投稿記事

辞めて終わること、これから始まること。

こんばんは。お久しぶりです。
【MIZUBLUE GAMES】のみずブルです。

明日で6月になるにあたって、決断したことがあります。

クラウドファンディングのお願い

最後まで読んで頂ければ分かりますが、
素材を作るのにお金が相当かかるので、
クラウドファンディングを募ることにしました。
https://ci-en.net/creator/15246/crowdfunding/704

障害者のため働けない身でして、当分貯金がマイナス状態が続くため、
少しでも構いません。何卒よろしくお願い申し上げます。
お好きなゲームをプレゼントいたします。
※初めてでやり方が分からなかったので、
 何か違ってることがありましたら優しく教えてくださいませm(__)m


終①:フリゲ界からの引退します。

ここで言うフリゲ界とはフリーゲーム投稿サイトで公開をもうしないと言う、事実上の引退です。

コンテストの意欲がなくなりました。
つまりもうどうでも良くなったと言うことです。
理由はルールでAI禁止にまでされて、AIでも良いからスチルほしくて準備してフェスの宣言されるのを待っていたので、がっかりしてしまったのです。
前回賞もらえた方も居て良かったのに、何で今回はダメなんだと思っちゃいます。
ティラノフェスが今年は公式賞もないただのお祭りになるなら、
プレイする人は何か賞品がもらえる可能性があるのでお得かも知れませんが、
私はプレイヤーからはもう外れていますから。
スポンサー賞だって、私は元はGoogle Play出身なので、
フリゲ界からの知名度も4年経ってもファンは得られませんでした。

そんなGoogle Playにはこの垢からは凍結みたいな感じにされて失望して、私が腹を立てて一度は去りましたが。
いざ別の垢作って戻ってみると「テスターが20人必要」と知り、再び登録料払ったのにボッシュートされてけちょんけちょんにされました。

あとはボイスドラマを作ってみたり、ココナラ始めてみたりしたけど、
そこはそこでのスタートだから、メインであるゲームサークルとしての知名度が上がるわけではないので。
努力しても無駄だったかも知れません。

プリシーのコンテストは私の【スローライフサバイバー】を去年準敢闘賞に選んでくださったので、それだけは頑張ってみようと思います。


始①:ボイスドラマ作り復帰しました。

ボイスドラマは個人的に続けたいなと思ったので、
Youtubeは一応復帰しました。


終②:ココナラを辞めました。

ココナラは2024/5/31(金)本日を持って辞めました。
まだ最後の方のが一部終わっていないのでサポートはしますが、新規受付は終了です。
自分の時間の方が大事だし、本当はココナラでも私は働いてはいけなかったので。(重度の精神障害者のため)
これで私も3か月の納期と言う辛い縛りがなくなり、創作活動が出来て楽しい時間を過ごして行きます。
今までどうもありがとうございました。


始②:Nintendoデビューが控えています。

多分、もう少しで夢のNintendoデビューが控えています。
何と私、ここに顔を出さない間にNintendoデベロッパーになりました!
e shopで販売して良いと許可をもらったことになります。
もう販売出来る準備整っています。
ちなみにそう簡単には認められません。
(私は意味を理解出来なかったので、説明が足りず4回も粘って頑張りました)
私はゲーム制作好きが高じて色んなことを経験したために認められました。
でも移植しなければならず、自分でやるにしても
Unityでノベルゲーム作るのが難しすぎました。
プログラミングが出来なくて詰んでいたところに、
何と救世主の開発ツールが現れました。
まだあと最終ステップってところで実現出来ていないのですが、
6月中には何とかしてくれるとのことで、今待っています。
ダメなら2Dで何かゲーム作って頑張ってみる予定ですが…出来たら、そのツールに頑張ってほしいです。


最後にクラウドファンディングのお願い

そこで、Nintendoで必要なものは用意したのですが、
素材を作るのにお金が相当かかるので、
クラウドファンディングを募ることにしました。

https://ci-en.net/creator/15246/crowdfunding/704

障害者のため働けない身でして、当分貯金がマイナス状態が続くため、
少しでも構いません。何卒よろしくお願い申し上げます。
お好きなゲームをプレゼントいたします。
※初めてでやり方が分からなかったので、
 何か違ってることがありましたら優しく教えてくださいませm(__)m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

悩んだのでゲーム制作上のモットーを掲げてみました。

明るいゲーム選手権の今回のお題がヒーロー、アイドルなのですけど…
9月末に一応(何か投稿数少なそうなので延期しそうですが)〆切なのですが、あと1作品…

「フリゲをまた作る」と決意したからには作ってみようと思っています。

ちなみに
フリーゲームをまた作る決意をnoteでしました
https://note.com/mizublue_games/n/n07a1dd598e65

で、8月31日にティラノがアクションプラグインを公開して喜んですぐ買って使い慣れたので、フル活用したものにしたい!お題ヒーロー、アイドルだし!!使う時だろ!


