投稿記事

2021年 09月の記事 (24)

LuckStyle 2021/09/20 15:11

NovelEditor不具合修正

前日コメントにて報告いただいた不具合を修正し、差し替え申請を行いました。

今回の修正で
・上書き保存ができない問題
・辞書の単語が二重に読み込まれる問題
・名前を付けて保存のキャンセルが動かない問題
・メニューバーの編集→プロットフォントサイズを変更しても正しく動かない問題

を解決しました。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

LuckStyle 2021/09/19 13:14

NovelEditorバージョンアップのお知らせ

ここ2、3週間開発していたNovelEditorのバージョンアップが完了したのでお知らせいたします。

バージョンアップ内容はメイン画面の見た目に始まり機能追加、機能削除、ファイル管理方法の変更など、ほぼ一から作り直しています。

これから

こんなかんじに変わりました。

以前いただいたNovelEditorのスペルが間違っているとの指摘と、エラー報告にも対応できていると思います。

コメントしていただいた方、この場を借りて御礼申し上げます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

LuckStyle 2021/09/18 17:27

NovelEditor開発進捗報告(11)


vs(Visual Studio)のデフォルトでファイルを選択するダイアログボックス、名前が勝手にソートされるぅぅぅぅ!(絶望

ということで、前回話していた選択された順にファイルを開く事は叶いませんでした。

取り敢えず、ファイルシステム周りはフォルダを開く、ファイルを開くの開発が完了しました。
 フォルダは昨日から辞書を読み込む機能が追加され、ファイルを開くの方では.NoEdファイルだったらフォルダを開く+選択したファイルを表示という動作になりました。

 ファイルを開くで.txtを開くと、システム側でソートされた順に読み込み、プロットフォルダ内ならプロットに、メインフォルダ内ならメインに、メモフォルダ内ならメモに表示するようにしました。その他のフォルダならばメインに表示するようにしています。
.txtファイルでも、人物辞書、世界辞書という文言が入っていれば辞書として読み込むようにもなっています。

フォントを変える機能、ようやく実装しました。ただ、次回に持ち越すのが今できておらず、次回に持ち越す機能は次々回以降にさせていただきます。
 もっと勉強しないと扱えないみたいです。デフォルトで保存してくれるとありがたいんですがねぇ。

明日はテキスト形式で書き出す機能を実装出来たら差し替え申請をします。
プロットのテンプレートは次々回更新に持ち越します。許して...。orz

 ↓やる事リスト↓
プロット、メイン、メモを隠したり出したりする機能の実装。
一般辞書、固有辞書、人物辞書、世界辞書の表示を切り替える機能の実装。
元に戻すとやり直し機能の実装。
プロット、メイン、メモの文字数をそれぞれカウントする機能の実装。
辞書それぞれ登録されている語句をカウントする機能の実装。
.NoEd形式で保存する機能の実装。
テキスト形式で書き出す機能の実装。
保存したファイルを開く機能の実装。
ディレクトリを開いてプロット、メイン、メモ、辞書ファイルを読み込む機能の実装。
辞書へ登録する機能の実装。
辞書へ登録した語句を削除する機能の実装。
フォントや文字の大きさを変えられる機能の実装。
複数話を開いて切り替えられる機能の実装。
・プロットのテンプレートを複数個。
辞書登録で、語句説明が複数行で書ける機能の実装。
辞書登録で、品詞を選ぶ機能の実装。
語句一覧をソートする機能の実装。
右クリックで選択した語句を登録スペースへコピーする機能の実装。
ツリービュー内の語句を選択すると登録スペースに内容がコピーされる機能の実装。
現在の設定を次回に持ち越す機能の実装。
・readmeの作成 ←足りない気がする。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

LuckStyle 2021/09/17 17:43

NovelEditor開発進捗報告(10)

今日もファイルシステム周りの開発を行いました。

今日やったのはフォルダを開く機能。まだ完成していませんが、大体の所はできあがったので明日の午前中で出来上がるだろうと思います。

 で、読み込み周りですがガッチガチに縛りました。
 メニューボタンのフォルダを開くとツールバーのフォルダを開く、どっちも同じ関数が走る設計ですがそれをクリックするとフォルダ選択のダイアログが出てきて、フォルダの選択を迫ります。
 クリックしたフォルダのルート上にNovelEditorフォルダが無いとエラーダイアログが出てきて処理を中断します。さらにタイトルフォルダの直下にプロット、メイン、メモ、辞書フォルダが無いと上記のようなエラー処理になります。タイトルの直下に別のフォルダがあっても動きますが、それを選択するとエラーになります。

