くろあめ工房 2024/05/16 18:30

結闇のナルカ・開発状況報告(その24)

このあとのご報告の件で、GWの七割がぶっ飛んだ今日この頃
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

まあ、ゆっくりできたところで
似たようなことをやってた可能性は否定できないのですが
あまり休んだ気がしなかったのは、なんともかんともですね!

ですが、犠牲を払っただけあって
ナルカ公開に向けて、また一歩前進できたのも事実
いよいよ仕上げ工程に入る直前の今回の月報
報告すること色々です!行ってみましょう!

ミニフィギュア完成しました!

毎回、説明書に目を通してくれる皆さんにはおなじみ!
GWを持っていった張本人でもある
説明書掲載用のミニフィギュア、完成しました!!
ちょっと写真が雑なのは、撮影がGW最終日で
撮影ブース出せなかったせいです、申し訳ない。


私の今年のGWは、4日+5日で多めに取れたので
これは連休中に行ける…!
と、踏んで作業してたのですが
途中から「連休中には始末したいぃぃ!!」になって
若干雑な仕上がりになったことが、心残りです。

いつだって模型に焦りは禁物
貴様は何度これを痛感した?
と、何度目かもわからない自問自答をする羽目になりました。



勿論いいこともあって
時間のある連休にやったからこそ
よくわからないパテの塊が、だんだん形が整っていって
塗装を経てミニフィギュアになる過程を、日報でお出しできたのは
中々悪くなかったんじゃないのん?
と、自画自賛したいところです。

こんなデフォルメフィギュアでも
立体を起こすということは、とても大変であるということ
覚えておいていただければ、何よりです。

ちなみに、説明書用のお写真は
梅雨が明けて強力な日光を使えるようになった辺りで
改めて撮りなおすので、ご安心ください。

前回の記事(アンケートの件)について

GW合わせの臨時記事で、こんな事を聞いていました
アンケートにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

…で、前述のミニフィギュア制作の合間を縫って
こちらの件、実装しました!
ミニフィギュア制作は、乾燥時間があるので
どうしても詰め詰めで作業できないんですが
今回はそれをいい感じに生かせましたね!

というわけで、ご照覧あれい!

結果から言うと、アンケートにあった追加項目のうち
「総戦闘ターン」以外は、実装するに至りました
一番人気のダメージレコードは
私もあると嬉しい奴だと思ってたので
これ専用の自作プラグインでっち上げて、実装しましたよ。

動画のは「今現在のプレイレコード」呼び出しですが
これ以外に「本編クリア時」と「裏ボス撃破時」の
ふたつの時点でのレコードを保存して、見返すことができます
ナルカは中編で短めなので
やり込み派の人は、色々スコアアタックして頂ければです!

…で、一点だけ、ごめんなさいしておくと
今は実装できてる「エンディング種別」については
リリース時には一旦オミットするかも知れません。

理由に関しては、今は詳細にはお話しできないのですが
ナルカは、それなりにいい反響をプレイヤーさんから頂けた場合
追加でちょっとしたオマケを入れる予定があり
それ絡みで、ちょっと実装を保留しておきたいというのがあります。

そういう事情がありますので
ナルカ公開の際には、是非ぜひフリーゲーム夢現に
ご感想をお寄せください!

全てのイベントの実装が完了しました!

…で、それ以外の本筋はどうなのよ?
という話ですが
なんと!これを書いている時点で
クリア後まで含めた、全てのイベントは実装を終えています!!



どう実装するか、さんざん悩んだ
クリア後サブクエストも、いい感じに本編の設定を深堀する
着地点を見つけることが出来ました!

結局、クリア後まで遊ばないと
ナルカという世界に対する理解、および
「結局どういうお話だったのん?」という理解が深まらないかも……
という懸念点は、現実のものになっちゃいましたが
その分、今回のクリア後ボスは倒しやすくするつもりなので
最後まで遊んでいただければなーと思います!