新作3本が浮かんだ!

そこで新作を今日新作を午前中に3本考えました。

1つ、ケモミミ女子と戯れるもの。ギャルゲー作りたいな。
2つ、料理人のバカゲーでかなりアクション性の高いもの。
3つ、白雪姫風の物語。

まずケモミミ女子は、SLGになりそうですし、これは無理矢理アイドルにしてはいけないかな…と思うので、保留。出来たら販売したい。

白雪姫風の物語も、疑問は王子様はヒーローに入るのか?ギリギリ入るかも知れないけど。何か無理矢理すぎるので、置いとく。


となると、残ったのは料理人バカゲーなのですが…


待て。

作っても良いけど、何かこの料理人バカゲーの作品は…『とても短くて1回やれば十分みたいな内容』だ。

私のゲーム作りの方針と違う気がする。
個人のコンテストだとしても甘く見てはいけない。

と、ピピーッと頭の中で警笛が鳴りました。

すぐ作れると思うから、作っても良かったけど、
何か乗り気でもないのはそれが理由だったのかも。

葛藤しているな?
なら、考えをまとめてみよう。


◆私のゲーム作りのモットー

①当たり前だけど、何度でも遊べるゲームであること

②記憶、印象に残ったり、余韻に浸れたりするゲームであること

③ゲーム性(遊び応え)のあるこだわったゲームであること

④誰かに刺されば良いでは終わらせないこと、なるべく皆に…

⑤そして常にプレイヤー目線で!自己満足で終わってはいけない


◆①の解説

①当たり前だけど、何度でも遊べるゲームであること

1回プレイして「え、これで終わり?ふーん…物足りないなぁ」はなくそう。

私は何回でも繰り返して遊べるものが大好きです。
と言うかゲームはそういうものだと思っている!

例えると…私の大好きで憧れているのは【ルーンファクトリー】シリーズ!
冒険も出来て、交流・恋愛・結婚も出来、酪農も出来る!そういうの大好きです!!
作りたい!!でもまだ作った試しがない!!

3DSの【ファンタジーライフLINK!】も好きですね。
ジョブチェンジして、自由に歩けるところ。
私は有名なドラ〇ンクエスト、ファ〇ナルファンタジー、持ってたりやってはいるけどあまりハマんなくて…
…でもこれはハマりました。何度でもやりたいと思える!

あと、病気が特に酷い時に触れてダメだったんだけど【サモンナイト】の夜会話システムも良かったです。
2しかやっていませんし、断念しました。
戦略的なSRPGを何度も同じステージやって攻略するのが疲れるし、あんなに大勢居て1人だけしか会話出来ないものしんどかった…
あと病気が酷いとね、記憶力低下して、キャラとの会話とかイベント覚えられないのよ…それは今もです。
とても攻略する気にはなれないのですが、

でもゲーム性的には私はああいうの好きで作る側なら作りたいです。


つまり私が作りたい理想のゲーム…
好きなゲームだけではなくて、今回は『私が作りたい理想のゲーム』を挙げました。

以上↑の、そういうのです。

でも60作品以上作っていても、まだなかなか理想のものが作れていなくて…モヤモヤするね!!

きっともうティラノでもうほぼ実現出来ると思っている!
でも私のSLG作りたくても…
キャラ個別シナリオがペラペラ問題や、制作の経験値がまだまだ足りないからです…!(ノД`)・゜・。

いつかはSLGをフルボイスで作ってみたいものです。
作っているんだけど…何か…ペラペラなんだ…Σ(゚д゚lll)ガーン


ノベルゲームは私的に…

そもそもノベルゲームは私、あまり好きじゃないんです…
ノベル作るなら長編じゃないと私は何か物足りない、落ち着かない。
そりゃあ、短くても感動するものもありますけどね。せっかくなら大ボリュームにしたいです。

でもそれじゃただの動く小説になっちゃうので。
ノベルゲームであるならば、『分岐』がほしい!となります。
ゲームだからこそ、分岐は有り得るのですから。

乙女ゲームだってそうです。1回読んだ(プレイした)ら終わりみたいなのをなくしたいんです!
なので、私はもっとやり応えのある乙女ゲームを展開していきたいと思っておりますよ…!