 今現在はその他にプロット、メイン、メモの読み込みが出来上がり、これから辞書の読み込みを開発できればフォルダを開く機能は完成です。

 ファイルを開く機能は、上記のフォルダ構造で.NoEdファイルを選択したらフォルダ読み込みに移行するような処理を考えています。その他に、上記のフォルダ構造で.txtファイルを選択したら、選択した順に話の順番を割り振って開けるようにしたいなぁとも考えています。『できたら良いな。』が凄い出てきてます。

 辞書ファイルは内部的には全く変わっていないので.txtが選択されたら直近辞書フォルダ内の.txtファイルを読み込むように考えています。
 上書き保存をすると.NoEdファイルとして新しく吐き出されます。

 それと、タイトルフォルダ直下にNovelEditor.Setファイルを新規追加してフォルダを開いた際、前回の開いていたファイルを表示するようにしました。無かった場合は最初を表示するようにもしています。昨日色々試していた感じ、Alt+F4で閉じない限りしっかり機能してくれるようです。前回の状態を保存しておく機能は全て同じ感じですが。
……………保存しているときにもついでに書き出すようにしておこうかな?

 ↓やる事リスト↓
プロット、メイン、メモを隠したり出したりする機能の実装。
一般辞書、固有辞書、人物辞書、世界辞書の表示を切り替える機能の実装。
元に戻すとやり直し機能の実装。
プロット、メイン、メモの文字数をそれぞれカウントする機能の実装。
辞書それぞれ登録されている語句をカウントする機能の実装。
.NoEd形式で保存する機能の実装。
・テキスト形式で書き出す機能の実装。
・保存したファイルを開く機能の実装。
ディレクトリを開いてプロット、メイン、メモ、辞書ファイルを読み込む機能の実装。
辞書へ登録する機能の実装。
辞書へ登録した語句を削除する機能の実装。
・フォントや文字の大きさを変えられる機能の実装。
複数話を開いて切り替えられる機能の実装。
・プロットのテンプレートを複数個。
辞書登録で、語句説明が複数行で書ける機能の実装。
辞書登録で、品詞を選ぶ機能の実装。
語句一覧をソートする機能の実装。
右クリックで選択した語句を登録スペースへコピーする機能の実装。
ツリービュー内の語句を選択すると登録スペースに内容がコピーされる機能の実装。
現在の設定を次回に持ち越す機能の実装。
・readmeの作成 ←足りない気がする。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

LuckStyle 2021/09/16 17:22

NovelEditor開発進捗報告(9)


今日は宿敵ファイルシステム関連を開発していました。まだ25%開発完了と言った所でしょうか。

やっとこさ名前を付けて保存と上書き保存が出来上がりました。

前にも書いた通り、前回バージョンと管理方法を変えて“.NoEd”ファイルで統一。ついでにプロット、メイン、メモを全て数字で書き出し、中身の方にタイトルを含ませました。すべてテキストベースで書き出しているのでメモ帳など.txtファイルを読み込めるアプリケーションなら普通に開くと思います。

 これに管理方法を変えたおかげでタイトルに半角記号を扱えるようになります。

書き出しができるようになったので明日は読み込みの方を頑張っていきたいと思います。

 ↓やる事リスト↓
プロット、メイン、メモを隠したり出したりする機能の実装。
一般辞書、固有辞書、人物辞書、世界辞書の表示を切り替える機能の実装。
元に戻すとやり直し機能の実装。
プロット、メイン、メモの文字数をそれぞれカウントする機能の実装。
辞書それぞれ登録されている語句をカウントする機能の実装。
.NoEd形式で保存する機能の実装。
・テキスト形式で書き出す機能の実装。
・保存したファイルを開く機能の実装。
・ディレクトリを開いてプロット、メイン、メモ、辞書ファイルを読み込む機能の実装。
辞書へ登録する機能の実装。
辞書へ登録した語句を削除する機能の実装。
・フォントや文字の大きさを変えられる機能の実装。
・複数話を開いて切り替えられる機能の実装。
・プロットのテンプレートを複数個。
辞書登録で、語句説明が複数行で書ける機能の実装。
辞書登録で、品詞を選ぶ機能の実装。
語句一覧をソートする機能の実装。
右クリックで選択した語句を登録スペースへコピーする機能の実装。
ツリービュー内の語句を選択すると登録スペースに内容がコピーされる機能の実装。
現在の設定を次回に持ち越す機能の実装。
・readmeの作成 ←足りない気がする。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索