投稿記事

ゲーム開発の記事 (21)

第3回TPSオンラインゲーム公開デバッグ配信のお知らせ

こんにちは!ジェイです。予定通り明日の20時にデバッグ配信をやるので告知させていただきます。
https://youtu.be/jS7msPJAkjA

追加した機能およびバグの修正

1.現在フィールドにいる敵の数を表示
2.ホスト以外が同じ武器を拾うとエラーが発生する
3.壁に密着してジャンプすると空中ジャンプができる
4.武器を撃った時の反動を追加(M1911,AK47,G38)
5.プレイヤーがやられたのに、そのままターゲットが変わらないバグの修正

今回テストする項目

上記の項目が正常に動作するかチェックしたいと思います。ゲームはGoogleDriveにて配布しますので、配信時にYouTubeの詳細欄を見てください。大まかな流れとしては、やることの説明→デバッグ→結果を見て次にやるべき事をまとめるという流れになります。初見の方も大歓迎ですので、ぜひ見に来ていただけると嬉しいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第2回TPSオンラインゲームのバグ修正と機能追加について

こんにちは!ジェイです。やるべき事とバグの修正をしましたので、進捗を報告します。

1.現在フィールドにいる敵の数を表示
2.ホスト以外が同じ武器を拾うとエラーが発生する
3.壁に密着してジャンプすると空中ジャンプができる

追加した機能

現在フィールドにいる敵の数を表示
・0.5秒ごとにFindGameObjectsWithTagを使ってEnemyタグを持つ敵を検出し数を表示させる

修正したバグ

ホスト以外が同じ武器を拾うとエラーが発生する

PhotonNetwork.Destroyを使用していたのをRPCでNULLチェックをして、そのPhotonViewを持つ武器が存在したなら消すように変更して修正。

壁に密着してジャンプすると空中ジャンプができる

CPlayerController.csのGroundedRadiusとCharactorControllerのRadiusの値を同じにすることによって、判定の誤差をなくすことでバグを修正。

まとめ

これですべてのエラーとバグの修正ができたので、再度土日にデバッグ配信を行います。この項目がクリアできれば、ようやくゲーム内のおもしろくする要素に手がだせるので、デバッグ配信に参加してくれるリスナーさんにも、楽しんでいただけると思います!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第2回目TPSオンラインゲームデバッグ配信の結果報告

こんにちは!ジェイで先日行ったデバッグ配信に来てくれたなみなさん本当にありがとうございました。本日は昨日テストした項目や問題点やこれからやる事をまとめます。
https://twitter.com/JY20160816/status/1426528081385193474

テストした項目

1.1人ずつ死んで、最後の人以外やられ中と表示させるか?(OK)
2.次のWaveにいってもホスト以外は生き返るって操作できるか?(OK)
3.残り出現数が減るかどうか?(OK)
4.武器が拾えない→同じ武器を拾ったら、弾の数を回復するようにしました。これにより武器をわざわざ捨てて交換する必要がなくなりました。(NG)

結論からいうと 4の同じ武器を拾ったら回復する以外はOKでした。

次にやるべきこと

1.現在フィールドにいる敵の数を表示
2.ホスト以外が同じ武器を拾うとエラーが発生する
3.壁に密着してジャンプすると空中ジャンプができる

1.はデバッグ時にフィールドの敵の数も表示した方がわかりやすいということで追加します。2.のエラーに関しては所有権がない状態でPhotonNetwork.Destoryを使っていたのが原因のようなので、これから修正します。3は壁に密着していると地面にいると判定されているので、壁と地面を区別するように修正します。

やられ中の表示について

1.同じステージで、2回HPが0になるとやられ中状態になる
2.ステージ内の敵をすべて倒すと復活する
3.味方が全滅するとゲームオーバー表示後、5秒後にルームを強○退室させられる
4.すべてのWaveをクリアするとゲームクリア表示後、5秒後にルームを強○退室させられる

昨日の時点で3と4の説明が足りてなかったので補足してます。
5秒後に終了処理を行うのはゲームクリア時もしくはゲームオーバー時のみになります

1つのステージをクリアした後は復活時にやられ中の表示が消えます。(2)

