投稿記事

たなかK 2023/03/31 21:53

ローグライクなデッキビルダーゲームを作ってみる[part3]

本日の進捗

シンボル(魔王とかミニデビルなど)のランダム配置とデバッグ作業をしていました。

1回目


2回目

無事にランダム配置できました!

まだわかりにくいですが、4×4の配置になる予定です。


反省

デバッグ中にミスに気付いて直すのに時間がかかったのでそんなに進捗うめませんでした...

ミスというのはゲームのデータ管理のことです。
シンボルのIDのint配列で管理していましたが、これを独自クラスの配列に修正しました。

idのみだと管理しにくいと思ったので結構大きな修正でしたが、がんばりました。


独自クラスを保存する方法は下記参考にしてます。

https://www.create-forever.games/unity-csharp-myclass-byte-convert/

たなかK 2023/03/30 23:37

ローグライクなデッキビルダーゲームを作ってみる[part2]

本日の進捗

ゲームの設計をやっているので、定量的に表現できませんが
いったんきりがつきました。

ゲーム内にでてくるものの効果をすべて決めました。
今後微修正が必要だと思いますが、いったんすっきりできたので明日から効果の実装に入っていこうと思います。


効果の設計ですが、自分の好きな効果ばかり詰め込んでしまって似たような効果になってしまいますね。。。

むずかしい。。。

こんな感じでvscodeにmdファイルを作って効果を書いています。


実装の際に矛盾や設計漏れがきっと見つかると思うのでその都度なおしていくフリースタイル開発でいきます!

明日からがんばります!

たなかK 2023/03/30 00:16

ローグライクなデッキビルダーゲームを作ってみる[part1]

はじめに

この記事をみてくださり、ありがとうございます。
今後は、ゲーム開発中に考えたこと、詰まったこと、その解決方法などを書きしるして行こうと思います。Unityでの制作です。

改善点、ご要望はお気軽にお問い合わせください。
(Twitterのが返信早いです)


ゲームの内容

ローグライクなデッキビルダーゲームです。
幸運の大家様というゲームの類似ゲームになります。

スマホで出ていなかったのと、コンセプトを変えたかったので作ってみようと思います。

勇者と魔王と神話の生物と...
いろいろでてくるドット絵ゲームです。

スマホでの操作や処理は限りがあるので
なるべく軽くして、複雑な処理がないように設計していくのが大変だと思います。

とにかく頑張ります。


今までの進捗

現在、ある程度初期の開発は進んでおり
制作過程を残したいと思い立って今日(2023/03/30)から記録しています。

HPゲージとか

https://twitter.com/tanaka_____k/status/1640701830618578944?s=20

多言語対応とか(今のところ、日本語と英語のみ)やってました。



あとデバッグ用にある程度のUIはすでにつくってあります。
現在の進捗はこれくらい



今やってること


今はゲームの肝となる、カードの効果の設計を行っています。
多分レベルデザインと呼ばれているはずです。

これに2,3日かかりそうなのと記事にしにくそうなのがつらいところ...


この設計が終わったらひたすら実装に入ります。

カードの効果の実装には
コンポーネント指向を使って効果を書いたコンポーネントをアタッチすることで実現しようと思います。


コンポーネント指向の認識が間違っているかもしれませんが、
効果処理を実装したクラスを複数つくり、各カードに組み合わせることをコンポーネント指向だと思っています。

破綻しないように頑張ります。



素材について

ドット絵の素材はAI画像生成を利用しています。

要望等あれば、有料プラン専用の方のみに素材を公開しようかと思います。

1 2 3 4 »

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索