さとうたくや / n-s-lab 2022/11/25 23:35

SynthVの調声に関する個人的なまとめ①ピッチ調整

最近SynthVがアップデートされて
クオリティがゲロ高くなったので、さっそく使って曲を公開してみたんだけども
収録された声優さんのボイスサンプルと並べて再生してもだいぶ違和感が無くなってきたレベルだと思いました。

https://youtu.be/Mecs-pdsP3U

この曲に関する制作メモは以下に記録していて
かなりざっくりとだけど、SynthVの調整の話をしています。
https://n-s-lab.tokyo/?p=1332

あんまり僕自身も使いこなしているわけではないのだけど、
1年以上SynthVを使ってきているユーザーとして溜まった知見を、こうしてチラシの裏に少し書き留めておこうかなと思った次第です。

ついでに上記の曲のsvpファイルも公開しますー


前提:SyntesizerV はStudioProを買おう!

SynthVのピッチ調整機能の使い分け

まず最初に、SynthVの一番の強みである「ピッチ調整」について語るべきだと思いました。

そもそも、このピッチ調整が機械学習でめちゃくちゃ人っぽい部分に惹かれてSynthVを買ったので。僕としてはSynthVの一番の強みだと思っています。
(発声自体はCeVIOがわずかに有利だと思ってたけど、V1.8.0でSynthVが化けた…)
そして、この機能の大半はSynthesizerVStudioProにしか搭載されていません。
Basicユーザーの方は、Proを購入するきっかけとしてこの記事を読んでくれるといいのかもと思います。


さて、現在公開されているV1.8.0には
大きく分けて2種類の自動ピッチ調整が存在します。

1つ目は、「自動ピッチ調整」と呼ばれる
上部メニューの「自動処理」から呼び出せるピッチ調整ツールです。

2つ目は、「AIリテイク」機能に含まれる「ピッチ」のリテイクツールです。
こちらは「簡易ピッチモード」を有効にしている場合のみ使用可能です。

また、AIリテイク機能自体が、AIライブラリのみにしか対応していないと思うので
Std系列のライブラリを使っている人は2つ目は使用できないものと思われます。
(僕はAI系しか買ってないので良くわからない)

フォロワー以上限定無料

SynthVのピッチ調整についてあれこれ書いてます。①SynthVのピッチ調整機能の使い分け②2種類のピッチ自動調整の併用と簡易ピッチモードONOFFについて③各ノートのピッチ調整について

無料

【 観測者プラン(投げ銭) 】プラン以上限定 支援額:100円

オマケ

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:100円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索