◆②の解説

②記憶、印象に残ったり、余韻に浸れたりするゲームであること

出来たら「あ、あのゲーム…またやりたいな」って、ふっと思える。
印象に残るものが作れたら良いよね…と言うことです。

乙女ゲームで生きていきたいですが、クリアした後、余韻に浸れたりするもの。
私のシナリオで感動は無理かもだけど、「おお!これはすごい!」「感動した!」「キュンとした!」とか、言わせたりしたい。

私は結構自分のキャラで妄想出来たりするんですけど…まぁ、それは私のキャラだからだよね…他の方はどうか分からない。

今はただ数だけこなさず、意味のあるゲーム作りを今は目指しております。


◆③の解説

③ゲーム性(遊び応え)のあるこだわったゲームであること

これは私が良くやるケース。ティラノなんかのツールで出来ることが増えて、うーんとギミックフル活用してやっちゃう奴。

それがメインになって、内容がペラペラになっているのが問題だった。

…最近、気付きました。
中身が大事だからって、遊び応えは大事だからとゲーム性ばかりだけじゃなく、
シナリオもこれからはちゃんとしようね?
そしたらもっと良くなるはず!!そう信じてる!!

私は反省したんです。
コンテストに落ち続けて、被害妄想や自暴自棄になって、
私の何がダメだったのか?
やっと分かったんです。

ゲーム性、それも大事だけど、まずはシナリオだと。


◆④の解説

④誰かに刺されば良いでは終わらせないこと、なるべく皆に…

誰かに刺されば良いのもジャンル的にはありますけど、そこに最初から狙いを定めても良いけど、それはなかなかに難しい。
基本的に私は全年齢~12歳からで作っているので出来たら皆様に刺さるものを作りたいですね。

それが出来るようになったら、とても良いと思う。まず万人受けするところ、そこからだと思うんだ。
まぁ、私は特に女性ターゲットにしていますので、女性のプレイヤーさんを口説き落としたいです(笑)



◆⑤の解説

⑤そして常にプレイヤー目線で!自己満足で終わってはいけない

これは③と④のまとめです。前は好きにゲーム制作してゲームの数だけ多かったパターンが多いです。

自分が楽しんでゲーム制作するのはもちろん精神的にも良いことだけど、
それを「皆にやってほしい!」と思う心理も当たり前なんだけど、

だからフリゲで今までやって来たのですけど…
これからフリゲ卒業して「販売する!」となったところ、

60作品もあったのに販売出来るものがとても少なかった。

これでは「コンテストとか評価されなくて当たり前か…」と思いました。
いかに自分が自己満足で営業していたか。

考え改めました。

私は認知されていないけどゲーム制作者であることを誇りに思っています。
なので、今後はプレイヤー目線にものを見て本当に面白いものを作って行きたいと思います。


◆それで葛藤はどうなった?

これを書いてて、今日浮かんだ料理人のバカゲーは出直すことにしました。
やはり、バカゲーと言っても、笑わせることは大変です。
シュールでもクスッと笑え、すぐ終わるバカゲーであるのなら尚更、何回でも遊べるものじゃないといけませんので!!

これが一番テーマとかはっきりしていたのですけど…
でもシナリオを書いてみたら、全然書けませんでした。
素材の不足も悩ましいです…立ち絵のキャラは決まっていたのですけど…
料理だからね…理想のがあるようでないんですよね。

もうちょっと新作練ってみるか、何かしら考えてみます。
長かったですが、ここまで見てくださってありがとうございます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

フリゲ界に戻りたいって言いましたが…

まず最初に

https://twitter.com/mizublue_games/status/1690017728923418625?s=20
推しかけ女房のスーパーゲ制デーの動画、いつもよりあまりいいねもらえなかったのに…
何と『1万以上の表示』行きました…!Σ👀
ずっと固定にしてても絶対にそこまで行かないですよ💦『その日のうちに』行きました!
インフルエンサーにいいねしてもらったのかな…?🙏
父も「その数値正しいの?」みたいに信用してなくて驚いてました。「悪いことではないか」と。
ランキングからなくなり残念でしたが、結構しぶとくギリギリ90位内保ってたりしてました。

▼【推しかけ女房】プレイこちらから!
https://novelgame.jp/games/show/8413
こんな大人な乙女ゲームはなかなかないです!
私、大人な乙女ゲームブランドの『クインロゼ』が好きだったので、目指しているんですよ。
私もその今は亡きブランド好きだった!と、ピンときた方は今すぐプレイ!


