを3人にしたり
デフォルトにすれば悩まないんですけれど
やっぱりツクール2000からの意地なんですけれど
メニューや戦闘画面は自作したいという…

ストーリーに妖精さんを登場させないで
リナ、娘様、リリア(説明役)がいればなくても…
しかし、ツクール2000は4人で構成していて…
アレックス、ブライアン、キャロル、デイジーは定番で
ストーリー中に登場させて戦いたいので4人ほしいっていうか…

3人にすれば空いたところにアクターコマンドを入れれば…
困った…
わがままだから、いつもゲームが完成しないんだ

ユーザーの右のところにスクリプト素材を公開しているので
こういうフォントとかは貼り付けて作っているので
使いたかったらそこから…
クレジットに書いてくれなくてもいいから
転載とかはやめて


■ 使用素材

戦闘背景
* エトリエ
ドット絵コンバーターを使用して
戦闘背景をすこし荒くしています

モンスター
* RPGツクールDS+ グラフィック&音楽素材集
chibi battler とかいうのがあって確かすごくいい
おすすめ素材

フォント
* JFドット東雲まるもじ12
ツクール VXace ではフォントの大きさが規定値以上になると
自動で勝手にアンチエイリアスをかけてしまうので
自分の作ったスクリプトで直接貼り付けて作りました
モザイクをかけたり、Bitmap拡張でアンチエイリアスのフォントにして
2倍の大きさにしたのを貼ってもうまく行かなかったので
表示できるすべての文字画像を用意して貼り付けるという
力技でこれを実現しました

フォントのスクリプト
* ビットマップフォント
MS ゴシックになっています。これはだめだったような?
MS ゴシックはマイクロソフトが著作権を持っていて
商用利用はだめでなんかわからなくてアウトかも?
正直良くわからん

マイウィンドウというツールで文字画像を作成しました
しかし JFドット東雲まるもじ12 は潰れるので
画像編集ソフトで1行ずつ出力して作りました
60行ぐらいあって大変でした…

アイコン
* VIPRPG
素材保管庫3代目のキャラチップのオブジェクトにあります
VIPRPG なので正直普通のところで使うのは良くないと思います
すごくいい素材

アイコンはスクリプトの操作では
Cache.system("IconSet") から Window_Base でロードしています
なので、これを Cache.system("BigIconSet") と
用意した違うファイルからロードすることで解決できます
もちろんデータベース上に表示されるのは
24 x 24 の IconSet でしか表示できないので
わかりやすいように2つ用意する必要があります

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

まるちゃん 2019/02/23 14:57

メニュー画面を整理

最初はスキルのコストを無視して何回もスキルを使えるようにと考えていました
けれども、いろいろな問題が出てきて無視できないものとなっていたので
すべてTPをコストにスキルを使用できる方向にしました

ステータスの上限はHPを5桁にしてそれ以外を4桁に
限界突破をした形にしました
数字は Arial Black を使用して画像を作りました
(contents.blt で貼り付ける形です)

メニュー画面はデフォルトでいいかなぁと思っています
変に動きをつけるとプログラムが複雑になって面倒になるので…
また項目も決まっていません

現在はスキルを考えることもできないし、ストーリーも駄目
だったらインターフェースを整理しようと作っています
一番好きというか得意っていうか気になるっていうか…
エターナラーがみんな好きな場所だと思います!

ビットマップフォントを使用してるので文字の高さが32になっています
フォントは jfドット東雲まるもじ12 を使用しています

ビットマップフォントで使用しているのはMSゴシックになっています
MSゴシックは商用利用ができないとかどうとかでよくわかりません
ツクール VXace では VLゴシックとかが使われていたはずです

またこのスクリプトはアイコンサイズも32になっているので注意してください
このアイコンは VIPRPG の3代目保管庫にあるものを使用しているので
VIPRPG 以外で使うのはあまりおすすめしません
代わりにこのサイトがとてもいいと思います
素材屋Rosa
24ピクセルと32ピクセルのサイズのアイコン両方があります
自分はフォントに合わせてこちらを使っています


このまま戦闘画面を整理してメニュー関係も作成していく予定です
ステータスはデフォルトのもの以外に TEC を作成しました

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

5 6 7 8 9 10 11

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索