この説明をしてなかったので、みなさんにご迷惑おかけしましたが、アーカイブを見る限りでは、こちらが意図した機能が実装されているので、OKとします。

まとめ

やるべきことの1~3まで修正ができたら、またチェックするためにデバッグ配信する予定です。みなさんにはお手数おかけしますが、今回の修正を乗り切れば、ようやくゲームを楽しくするための作業に入れるので、引き続き頑張りたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最近のゲームがつまらないと思う本質的な理由

こんにちは!ジェイです。みなさんは最近のゲームを楽しんでますか?実は私はゲームを作ってはいますが、まったくプレイしてません。理由はすぐ飽きるからです。今ならはっきりいってどんな名作も30分以内に飽きる自信があります。

昔に比べれば、グラフィックも綺麗になったし、マルチプレイやスマホゲームなど、圧倒的に進化しています。それなのになぜ飽きるのか?今日はその理由について深堀りしていきます。

https://twitter.com/JY20160816/status/1424615665458028546

加齢に対しての飽き

これは年をとると何をするにも、億劫になるという事です。これは確かにあるとは思いますが、ゲームだけでなく、他の物事にも当てはまります。私は子供の頃からマンガやアニメが好きで30年以上見てますが、ゲームの様に30分以内に飽きるという事は少ないです。

タイピングやプログラミングもそうで、子供の頃と今を比べて見るとたしかに熱量が減っているかもしれませんが、ゲームほどではありません。

世の中の変化が原因の飽き

https://twitter.com/JY20160816/status/1424616904816095237
私がゲームを初めてやっていた時代はファミコンのマリオが出た辺りで、その時代は今みたいにDL販売やネットにつないで遊ぶこともできないので、ソフトが発売するのを待つしかありませんでした。

しかも、そのソフトも少なく、発売する間隔も長くて、今と比べると本当にしょぼいゲームばかりでしたが、必死になってやったのを思い出します。

ゲームが飽きる本質的な理由

https://twitter.com/JY20160816/status/1424617919955144709
このように思ってる人は多いのではないでしょうか。特に今は少しでも面倒くさいと思ったら、すぐにやめてしまう人は多いでしょう。

別にそのゲームに飽きてもすぐ他のゲームがあるし、昔のように1つのゲームをやり続けるしかないような状況ではないですし、更にいくらでも娯楽はあるので、無理に続ける理由がないのです。
https://www.youtube.com/watch?v=VnX12itQhro

https://www.youtube.com/watch?v=pvSwXYnJQLA

私もまさにこの世代で、この動画とまったく同じ事をやっていたのを思い出しました。
・妹と仲良くする約束をしてゲームをして買ってもらう
・ファミリーベーシックでゲームを作ろうとして挫折する
・ファミコンの絵を描いてやってるような気になって我慢する
・ゲームを買えるのがお年玉とクリスマスと誕生日くらい
・ファミコンのドラクエ2が難しすぎて、ロンダルキアの洞窟が抜けられなくて、落とし穴をノートに書き写しながらやってようやく抜けた時の雪景色の感動は今でもはっきり覚えてる
・ロンダルキアの雪景色が見えてやったぁ!と思った瞬間にババズが現れて1ターン目にザラキを唱えられて全滅する
・間違えて牢屋の鍵を捨てて、ムーンブルグの王女がアバカムを覚えるまで、ハーゴンの城に監禁される
・天の羽衣がなくて調べまくってないじゃないかと思った挙句の果てに階段の上にあるっていうハメ(こんなのわかるかっ!)
・サマルトリアの王子の最強武器がてつのやり(ギャグか?)

レトロゲーは本当に苦労した思い出がたくさんありますが、昔はこんなゲームでもやるしかない状況だったのです。

一度贅沢や楽になれると大変な事ができなくなる

結論はまさにこれで、実は大変な事があって一生懸命やった方が、楽に進んでしまった事よりも思い出として心の中に刻まれています。
今、ファミコン版のドラクエ2をやったとしても、もうあの頃のようには楽しめないでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?この話はゲームを作る方としても、今のゲームはどうあるべきか?を考えるきっかけになると思います。特にグラフィックやムービーなどは、いくらすごくても、すぐに見慣れてしまうので、ゲームの中身の面白さについて、昔以上に追求する必要があると思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索