フリゲのこと

ノベコレも何か最近新規投稿の制限始めたし、ふりーむも忙しくて大変そう、PLiCyは便利だけどあそこは何か違う気がする…

フリゲ(ブラウザゲーム)にするのは良いのですが、自サイトでやりたいんですよね。

でも私は知名度ないので、わざわざ私のサイト訪れて来てまでやりたい人なんて居ないかなと思っています…
現に今公開しているものだってあります。

昔は…ふりーむもない時代だったのかな?
双極性障害が重症レベルで(今も1級ですが)とても重くて人間関係も酷くこもっていた時、ゲーム漬けだったので、私は「同人の方が作ったフリーのゲーム」はあることは知っていたけど、投稿サイトがあることを知らなかった…?のかも知れません。

ほとんどが吉里吉里で制作されたゲームです。ティラノなんてものはもっとあとで。私がインターネットで自分のゲーム配信してるなんて今では驚いて👀が飛び出ます。
なので「フリゲ」の認知が広まる前だと思います。

ウイルスあったら怖いな~…などと思いながら、個人サイトの配布サイトに行って、DLしていましたね。

いくつかプレイしましたよ。9割乙女ゲームです。
その中で有名なものは多分2本かな。

1本は突然サイトが消え去ってしまったのですがとても攻略人数も多くて凝っていて、憧れでした。データはバックアップ取りまくっているので多分まだプレイ出来るかも。
書いたら「分かる!」って方が居るかもですが、あえて言いません。

もう1本は今もDLsiteで売られている【街で噂の伯爵様】です。
担当されたイラストレーターさんは私の好きなオトメイトのPSP乙女ゲーム【月華繚乱ROMANCE】に抜擢されていましたね。
フリーから本当に本業にしちゃったんだ…!👏と思いました。
イラストも良かったのですが、私は乙女は何でも好きだったので決め手とかなくて、イラストで買ったのではなくこれはヤンデレが居る!ヤンデレのために買いました(笑)

私は大分乙女ゲーム数こなしてやっていますよ。

特に好きな乙女ブランド(やってる数ではなくてドハマりした作品が多かったのは)
クインロゼ、TAKUYO、D3パブリッシャーでした。
オトメイトも数多くもやっていますよ。

初めての乙女ゲームはやっぱり【アンジェリークGBA】でしたが、あまりコーエーさんはやっていない…
【ネオアンジェリーク】は大好きです!


でも最近はゲーム作るのが楽しいので、ゲーマーは卒業気味
自分の作品を生み出した方が楽しいから。クリエイターになりたいです。
買ってはいるけど、いつかやると積んでる…
ソフトを買うことが好きなんです💦そしてずらっと並べたい(n´ω`n)
漫画なんかは邪魔になるので買いたくないですが、全巻買って並べたりしたいな。
私はコンプリートしたいコレクターなのでやっぱり嬉しくなるよね…。


話はそれましたが、


フリゲ界に帰りたい理由

自分、ロリポップのサーバー持ちすぎているので、自分のサーバーで公開したいんですよ~。
でもインターネット上でも私って存在は嫌われてるのかな…とか思ってしまったりします…。
それは、被害妄想だと思いたいんですけどね。
そんなことでHNなんかも変えたくないです…。
別に感想なんて要らないので(本当はほしいけど)訪れて遊んで行ってくださったら嬉しいんですが…

あと、年末にやる「今年のフリゲ」にもせっかく無料で公開するなら1票入れてくださると嬉しいなぁと思ってて…
それだと個人サイトでやるにはやはり【知名度ないと意味ない】ので、
何かして私が有名になるしかないんだ…。
はぁ…複雑(´・ω・`)
3年半やって66作品生み出してきたのに全然芽が出なくて、突然入ってやって来た新参者の人が1作で評価までもらえてるって…どうなんよ💦

と思うわけですよ。

とにかく、2重課金で契約したからには個人のレンタルサーバーを生かしたいのです。
生かし切れないで、1つの方は潰しちゃうことになると思うけど…。

単にそれだけです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

【推しかけ女房】公開とフリゲ界に復帰したいなどと考えている悩み。

お待たせしました!