公開前の残件と、現時点での公開予定時期

さて、こういう話になってくると
プレイヤーさんの関心ごとはただ一つ
「いつリリースするの!」に、尽きるでしょう。

というわけで、この後公開までに控えている作業を
ざっと箇条書きにして、纏めてみました!

  • クリア後のTIPSなど記事系の執筆 ⇒ 今週末目標
  • 第一次通しプレイテスト ⇒ 6月上旬目標(?)
  • 各種細かい改善点の詰め ⇒ 7月上旬目標
  • 第二次通しプレイテスト(ベータテスト) ⇒ 7月目標
  • 「結闇のナルカ」リリース! ⇒ 7月下旬~8月目標(?)

ざっとこんな感じです!
現時点では、余裕を持って見ても
8月あたりに公開できるのではないか
という暫定予測で、作業を進めています!

ただ問題なのが、ふたつめの作業の「第一次通しプレイテスト 」
ナルカは、10年間使い続けてきた
くろあめ工房作品の基礎計算式を一新しています
そのため、バランス調整にいつも以上の時間が取られる可能性が
否定できません。

この辺で手間取ると、もしかすると
9月、10月に遅れるかもしれませんが
私の身に何かが無い限り
遅くとも秋のうちに出せるのは、ほぼ確定と見てもらって大丈夫です!

今見えてるお仕事的にも、8月にリリースしちゃえると安心だな…
ってのがあるので、なるべく夏の内に出せるよう頑張ります!

今回の公開サイトについて

さてさて、フリーゲームを嗜むプレイヤーさんは
既にご存じの方も多いかと思いますが
フリーゲーム公開先の老舗「ふりーむ!」さんの公開基準が
色々と厳しくなりました。

先日、デモナの更新を行おうとしたとき
「フリーゲーム夢現 フリーゲーム大賞2022を受賞しました!」
という、受賞から一年以上そのままだった文言がNGをくらい
結果として、この一文を削除しなければ更新できませんでした。

私は、ふりーむの運営が
外部サイトの名前を出すことに、敏感になった経緯を知りませんが
正直、今回の件に対しては大真面目に
「ジャンクリラ以外全部引き上げてやろうか?」と思ったくらいです。
※ジャンクリラはふりーむコンテストの受賞作なので、私が頼んでも削除できません
 これは当時からの規約なのですが、よくよく考えると
 これもちょっとどうなのよ、とは思いますね…

※結果から言うと、引き上げは保留しました
 なんだかんだで、ふりーむ経由でデモナを知ってくれるプレイヤーさんが
 少なくないという事情からです。

このような経緯があり、なおかつ現在のふりーむは
更新対応のスピードが、かなり落ちているという事もあります
よって、今回「結闇のナルカ」の投稿サイトは
公開当初から、ある程度の安定版に至るまでの間
フリーゲーム夢現に限定することにしました。

順番的には
夢現(と、更新中DL先のBOOTH)が当初から
ある程度安定したら、Plicyでの公開テスト
※基本的にブラウザプレイを前提にしてないので
 公開するかどうかは断定できません。

その後に、Vector、最後にふりーむ
…という順番になると思います。

このうち、Plicyは技術的な問題が発生した場合は公開を見送ります
ついでにふりーむは、何らかの表現規制に引っかかった場合
ふりーむ版の制作は行わず、公開を見送る予定です。

…タダでさえニッチなフリゲ界隈なのに
肩身が狭くなったなぁと、思わないでもないですが
このCi-enも、いつの間にか
「ロリ」タグが「つるぺた」タグに代わってるご時世
ある程度は、仕方ないのかもしれませんね。


というわけで、今回の開発月報でした!
いよいよ仕上げ工程という事で、制作歴10年の腕の見せ所…
論理的にではなく、感覚で調整するくろあめ工房の業
ご覧に入れて差し上げますよ。

次回「デバッグが進まない!」お楽しみに!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索