水無川旅館 2023/10/06 02:18

Hijack '23 開発日誌 2023.10-F 【拠点のデルフィーナとの会話】

こんばんは! 今日の進捗を報告します。

拠点のデルフィーナとの会話

https://youtu.be/oSn8Hs4jlRQ

 小さなことですが、今日は拠点のデルフィーナとの会話を実装しました。ネタバレ防止のため、動画は短めです。なお、昨日の時点では会話は1面の流用になっています。

 まだ音声はありませんが、近いうちに声優さんに依頼して音声もつけるつもりです!

小さなことこそ早いうちに

 ゲームを完成させるうえで本当に重要なこと。それは、小さなことこそ早いうちに片付けることです。

 多くの人は、小さなこと、簡単なことは後回しにしてしまいます。「いつでもできる、だからあとでもいいや」という心理が働くのです。

 しかし、これはゲームを完成させるうえでは本当に大敵で、小さなタスクが積み重なっていつしか手に負えないほど膨らんでいるのです。

本質的にはどんな大きなものも小さなタスクの積み重ねでしかない

 そしてもうひとつ重要なこと。どんなに大きなものでも、本質的には小さなタスクの積み重ねでしかありません。……というよりも、小さなタスクに分解できなければ、普通は達成できません。

 小さなタスクに分解してひとつひとつ、少しずつ進めるというのが、近代科学の方法論です。

 逆に小さなタスクに分解できないようなことは、残念ながら現代の人類の手に負えるものではない、ということになります。たとえば、宇宙創世とかがそうかもしれません。

 というわけで、人間に成し遂げられるようなことは、たいていは小さなタスクの積み重ねでできています。どんなに大きなものごとでもそうです。

 これが前述の「小さなことをあとまわしにする」心理と組み合わさると最悪で、どんな大きなものも、「小さなタスクの集積=やればできること」と認識した瞬間、興味が薄れやらなくなってしまう、という現象が発生します。

 結局、どんな大きなことも成し遂げられない状態に陥ります。これって怖くありませんか?

大きなものを小さく分解する過程には、知的な喜びがあるが……

 人によっては、この「大きなものを小さなタスクに分解する過程」を楽しんでいることもあります。たしかに、そこには知的な快感、喜びがあります。

 ただ、そういった知的な喜びがある期間はすごく短いです。本当に初期の初期の、ボーナスステージのようなものです。作品を本気で完成させようと思ったら、そのあとはひたすら、分解された小さなタスクを消化し続けなければなりません。これが本当に難しい。

 そんなことを考えながら、今日も「今日だけ頑張る」を実践しました。今日、この一歩を進めたことで、未来の1日を節約できたことになります。さて、その日はどんなことができるかな?

 小さなことを、ひとつひとつ進めていきましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索