推しかけ女房

https://novelgame.jp/games/show/8413

家庭用乙女ゲームで言うと、ときメモ(デート)+ ネオアン(バトル)+ストラバベースの乙女ゲームです。
有名どころの乙女ゲームなので、分かる方には分かるはず!

詳しくは明日のスーパーゲ制デーの動画にてシミュレーションゲームなのでね、動画やチュートリアルが見られます。
詳しくは明日ですが、試しにプレイしてみてください。
詩織編がもう少しで出来ますが、沙織編だけでもボリューム満点です。


フリゲ界について

ここでなんですが…まだ【推しかけ女房】20位に初回ランキングに入り、2日目49位、3日目もランクインしてますが、ちょうど100位一気に転落です…
明日にはなくなるでしょう。

万人受けしてほしくてコミカルなバカゲー(バカップルって意味で)
ときメモやストラバに近づけた乙女で頑張ったけどバズらなかった。

私のが久々にランキングに入っていたことは嬉しいけど、ほぼずっとランキングに浮上していたり出来るレベルの作品のつもりでした。
私はどんなに頑張っても知名度ないし、やはりフリゲでやって行くには無理なのかな…沈みゆく運命なのかなと、落ち込んでいます。

【推しかけ女房】はきっと売れるはずなので、
販売に出さなかったこと、正直後悔しています。
これ以上の乙女が作れないってほどのレベル。

応援して協力をしてくださっているかおりさんに支えられ大変ありがたいですし、
ただまだ入れたかった要素があるので、追加盛り盛りで販売に出すことは出来ます。
キャラの掘り下げなんかもすごく頑張ったので。キャラが勝手に動き回ってくれて筆が進みますし。

あと、
ノベコレがゲーム登録に制限をかけたらしいです。
私は2度フェス追い込み期間中なのに被害に遭いました…

ふりーむもずっと登録者が増えてるらしいから、キャンペーンなどもしてくれなくなりましたね。

私はロリポップで契約した個人サーバーがあります。
わざわざ投稿サイトにあげなくて良いのですが、


今はコンテスト参戦のためにあげています。


正直何でか知らんけど、
ふと、


フリゲ界に帰りたくなりました。

フォロワー以上限定無料

続きが見られます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

フリー版スローライフサバイバーが復活しました!

【スローライフサバイバー】復活!

https://plicy.net/GamePlay/146408

無人島サバイバルゲーム【スローライフサバイバー】が復活して戻ってきました!!
オープンワールドのRPGです!
無人島サバイバルゲームは私の売りにしたいジャンルです。

BBQもしたことないし、虫は嫌いなんけど、
見てる分にはサバイバル好き( ̄▽ ̄;)

コンテストに出すために復活させたのですが…
プリシーのコンテストは「いくつ出しても良いけど、賞もらえるなら1人1作ね」みたいに書かれています。

私は他に
①プリシーのコンテスト
②ティラノフェス
③明るいゲーム選手権のヒーロー部門(個人の方がされているコンテストです)

に出そうと思っています。

②③は3作品までコンテストに出せるって言うけど、もし賞もらえるとなると1人1作品かな…って思って。分からないけど。

なら、【スローライフサバイバー】を作り込んだ方が良いと思うのですが、
問題なのは、シナリオが全くない自由度の高い作品で、入れる余地もなくて…
せめて行けるところを増やすのみなんだよね…

ティラノでは出来ることが広がって色々やりたいんだけど、
返ってスロサバは自信作なのでティラノで前に宣言した共作と私の他のを出したら
「せっかく別ので賞もらえるかも知れないものももらえなくなるかな?」
…とか今まで受賞されたの1回だけなのに要らぬ心配を考えてしまいました。
プリシーのコンテストはです。

まぁ、そんなことはさておき!
プリシーで1000プレイ以上突破しました(*ノωノ)🎉
ふりーむも結構遊ばれていたのですが、ふりーむには戻らない予定です。
ここでしか遊べません!
結果次第ではいずれ遊べなくなるかも分かりません!
今のうちにどーーーぞ!


追記(2024/5/31)*無料で遊べますが、プリシーは不具合・バグなどは初期化しないと直せないので、フリー版はもうサポート対象外とさせて頂きます。

修正・追加版をお求めの方はhttps://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ01172827.html

↑DLsite、こちらからどうぞ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索