フラスマ 2022/04/30 22:09

VProjカッコカリ 25:通常攻撃命中でエネルギーがたまるシステム

今回は、そんなシステムを実装しました。

通常攻撃ヒットでエネルギーたまる


通常攻撃(投石全3レベル + ナイフ攻撃)を当てると
エネルギーが少しずつたまっていきます。

エネルギーゲージの右端に、
小さく表示されているゲージが、
エネルギーの小数点以下(に相当する量)を表しています。

実装意図

無双シリーズでの、
無双ゲージ・無双乱舞のシステムのように
ゲームに緩急と爽快感を与えることを想定して作り始めました。

エネルギー上昇率

動画内では、
(10 * ダメージ量) パーセント
です。

ナイフ攻撃の場合、
ナイフのダメージは1発2ダメージなので、
1発ナイフを当てるごとにエネルギーは20%上昇し、
5発当てるごとにエネルギーは1上がっていきます。

プレイの感触

良好でした!

通常攻撃でちまちま削っていく毎に
スキルが使えるようになっていく、
という事実が、
通常攻撃の退屈さを軽減しているように感じられました。

また、スキルを使う時にも、
貯めたお金を好きな物事の為に使っているときと同じような、
消費・放出の喜びがありました。

今後

このテストと同じくらいのエネルギー上昇率を、
ゲームの序盤から設定して、
通常攻撃→スキル放出 の流れをゲームに組み込みたいです。

スキルを撃つ頻度が上がったので、
今よりも少し敵のHPを上げるくらいが丁度良さそうです。

また、数ある成長要素の一つに、
エネルギー上昇率アップを加えて、
ゲームが進んでいく毎に
エネルギーがたまりやすくなり、
スキルを沢山使えるようにして、
発展・成長感をプレイヤーに味わわせれたら良さそうとも思っています。

ゲージ表示仕様変更

エネルギーの増減が起こってから一定時間経過後、
今までは、エネルギーゲージは完全に消えてしまっていたのですが、
エネルギーゲージは消さないで、半透明で描画するようにしました。

エネルギーの量は重要な情報なので、
画面を占有してでも映す価値があると判断しました。

今回は以上となります。お読みくださいましてありがとうございました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索