投稿記事

RPGツクールMZの記事 (72)

すずりん 2024/06/26 21:47

【Abyss Rebirth】販売数1500本突破記念

こんにちは、すずりんです。

★販売数1500本突破★

Abyss Rebirthの販売数が1500本を突破しました。

有償作品1作目は上々の売れ行きとなりました。
DLsiteさんで販売を始めて本当に良かったです。

1500本突破を記念して、今回は記念記事を書こうと思います。

フォロワー以上限定無料

ゲーム進捗や雑談についてなど。その他には限定記事などを公開しています。

無料

すずりん 2024/06/13 02:57

【魔法少女のトリアーデ(Re:)】BGMについて2

こんにちは、すずりんです。

現在はエンドコンテンツの魔物の設定とデータベース作成を進めています。
今回は箸休めに進捗とは別の記事を書こうと思います。

今回は「魔法少女のトリアーデ(Re:)」で使用される
BGMについていくつか紹介したいと思います。

華めく王都 - KK

https://www.youtube.com/watch?v=asw0s11ImkQ

オルテア王国の城下町で流す予定のBGMです。
城下町の賑やかな感じの雰囲気がある曲です。
今作のBGMは前作で使用したBGMからあまり引用せずほぼ変更しています。
そのため、ゲームの印象もだいぶ変わるかと思います。

Hello - RYU ITO

魔法学園都市で流す予定のBGMです。
耳に馴染みやすく、何度でも聴ける日常感のある曲です。
ミーニャ達が送る学園生活の日常感を演出出来ればと思っています。

聞こえていますか僕らの声が - 煉獄庭園

https://www.youtube.com/watch?v=7CA_FHIbo2w

一風変わってAbyss Crossingで使用させて頂いたBGMです。
今作でもラストダンジョン付近のマップで流す予定となります。
個人的に終盤の雰囲気があってとても好きです。


今回は上記3つのBGMを紹介させて頂きました。
BGMはゲームを彩る大切な要素なので、
場面にマッチした曲を選びたいところです。

前作のトリアーデをプレイ済みの方でも、
今作ではまた違った雰囲気を楽しめると思います!

お楽しみに。

以上、今回の記事でした!

すずりん 2024/06/06 12:00

【魔法少女のトリアーデ(Re:)】マップ制作について②

こんにちは、すずりんです。

先月に引き続き、エンドコンテンツのマップ制作を進めています。
前回より全体の2/3ほどマップ制作が完了しました。

残すところあと少しなので、最後まで頑張っていきたいです。






飽きがこないように、ダンジョンの階層ごとに
属性毎の色んな表情を見せられるように気を配りつつ作成しています。

マップ制作が終わったら、魔物の設置や
ドロップアイテムの作成など、データベースの作業へと移ります。

6月はユグドラシルのダンジョン作成がメインになりそうです。

本ゲームの制作も佳境に入ってきましたので、
引き続きご支援頂ければ幸いです。

以上、今回の記事でした!

すずりん 2024/05/24 17:45

【魔法少女のトリアーデ(Re:)】マップ制作について

こんにちは、すずりんです。

エンドコンテンツの作成に取りかかり、
現在は追加ダンジョンのマップ制作を進めています。


前作のエンドコンテンツはランダムダンジョン形式でしたが、
今回は固定ダンジョン形式に変更しています。

ランダムダンジョン形式はハクスラとの相性は良いですが、
単調なマップが続くことによる作業感が生まれてしまうのを危惧し、
ゲームのテンポも考慮した結果、固定ダンジョンを採用しました。

この采配がゲーム全体として良くなるように製作を進行したいところです。



現在のマップ制作はユグドラシルの迷宮の1/3ほど完成しており、
残りも粛々とマップ制作に取り組んでいきます。

より良いゲームにするために、手間を惜しまず制作していきます!


<販売予告について>
販売予告について、紹介記事やキャプチャを更新しました。
よろしければ作品画面右上のお気に入りボタンより、
お気に入り登録のほどよろしくお願いします!

すずりん 2024/05/19 12:18

【魔法少女のトリアーデ(Re:)】実績システムについて

こんにちは、すずりんです。

前作にも導入していた実績システムを実装しました。


実績は獲得すると画面左上に表示されます。
シナリオの区切りの時や行けるマップが増えた時など
様々な場面で実績を獲得できます。

また、実績の一覧はメニュー画面から確認可能です。



前作と同様、一定以上敵を討伐した際や
高いダメージを叩き出した時などに獲得できる実績もあります。
実績システムは一見地味ですが、あると非常に便利な機能だと思います。

ハクスラらしいやりこみ要素にもなっているので、
コンプリートしたい方はぜひ狙ってみてください!

以上、今回の記事でした。

« 1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索