機世語堂 2024/04/26 18:00

制作進捗4:労働システムとUI

今週は風邪をひいてしまったので異界対策班アールズ・エージェントのほうの更新はお休みさせていただきます。

タクティカビルダー

UI素材

UI素材を購入して使ってみました。


とりあえずは使ってみたという段階ですが、印象はだいぶ変わりました。

労働システム

建設システムと並ぶ目玉、というより建設システムと2つ揃って目玉になるのが労働システムです。
労働が可能な施設で労働内容とワーカーを選択し、労働をさせる事ができます。労働を行うと新しい建築物をアンロックしたり、素材アイテムを入手できます。

労働の流れは
① 労働が可能な建造物を建てる
② 建造物を調べ、労働メニューを開く
③ 労働内容と労働を行うワーカーを選ぶ(この時、ワーカーの労働ランクが労働に設定されたランク以上でないといけない)
④ 時間を経過させる(戦闘を1回行うと時間が1経過します。リアルタイムではありません)
⑤ 経過時間1につき、ワーカーの労働力だけ労働が進み、必要労働力までたまると労働が完了します。拠点に戻ると完了した労働をポップアップで知らせ、自動的に成果物を入手します

労働種別

労働内容は「研究」「製造」「生産」の3種類に分かれています。研究は主に新しい建築物のアンロック、製造は材料を使って別の素材を生成、生産は材料を使わずに素材を生成できます

ワーカーとストーリー

ワーカーには労働力と研究ランク、製造ランク、生産ランクが設定されています。これらの能力を向上させる仕組みも実装予定です。(研究したら上がるとかの予定)
ワーカーは最初は「ポッド(仮名)」君1体だけですが、ストーリー進行などによって増えていきます。

このワーカーが実際は何なのかというと、マップでも出ているロボットがワーカーになります。ストーリー的には、このロボットと協力関係になり、拠点での作業をやってくれるといった感じになります。

建設・労働とローグライト

前回は建築システム、今回は労働システムを紹介しました。これらは(前回と比較しての)タクティカビルダーの目玉要素になります。しかし本質的にはこのゲームはローグライトRPGになるので、これらに一切触れずともフラグ的にはストーリー進行は可能にする予定です。

もっとも、これらのシステムに触れないという事は強化を一切行わないということ。現実的に建築なしでクリアできるかというと難しいでしょう。少なくとも帰還時の回復量を増やすベッドは必須だと思います。

今後の予定

まだしばらくはシステム周りをやる予定です。このゲームのメインはローグライトRPGとだという事を忘れないために、次は戦闘システムの新要素を実装&紹介する予定です。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索